
プレイレポート
[プレイレポ]100種類以上のペットと出会える放置型ゲーム「デスクペット屋」。仕事や勉強の合間に,癒しのひとときを
見ているだけでも癒やされるペットたちの暮らしぶりや,集めたくなるコレクション要素が本作の大きな魅力だ。今回は,DLC「Supporter Pack」を導入した状態でプレイしながら,その内容やゲームの楽しみ方をレポートする。
![]() |
![]() |
デスクトップに,ペットたちの住む小さなアパートがオープン
ゲームをダウンロードして言語を選ぶと,デスクトップにドールハウスのような小さなアパートが出現。するとパラシュートでフワフワと,最初のペットがやってくる! 生き生きとしたドット絵で描かれていて,見た瞬間からとってもかわいい。
![]() |
アパートのマネージャー「フミ」が遊び方を教えてくれるので,まずはチュートリアルで基本を覚えよう。
チュートリアルをクリアすると報酬ももらえるので,ぜひ体験しておきたい。もし忘れてしまっても,メニューからいつでも見返せるのがうれしいポイントだ。
![]() |
![]() |
ペットたちはデスクトップの上を自由におさんぽしたり,アパートの部屋でほかのペットと一緒に暮らしたりする(1部屋につき最大2匹まで)。
ペットをお部屋に住まわせると,家賃としてコインがもらえるしくみ。つまり,アパートを出したままデスクトップで作業しているだけで,自動的にコインがたまっていく!
![]() |
アパートはサイズや位置を自由に調整できるため,自分の作業スペースに合わせて邪魔にならない場所に配置できる。さらに,集中したいときは“おやすみボタン”を押せば,ペットたちはそのまま動き続けながらも,UIなどが非表示になってスッキリ。
筆者も実際に別作業をしながらプレイしてみたが,動作が重くなることは一切なく,とても快適だった。
![]() |
ペットと協力して,すてきなアパートを作ろう
せっかくかわいいアパートがあるのだから,たくさんのペットと暮らしたいし,家賃収入もどんどん増やしたい。
そんな願いをかなえるために,ぜひ活用したいのが「ショップ」だ。ここでは,ペットたちからの家賃(コイン)を使って,さまざまなアイテムを手に入れられる。
![]() |
ペットたちは,専用トークンを使って,アパート内に設置されたクレーンゲームからお迎えできる。アームの力はけっこう強めで,うまくいけば一度に何匹もゲットできてしまう。
どの子もぬいぐるみのような姿で,とにかく愛らしい。動きやサイズも種類によってさまざまで,見ているだけでも楽しい気分に。最初はシルエットで表示されているけれど,一度出会えば,次からはクレーンにもちゃんと姿が現れる。
![]() |
部屋の数は「新しい部屋を解放」で少しずつ増やしていける。最初は2部屋だけだけれど,拡張を重ねていけば,にぎやかで楽しいアパートになっていくはず。
![]() |
ただし,新しく開放した部屋は,そのままでは使えない。きちんと内装を整える必要がある。
専用トークンを使って設計図入りのガチャマシンを回すと,部屋にぴったりのデザインが手に入る。ファンシー系やクール系など,バリエーションは豊富。気分に合わせてコーディネートするのも楽しいポイントだ。ちなみに,内装によって得られる家賃にも違いがある。
![]() |
設計図を使って部屋を整えるには,必要な素材をそろえることが第一歩。素材は,ペットたちを冒険に送り出すことで集められる。
どの素材を持ち帰ってくれるかはペットによって異なるので,設計図に合わせて冒険チームを選ぶのがポイントだ。
![]() |
![]() |
冒険では,ときどき食べ物を拾って帰ってくることもある。ペットにはそれぞれ好物があり,好きなものをプレゼントすると,お礼にコインやハートをくれるのがうれしいところ。ハートもコインと同様に,ショップでの買い物に使える大切なアイテムだ。
![]() |
![]() |
「ペットたちにばかり頼っていてちょっと気が引ける」「放置とはいえ,もう少しテンポよく進めたい」──そんなときにぴったりなのが,ミニゲームによる素材集めだ。
「ルナフィ冒険券」を使うと,画面に現れるコインや素材をジャンプやハイジャンプで集めていくアクションゲームがスタート。爆弾に3回触れるとゲームオーバーになるため,うまく避けながら進めていこう。
![]() |
![]() |
同じペットを同じ部屋に住まわせると,卵が誕生!
本作には,100匹以上の個性豊かなペットたちが登場する。コレクション好きにはたまらない要素で,筆者もつい,クレーンゲームでは新しい種類ばかりを狙っていた。
ところがチュートリアルを見返してみると,同じ種類のペットを1つの部屋に住まわせることで,なんと“繁殖”できると判明。さっそく2匹のDodo(犬のような見た目のペット)をお迎えして,同じお部屋で一緒に暮らしてもらうことにした。
![]() |
仕事をしたり,ミニゲームを遊んだりしながら待っていると……ついに卵が登場! さらにしばらくすると,親とはちょっぴり違う毛並みを持った,キュートな赤ちゃんペットが生まれた。
その後,同じDodoをもう一度一緒に住まわせたところ,再び卵が誕生。今度はまた違う色合いの赤ちゃんに出会えた。
卵から生まれるペットにはレアな種類もいるようで,時間をかけてじっくり集めたくなる要素の1つだ。
![]() |
![]() |
このほかにも,アパートマネージャーのフミを着せ替えたり,訪ねてきた人にペットを譲るよう頼まれたりと,遊びごたえのある要素がまだまだ登場する。
基本は放置で気軽に楽しめるうえ,ペットたちのにぎやかで癒やしに満ちた暮らしぶりを,日常の中でふと眺められるのが本作の魅力。忙しい合間のひとときに,ほっとできるデスクトップライフを味わってみてはどうだろうか。
![]() |
![]() |
- 関連タイトル:
デスクペット屋
- この記事のURL: