お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
[プレイレポ]太古の封印戦争を描く「ゼルダ無双 封印戦記」。地底世界での無双アクションを体験できるデモバージョンがKTGブースに出展中[TGS2025]
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/09/25 14:15

プレイレポート

[プレイレポ]太古の封印戦争を描く「ゼルダ無双 封印戦記」。地底世界での無双アクションを体験できるデモバージョンがKTGブースに出展中[TGS2025]

 コーエーテクモゲームスは,本日(2025年9月25日)より開催中の東京ゲームショウ2025(以下,TGS 2025)に,2025年11月6日発売予定の「ゼルダ無双 封印戦記」のデモバージョンを出展した。

TGS 2025のコーエーテクモゲームスブース。ゼルダを中心に主人公キャラのパネルが並ぶ
画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / [プレイレポ]太古の封印戦争を描く「ゼルダ無双 封印戦記」。地底世界での無双アクションを体験できるデモバージョンがKTGブースに出展中[TGS2025]

 「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ キングダム」(以下,ティアキン)で太古の世界へと向かったゼルダが,そこで出会うラウル達と共に戦う物語が描かれる本作。プラットフォームがNintendo Switch 2となり,より美しいグラフィックスと高いフレームレートを得て,爽快な「無双」アクションを楽しめる作品だ。

 TGS 2025のコーエーテクモゲームスのブースには,40台の試遊台が設置され,約20分間プレイできるデモバージョンが出展された。本稿ではそのプレイレポートをお届けする。

Switch 2とNintendo Switch 2 Proコントローラが設置された試遊台。1人20分のプレイとなる
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]太古の封印戦争を描く「ゼルダ無双 封印戦記」。地底世界での無双アクションを体験できるデモバージョンがKTGブースに出展中[TGS2025]

 このデモバージョンでは,ゼルダ,ラウル,ミネルの3人を操作して,「フィローネ地底」を調査するミッションをプレイできる。地底の世界にはコガーマやゴーレムなどの敵キャラクターが無数に登場し,それぞれが装備した武器を使っての戦いが展開する。

地底の遺跡を調査するゼルダ達
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]太古の封印戦争を描く「ゼルダ無双 封印戦記」。地底世界での無双アクションを体験できるデモバージョンがKTGブースに出展中[TGS2025]

ゼルダの光の剣によるコンビネーション。コンボの分岐は画面左に表示されている
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]太古の封印戦争を描く「ゼルダ無双 封印戦記」。地底世界での無双アクションを体験できるデモバージョンがKTGブースに出展中[TGS2025]

 まず感じるのはプラットフォームがSwitch 2になったことによる見た目の進化だ。敵が無数に現れる分,ティアキンの「Nintendo Switch 2 Edition」以上に高フレームレートのグラフィックスはインパクトがあり,ゲームの爽快さ自体も上がったような気がした。

グラフィックスとフレームレートが向上。演出も派手になっている
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]太古の封印戦争を描く「ゼルダ無双 封印戦記」。地底世界での無双アクションを体験できるデモバージョンがKTGブースに出展中[TGS2025]

 ここでのプレイヤーキャラクターは最初はゼルダで,特定の場所まで進めるとラウルとミネルに交替できるようになる。それぞれ装備している武器が違うためアクションも異なり,さらに「ゾナウギア」を持つことで特殊な攻撃を行える。

特殊なアクションを行えるゾナウギア
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]太古の封印戦争を描く「ゼルダ無双 封印戦記」。地底世界での無双アクションを体験できるデモバージョンがKTGブースに出展中[TGS2025]

 個人的に面白かったのはミネルの攻撃だ。彼女の持つ「王家の笏(しゃく)」は攻撃のたびスクラビルドで組み立てられたゾナウギアによるコンビネーションが発生。高速移動時はゾナウギアの小タイヤに乗って走るなど,見ているだけでもかなり楽しい。
 ちなみにゼルダは「光の剣」,ラウルは「光の槍」を装備していて,武器による爽快なコンビネーションを繰り出せる。

組み立てたゾナウギアによる攻撃を次々に繰り出すミネル。乗り物のタイヤに敵を巻き込んで攻撃している
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]太古の封印戦争を描く「ゼルダ無双 封印戦記」。地底世界での無双アクションを体験できるデモバージョンがKTGブースに出展中[TGS2025]

 一方,ゾナウギアは「特殊アクション」にセットしておけば使用でき,このデモ版では前方に炎を吹き出す「火龍の頭」を装備できた。ちなみにゾナウギアは使うとバッテリーを消費する。バッテリーは自然に回復もするが,「ゾナウバッテリー」を使えば即座に回復できるようになっていた。

ゾナウギア「火龍の頭」を使った火炎攻撃。このほかに「タイマーバクダン」も登場していた
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]太古の封印戦争を描く「ゼルダ無双 封印戦記」。地底世界での無双アクションを体験できるデモバージョンがKTGブースに出展中[TGS2025]

 そしてもう1つ,新しいアクションとして「シンクストライク」も登場。これは仲間の誰かの「シンクゲージ」が溜まったときに発動できる合体技で,相手によって技が変化するのが見どころだろう。

仲間とともに繰り出すシンクストライク。ゲージが溜まった相手の近くでLボタンを押す
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]太古の封印戦争を描く「ゼルダ無双 封印戦記」。地底世界での無双アクションを体験できるデモバージョンがKTGブースに出展中[TGS2025]

 このデモバージョンでは「デグガーマ」や「イワロック」といったボス的な存在も登場している。一般日に来場する人はTGS 2025のコーエーテクモゲームスブースでチャレンジしてみてほしい。

ボスのデグガーマ。吸い込み攻撃に注意!
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]太古の封印戦争を描く「ゼルダ無双 封印戦記」。地底世界での無双アクションを体験できるデモバージョンがKTGブースに出展中[TGS2025]

試遊をするとオリジナルのクリアファイルがもらえる
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]太古の封印戦争を描く「ゼルダ無双 封印戦記」。地底世界での無双アクションを体験できるデモバージョンがKTGブースに出展中[TGS2025]

「ゼルダ無双 封印戦記」公式サイト


4Gamerの東京ゲームショウ2025記事

  • 関連タイトル:

    ゼルダ無双 封印戦記

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月08日〜10月09日