お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
大人気ミリタリーFPS最新作「Battlefield 6」,本日発売。既存モードが大きく進化し,自由なカスタムを楽しめる「Portal」が復活
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/10/11 00:59

ニュース

大人気ミリタリーFPS最新作「Battlefield 6」,本日発売。既存モードが大きく進化し,自由なカスタムを楽しめる「Portal」が復活

 Electronic Artsは本日(2025年10月11日),同社が展開するFPSシリーズの最新作「Battlefield 6」PC / PS5 / Xbox Series X|S)を発売した。


 Battlefield 6は,大規模な戦闘を楽しめる人気ミリタリーFPSシリーズの最新作だ。地上での白兵戦だけでなく,戦車などの車両を用いた戦闘,戦闘機によるドッグファイト,水上艇による強襲など,さまざまなシチュエーションでの戦いを楽しめる。

 既存のゲームモードが進化しただけでなく,プレイヤーが自由にルールや戦場を構築できる「Portal」が復活し,より創造性を刺激する内容となっている。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 大人気ミリタリーFPS最新作「Battlefield 6」,本日発売。既存モードが大きく進化し,自由なカスタムを楽しめる「Portal」が復活

 4Gamerではこれまでに,複数回のプレイレポートを掲載している。仲間と共に戦うミラクバレー&オペレーションファイアストームに加え,シングルプレイヤーキャンペーンの内容も紹介しているので,ゲームの手触りが気になる人は参考にしてほしい。

関連記事

[プレイレポ]「Battlefield 6」シングルプレイヤーキャンペーンを先行プレイ。ケレン味溢れる演出がギュッと詰まった多様な海兵隊体験を味わえた

[プレイレポ]「Battlefield 6」シングルプレイヤーキャンペーンを先行プレイ。ケレン味溢れる演出がギュッと詰まった多様な海兵隊体験を味わえた

 Electronic Artsは2025年10月10日,最新作「Battlefield 6」の発売を予定している。前作ではオミットされていたシングルプレイヤーキャンペーンが復活することも見どころのひとつだ。今回,シングルプレイヤーキャンペーンのメディア向けプレビューに参加できたので,その内容を紹介したい。

[2025/09/25 07:00]
関連記事

[プレイレポ]「バトルフィールド6」ミラクバレー&オペレーションファイアストームを先行体験。新たな武器やガジェットも追加されたお祭り騒ぎの模様をお届け

[プレイレポ]「バトルフィールド6」ミラクバレー&オペレーションファイアストームを先行体験。新たな武器やガジェットも追加されたお祭り騒ぎの模様をお届け

 Electronic Artsが,2025年10月10日に発売を予定している「バトルフィールド6」。テストで得られたフィードバックを基にした調整,新たな要素を追加した開発版ビルドの先行プレイ体験会が,メディア/インフルエンサー向けにオンラインで実施された。

[2025/09/18 00:00]

「Battlefield 6」公式サイト


「BATTLEFIELD 6」
究極の全面戦争体験が本日ローンチ
PlayStation 5、PC、Xboxで始まる
白熱のマルチプレイヤーマップとモード、世界を巡るシングルプレイヤーキャンペーン、そしてさらに多くのコンテンツで戦いに参戦せよ。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 大人気ミリタリーFPS最新作「Battlefield 6」,本日発売。既存モードが大きく進化し,自由なカスタムを楽しめる「Portal」が復活

 カリフォルニア州レッドウッドシティ - 2025年10月11日 - Electronic Arts Inc.(NASDAQ: EA)とBattlefield Studiosは究極の全面戦争体験の「Battlefield 6™」をローンチしました。「Battlefield 6」は、前例のないレベルへと戦いを引き上げます。新しいマルチプレイヤーモード、スリリングなブロックバスター級のシングルプレイヤーキャンペーン、強力なクリエイター向けツールを備えたPortalの復活、そして数々の強化によって、あらゆる戦闘・乗り物・戦略が勝利に直結する驚異のサンドボックスが生まれました。「Battlefield 6」は、PlayStation®5、Xbox Series X|S、および PC (Steam™、EAapp、Epic Games Store)でプレイできます。

「BATTLEFIELD 6」公式ローンチトレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=sFVVEkBsOOs


 時は2027年、世界は混沌の淵に立たされている。かつて揺るぎなかったNATOアライアンスは、不審と不確実性によってその基盤が揺らいでいる。金融不安、代理戦争、政治的対立により、一部の国は地政学的な混乱にある。この混乱の中現れたのが、強大な力を持つ民間軍事企業「パックス・アルマータ」だ。彼らは、巨万の富と最新の技術を駆使し、躊躇することなく権力を巡り行動する。

