
ニュース
ドローンをプログラミングして各種タスクを自動化する農業パズルゲーム「農家はReplace() されました」,正式版をSteamでリリース
![]() |
本作は,Pythonに似たプログラミング言語でドローンを制御し,作物の栽培から収穫までを全自動化する「農業パズルゲーム」だ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最初は限られた指示しか出せないものの,ツリーをアンロックしていくと新たな作物やコマンド,関数をゲットできる。プレイヤーはこれらを駆使して,目の前にある作物をどう収穫するのかを考えていくのだ。
また,外部エディタもサポートされており,Visual Studio Codeを使うのがオススメとのこと。
今回登場した正式版は,複数ドローンの同時操作や大規模な農場運営,正式な11言語向け翻訳追加などが行われている。
![]() |
『農家は Replace() されました』正式版発売
問題解決&効率化が気持ちいい農業パズル
![]() |
2025年10月10日、Metaroot(スイス・チューリッヒ)はプログラミング農業パズル『農家はReplace() されました』の正式版を配信いたしました。日本語にも対応しています。
発売記念セールで20%オフの960円とお求めやすい価格になっております。
本作は、農業パズルゲームです。作物を収穫するのは農家ではなく、Pythonに似たプログラミング言語で駆動するドローン。さまざまなコマンドや関数を使ってドローンを動かし、作物の栽培から収穫までを全自動化していきます。
硬派なゲームであるにもかかわらず、早期アクセス期間中に15万本以上を売り上げており、Steamレビューは「圧倒的に好評」。YouTube配信などでも多くの視聴回数を集めています。
正式版では複数ドローンの同時操作や大規模な農場運営、正式な11言語向け翻訳の追加やサウンド・音楽の全面刷新などを行っています。
トレイラー:https://youtu.be/p3drVKS-6z8
■作物収穫。しかし、あなたのプログラミングで!
本作は、作物を栽培して収穫するゲームです。しかし、それを直接行うのはあなたではなく、プログラミングで動作するドローンです。
Pythonによく似たシンプルな言語でコマンド(指示)や関数を入力すると、ドローンが指示通りに動きます。稲を刈ったり、カボチャを育てたり…せっせと働くドローンたちを見守りましょう。
![]() |
![]() |
■問題解決&効率化が気持ちいい!世界一効率的な農家を目指そう
最初は限られた指示しか出せませんが、ツリーをアンロックしていくと新たな作物やコマンド、関数をゲットできます。これらを用いて、目の前にある作物をどう収穫するか?を考えましょう。
進めば進むほど要素が増えて複雑になりますが、その分効率化や自動化の楽しみも倍増。「動けばヨシ!」なコードでも、美しさを求めた効率的なコードでも、決められた正解はありませんが、超効率的にできたらきっと気持ち良いですよ!
![]() |
![]() |
■プログラミング初心者でも、ガチ勢にも
本作にはさまざまな解説テキストが用意されています。ただし、それぞれのタスクの解放は出ないので、しっかり考えなければなりません。基本的にはプログラミング経験者向けですが、考え方が身につくので、初心者やお子様にもオススメです。
そしてガチ勢の方もご心配なく。本作はミッション制ではないため、慣れていれば序盤はサクサク進めるはずです。
また、外部エディタをサポートしており、高機能なVisual Studio Codeを使うのがオススメ。File Watcher機能を使えば、ゲーム内との同期も可能です!
製品情報
タイトル :農家は Replace() されました
ジャンル :プログラミング農業パズル
プレイ人数 :1人
プラットフォーム :Steam
発売日 :2025年10月10日
価格 :1,200円(ローンチセールで20%オフ 960円)
開発 :Timon Herzog
販売 :Metaroot、Timon Herzog
対応言語 :日本語 / 英語 / 韓国語 / 簡体字 ほか全11言語
- 関連タイトル:
農家は Replace() されました
- この記事のURL: