お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/14 15:58

イベント

「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」が2025年7月12日から8月3日まで,東京ドームシティ Gallery AaMoにて開催されている。本稿では内覧会が行われたので,その様子をお伝えしていこう。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

 「魔神英雄伝ワタル」シリーズはサンライズが1988年から展開するロボットアニメだ。「魔神英雄伝ワタル」では,ゲームが趣味の元気少年・戦部ワタルが異世界「神部界」に召喚され,魔神「龍神丸」で世界を救うために悪と戦っていく。
 また,2025年1月にオンエアされた最新作「魔神創造伝ワタル」では,動画配信者を目指す星部ワタルが「宙部界」に召喚され,ブロックのロボットに龍神の魂が宿った「龍神丸」とともに宙部界の事件を解決していく。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

「魔神英雄伝ワタル」の主人公たちと龍神丸
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

「魔神創造伝ワタル」の主人公たちと、展示「ブロック龍神丸」
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

 「魔神英雄伝ワタル」のメディア展開は「ビックリマン」やRPG,「魔神創造伝ワタル」は動画配信にVTuberなどの流行を柔軟に取り入れており,明るく楽しい独特の世界を創り出している。キャラクター人気も大きなものがあり,特に魔界のプリンス・虎王は女性層に絶大な支持を受けた。

 「魔神英雄伝ワタル」がPCエンジンやファミコン,PS1やゲームボーイでゲーム化されているのに加え,「サンライズ英雄譚2」「スーパーロボット大戦X」「スーパーロボット大戦DD」などゲスト出演も多い。
 さらに2025年には新作スマホアプリ「魔神英雄伝ワタル パズルでおもしろカッコいいぜ!!」(関連サイト)の配信も予定されている。

「魔神英雄伝ワタル パズルでおもしろカッコいいぜ!!」
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

 今回の展覧会では,ファンの思い出をよみがえらせてくれるさまざまな展示やスポットが用意されているのが特徴だ。
 歴代作の概要や名シーンの展示に加え,ワタルと虎王をフィーチャーしたものや「龍神池と粘土の龍神丸」「炎上玉」など,印象深いテーマについてのコーナーも設けられており,シリーズのファンであればたまらないはずだ。
 またスマートフォン用の音声ガイド(1000円)を購入しておけば,それぞれのコーナーで戦部ワタル(CV:田中真弓さん)と星部ワタル(CV:田村睦心さん)の冒険談を聞くことも可能だ。

「龍神池と粘土の龍神丸」
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

「炎上玉」
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

 また,黄金の龍の角を握ってワタルの気分に浸れる「龍神丸のコックピット」や,「サウナ監獄」「神龍王丸」といった撮影スポットも用意されており,写真のプリントアウトとデータを購入できる(1枚800円,2枚以上900円/枚)。

 こちらは備え付けのカメラで撮影をするため,ベストポジションからの写真を手に入れられる。
 そして,戦部ワタルと虎王,星部ワタルと天部カケルたちが登場するMRグリーティングのコーナーもあり,ゴーグルを覗けば4人が目の前にいるかのような体験が可能だ。

画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる
画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

 また,7月16日, 7月20日,7月23日,7月27日,7月30日,8月3日には「魔神創造伝ワタル」の龍神丸が会場にやってくるグリーティングも予定されている。こちらは整理券が必要となるため,あらかじめ公式サイトをチェックしておくといいだろう。

画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる
 写真撮影は許可されていなかったが,当時のセル画や設定書,絵コンテにアフレコ台本,玩具といった貴重な資料類が展示されているコーナーもある。特に絵コンテについては自分でめくりながら閲覧できるため,アニメ現場の仕事を目の当たりにできるチャンスといえる。

 興味深いのが「魔神創造伝ワタル」に登場した「登龍剣」「大炎獄」「神創龍剣」「炎上暗剣」といった筆文字の現物も展示されているところだ。
 前者2つはアニメ「銀魂」のサブタイトルを筆文字で書いて視聴者にインパクトを与えたプロデューサーの若鍋竜太氏,後者2つは「装甲騎兵ボトムズ」の監督・高橋良輔氏が手掛けており,現物も実にカッコいい。こちらも撮影不可なので,会場で目に焼き付けよう。

 物販コーナーでは各種のグッズも販売されている。「龍王の剣」「神創龍剣」のメタルキーホルダーやアクリルスタンド,Tシャツ,スマホスタンドなどさまざまなアイテムが用意されている。1会計3000円以上の購入で敵魔神のオリジナルカード1枚がランダムでもらえるのも嬉しい。

画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる
画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる 画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

 そして,来場者特典として7月12日から7月22日までには「魔神創造伝ワタル」の龍神丸,7月23日から8月3日までは「魔神英雄伝ワタル」の龍神丸のデジタルフィギュアをダウンロードできる専用カードがプレゼントされる。ファンならぜひとも両方コンプリートしたくなる。

画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる
画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

 なお,東京ドームシティ内 黄色いビル2階にはコラボキッチンカー「魔神英雄伝ワタル×NG騎士ラムネ&40×THEキャラ CAFE STAND 東京ドームシティ店」も登場する。「龍神丸」「キングスカッシャー」などコラボドリンクが提供されるのに加え,缶バッジなどコラボグッズも手に入れられる。こちらは展示会会場では販売されないため,忘れずにキッチンカーを訪れよう。

画像ギャラリー No.022のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる 画像ギャラリー No.023のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

展示会会場には付箋にメッセージを書いて貼り付けられるスペースも用意されている。一番乗りは,「魔神創造伝ワタル」のキャラクターデザインを手掛けた中野繭子氏のメッセージ。会期末にはファンたちの思いでいっぱいになるだろう
画像ギャラリー No.024のサムネイル画像 / 「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

●龍神丸グリーティングスケジュール
(1) 7月16日(水)
(2) 7月20日(日)
(3) 7月23日(水)
(4) 7月27日(日)
(5) 7月30日(水)
(6) 8月3日 (日)

・時間 ※全日程とも同時間となります
(1)11:30-11:45(11:20〜参加券配布開始)
(2)13:30-13:45(13:20〜参加券配布開始)
(3)15:00-15:15(14:50〜参加券配布開始)

「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」

  • 関連タイトル:

    アニメ/漫画

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月13日〜07月14日