 モードとコンテンツの幅が驚くほど広がり、マルチプレイヤーはこれまで以上に多彩です。例えば、プレイヤーは、「リベレーションピーク」ではタジキスタンの雄大な山岳地帯で戦い、「マンハッタン橋」の下では激しい膠着戦を行い、「ニューソベク市街」ではカイロ近郊にある危険な建設現場を舞台に、精緻で破壊可能なマップで戦いを繰り広げます。さらに、世界規模の大破壊を体験できる6つのマップが加わります。

 「Battlefield 6」では、ファンに愛されるマルチプレイヤーモードが復活。定番の全面戦争モードであるコンクエスト、ブレークスルー、ラッシュが戻り、プレイヤーは混沌と破壊に満ちたサンドボックスを舞台に、あらゆる武器や乗り物、さらには環境までも活用して戦います。これらのモードに加え、ジャンルの基準となるゲームプレイに新たな切り口をもたらす最新モード「エスカレーション」が登場します。

 全面戦争に加え、「Battlefield 6」にはシューティングの定番に着想を得て「Battlefield」らしさを注ぎ込んだモードが収録されています。チームデスマッチ、分隊デスマッチ、ドミネーション、キング・オブ・ザ・ヒルでも、ジャンルの基準となる破壊表現と、これまでにない戦術性を体験できます。

 「誰もが待ち望んだ瞬間です。究極の全面戦争の新時代が到来しました。Battlefield Studiosを代表して、皆さんの参戦にこの上なく胸が高鳴っています」「Battlefield」のゼネラルマネージャー、Byron Beedeはそう語りました。「『Battlefield 6』では、世界水準のガンプレイが支える激闘、シリーズの代名詞である圧倒的な破壊に新たな戦術性を加えた壮大な戦争、そしてこのシリーズを象徴たらしめてきた驚異的なプレイヤーの自由度によって、シリーズを新たな高みへ押し上げることを目指しました」

 シングルプレイヤーキャンペーンでは、一連の鼓動が高鳴るミッションが展開されます。プレイヤーは、パックス・アルマータに戦いを挑む、アメリカのエリート海兵襲撃連隊「ダガー13」の一員となって戦います。熱狂的なセットピースがブルックリンからカイロまで世界中で展開される、クラシックなブロックバスターシングルプレイヤーキャンペーンは、度肝を抜く瞬間と爆発的なアクションが織り成す、比類ないスケールの体験です。

 「Battlefield 6」は、刷新されたPortalも同時にローンチ。プレイヤーは「Battlefield」を自分流にアレンジして戦線を再編成したり、シリーズの限界を押し広げるエクスペリエンスを創り出すことができます。これらのツールにより、プレイヤーは「Battlefield」の体験を好みに合わせて自在にカスタマイズできるほか、「Battlefield」の可能性の限界を押し広げる、予想を超えたエクスペリエンスを作り出すことさえできます。

 「本日のローンチは、『Battlefield 6』にとっての始まりに過ぎません」と、エグゼクティブバイスプレジデントのVince Zampellaは語りました。「『Battlefield 6』は、過去のいかなる『Battlefield』よりも多彩な遊び方を備えてローンチします。とはいえ、これは氷山の一角に過ぎません。数週間後には、休むことなくエンターテインメントを届けるという私たちの取り組みの一環として、シーズン1を開始します」「Battlefield 6」の第1シーズンのコンテンツは、発売後すぐに10月28日にリリース予定です。各シーズンは複数のフェーズで構成されます。シーズン1は「ローグ作戦」から開幕し、新マップ「ブラックウェル・フィールド」と新しい4v4モードを収録します。シーズンコンテンツは継続的に配信され、今年後半にはシーズン1の残り2つのフェーズが到着します。11月18日には「カリフォルニア・レジスタンス」(南カリフォルニアに位置するマップ「イーストウッド」を収録)、12月9日には「ウィンター攻勢」(「エンパイア・ステート」のシーズンマップアップデートを収録)を配信予定です。ゲームプレイに影響する要素はすべて、すべてのプレイヤーに公平なプレイとアクセスを提供するという私たちの取り組みの一環として、無料で提供されるか、プレイを通じて入手可能になります。

