パッケージ
PowerWash Simulator 2公式サイトへ
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」試遊レポート。グラフィックス面などが大きく進化し,前作以上の爽快感を味わえる[TGS2025]
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/09/26 22:34

テストレポート

高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」試遊レポート。グラフィックス面などが大きく進化し,前作以上の爽快感を味わえる[TGS2025]

 千葉・幕張メッセで開催中の「東京ゲームショウ2025」のNeon Noroshiブースに,新作「PowerWash Simulator 2」PC / PS5 / Xbox Series X|S)の試遊台が出展されていた。本稿ではそのプレイレポートをお届けしよう。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」試遊レポート。グラフィックス面などが大きく進化し,前作以上の爽快感を味わえる[TGS2025]

 本作は,FuturLabが手掛ける高圧洗浄シム「PowerWash Simulator」の続編だ。基本となる“ウォッシャーで汚れを落とす”楽しさはそのままに,前作と比べてグラフィックスや操作性がブラッシュアップされており,リフトなどの新要素も追加されている。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」試遊レポート。グラフィックス面などが大きく進化し,前作以上の爽快感を味わえる[TGS2025]

 試遊では,最初のミッションであるトラックの洗浄に挑戦した。スタッフから「新要素である洗剤や床クリーナーを使うと,より効率的に洗浄できる」と教えてもらい,実際に試してみることに。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」試遊レポート。グラフィックス面などが大きく進化し,前作以上の爽快感を味わえる[TGS2025]

 まず洗剤を使うことで,車体の頑固な汚れを浮かせて真っ白に。その後,広範囲に噴射できるウォッシャーを使うと,洗剤なしではなかなか落ちなかった泥汚れも一気にきれいになる。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」試遊レポート。グラフィックス面などが大きく進化し,前作以上の爽快感を味わえる[TGS2025]

 筆者は当初,水圧が強いものの範囲が狭いノズルを使っていたため,汚れを落とすのに苦労していた。しかしやり方を変えた途端,車両がみるみるうちにピカピカに。泥だらけだった車体に光沢が浮かび上がる様子は“爽快”の一言であり,丁寧に教えてくれたスタッフにも感謝したい。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」試遊レポート。グラフィックス面などが大きく進化し,前作以上の爽快感を味わえる[TGS2025]

 スタッフによると,本作は前作に比べてグラフィックスが大幅に強化されているという。実際に洗浄後の車体を見ると,質感が前作よりも明確に向上しており,クリア時の達成感もさらに増していた。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」試遊レポート。グラフィックス面などが大きく進化し,前作以上の爽快感を味わえる[TGS2025]

 さらに,新要素のリフトについても紹介してもらった。前作では上下移動がやや不便だったが,本作ではリフトを使うことで縦方向の移動が快適になっている。

 加えて,本作のマーケティングマネージャーを務めるJess Green氏にインタビューする機会も得られたので,その内容を紹介しよう。

画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」試遊レポート。グラフィックス面などが大きく進化し,前作以上の爽快感を味わえる[TGS2025]

4Gamer:
 本日はよろしくお願いします。前作からの進化という点で,意識したことを教えてください。

Jess Green氏(以下,Green氏):
 ベースは前作と同じですが,全体的に“より良く”なるよう,コミュニティの意見を反映しつつ多くの要素をブラッシュアップしました。

4Gamer:
 クオリティが全体的に向上していると。

Green氏:
 はい。ビジュアルやエフェクトは前作に比べて大きく進化しています。また,ツールの種類も増えており,プレイヤーから要望の多かった機能も実装しました。より快適に遊べるようになっていると思います。

4Gamer:
 なるほど。ツールはどういった風に使いこなすのがおすすめなのでしょうか。

Green氏:
 本作のツールには決まった使い方はなく,どう洗うかはプレイヤーの自由です。ただし,例えば床を洗う際に新要素の床クリーナーを使うのはおすすめですね。より爽快な体験ができるはずです。

画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」試遊レポート。グラフィックス面などが大きく進化し,前作以上の爽快感を味わえる[TGS2025]

4Gamer:
 マルチプレイも実装されているとお聞きします。

Green氏:
 ローカルでは2人プレイが可能で,分割画面でお互いの状況を確認しながら協力できます。オンラインでは最大4人まで参加できるので,にぎやかに楽しめると思います(笑)。

4Gamer:
 ありがとうございます。最後に,4Gamerの読者へのメッセージをお願いします。

Green氏:
 前作を遊んでいただいた皆さんには本当に感謝しています。そして,「1を遊んだなら2を遊ばない理由はない」と思っています(笑)。ぜひ進化した本作を存分に楽しんでください。


4Gamerの東京ゲームショウ2025記事

  • 関連タイトル:

    PowerWash Simulator 2

  • 関連タイトル:

    PowerWash Simulator 2

  • 関連タイトル:

    PowerWash Simulator 2

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月08日〜10月09日