 「Battlefield 6」は、PlayStationR5、Xbox Series X/S、そしてPC(Steam、EA App、Epic Games Store)で入手可能です。「Battlefield 6」は、スタンダードエディション(\9,800)およびファントムエディション(\13,900)*をご用意しています。「ファントムエディション」には、「Battlefield 6」のゲーム本体ダウンロード、限定「ファントム分隊」兵士スキンパック、さらに2つの高パフォーマンス武器パッケージ、乗り物スキン、コンバットナイフスキンが含まれます。「ファントムエディション」には、バトルパス、25グレードのスキップ、限定装飾アイテム、XPトークンなど、シーズン1のコンテンツがすべて含まれる Battlefieldプロのトークンも付属しています。

 EA Play*メンバーは、製品版のデジタル版に10%のメンバー割引を適用して、「Battlefield™ 6」の前線に出る前から主導権を握りましょう。今すぐ全面戦争を体験しましょう。さらに、EA Playデプロイメントパックを受け取って戦闘前に兵士を装備で固め、定期的なゲーム内報酬で装備の見た目を常に新鮮に保ちましょう。EA PlayとEA Play Proは「Battlefield」体験の拠点。メンバーは「Battlefield™2042」、「バトルフィールド 3」、「バトルフィールド 4」などに無制限にアクセスできます。

https://www.ea.com/ea-play.
※諸条件、制限事項、免責事項が適用されます。EA Playの規約の詳細もご確認ください。


 Battlefield.comをご覧ください。「Battlefield」のコミュニティチャンネル http://discord.gg/eajp への参加もお待ちしています。最新情報については@Battlefieldをフォローし、@BattlefieldComでライブアップデートの配信をご覧ください。

※実際のオファーと差異や変更がある場合があります。詳しくは販売店のサイトをご確認ください。

■「Battlefield」について
 「Battlefield」は、20年以上にわたり妥協のない戦闘ゲームプレイで知られる、歴史あるシリーズです。1億人のプレイヤーと50億時間のプレイ時間を誇るBattlefield Studiosチームは、ファーストパーソンシューティングゲームの未来を定義しようとしています。Criterion、DICE、Motive、Ripple Effectの4つの世界トップクラスのスタジオで構成される開発チームによる「Battlefield 6」を皮切りとして、私たちのユニークなDNAを基盤とし没入感あふれる体験に満ちた、つながりのある「Battlefield」ユニバースが地平線に姿を現しつつあります。

■Electronic Artsについて
 Electronic Arts (NASDAQ: EA)は世界をリードするインタラクティブ・エンターテイメント・ソフトウェア企業として、インターネット接続コンソール、モバイル端末、パーソナルコンピューター向けに、ゲーム、コンテンツおよびオンラインサービスを開発・提供しています。

 2025年度には、EAは米国会計基準に基づき75億ドルの純収益を計上しました。カリフォルニア州レッドウッドシティに本社を置くEAは、EA SPORTS FC™、Battlefield™、Apex Legends™、The Sims™、EA SPORTS™ Madden NFL、EA SPORTS™ College Football、Need for Speed™、Dragon Age™、Titanfall™、Plants vs. Zombies™、EA SPORTS F1R など、批評家から高い評価を受ける高品質のブランドポートフォリオで知られています。EAの詳細についてはwww.ea.com/newsをご覧ください。

 EA、EA SPORTS、EA SPORTS FC、Battlefield、Need for Speed、Apex Legends、The Sims、Dragon Age、Titanfall、およびPlants vs. Zombiesは、Electronic Arts Inc.の商標です。John Madden、NFL、およびF1は、それぞれの所有者に帰属し、許可を得て使用しています。

■将来に関する記述の免責事項
 本リリースには、将来の事象や当社の将来の財務業績に関する記述が含まれており、変更される可能性があります。「予想する」、「信じる」、「期待する」、「意図する」、「推定する」、「計画する」、「予測する」、「求める」、「目標」、「意志」、「可能」、「おそらく」、「すべき」、「できる」(およびこれらの用語の否定形)、「未来」などの言葉を含む記述、および類似の表現も、将来の見通しに関する記述を特定するものです。これらの将来見通しに関する記述は、将来の業績を保証するものではなく、経営陣の現在の予想を反映したものです。当社の実際の結果は、将来の見通しに関する記述で述べた内容と著しく異なる可能性があります。このような差異を引き起こすまたは寄与する要因には、Electronic ArtsのForm 10-Kにおける最新の年次報告書の第I部、1A項「リスク要因」の項に記載されている要因のほか、当社が証券取引委員会に提出したその他の書類に記載されている要因が含まれます。当社は、法律で義務付けられている場合を除き、いかなる理由においても、将来の見通しに関する記述を修正または更新する義務を負いません。
  • 関連タイトル:

    Battlefield 6

  • 関連タイトル:

    Battlefield 6

  • 関連タイトル:

    Battlefield 6

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月10日〜10月11日