
プレイレポート
「ダブルドラゴン リヴァイヴ」は地形や環境を利用した攻撃的なプレイが楽しめる。試遊インプレッションレポート[TGS2025]
![]() |
![]() |
![]() |
「ダブルドラゴン」は1987年から展開されているベルトスクロールアクションゲームのシリーズだ。「ジミー」と「ビリー」の“リー兄弟”が「双截拳」を使って悪と戦うというのがお決まりの流れ。
今作は,核戦争が終わって15年後の世界を舞台とし,リー兄弟がギャング集団「シャドウ・ウォリアーズ」と戦うパラレル的な設定になっている。
原作では,さらわれたり,撃たれたり,なにかと辛い目に遭う幼馴染「マリアン」も,今回はプレイアブルキャラクターの1人かつ双截拳の使い手として登場! さらに双截拳の力の源たる龍脈を守る忍者「柳生乱蔵」を加えた計4人が悪に立ち向かう。
![]() |
![]() ビリー・リー |
![]() ジミー・リー |
![]() マリアン |
![]() 柳生乱蔵 |
地形や環境を利用した攻撃的なプレイが楽しめる
「ダブルドラゴン」シリーズ最新作
奥行きのあるフィールドで多人数が入り乱れるという部分はベルトスクロールアクションの作法に忠実ではあるが,今作の感触は注目に値する。とくに地形を利用するプレイがおもしろく,システムを理解すれば華麗にサクサクと敵をさばいていけるのが特徴だ。
通常攻撃のコンビネーションは敵を浮かせる「対空攻撃」や,低い位置を狙う「下段攻撃」へと派生していき,これらを組み合わせたコンボも可能。通常攻撃から対空攻撃へとつなぎ,浮かせた相手にジャンプ攻撃を入れて地面に落とし,トドメに下段攻撃で追い討ちするといった具合に,いろいろと工夫したくなってくる。
![]() |
パルクール的なアクションも新鮮だ。近くに壁があれば強力な打撃「ウォールストライク」を使えるし,相手を掴んでから壁の近くまで運び,壁に叩きつける投げ「ウォールクラッシュ」を狙ってもいい。ゴミ箱やバスケットボールのゴール,停められている車の窓や冷蔵庫など,相手を叩き込めば一発で倒せるギミックも当たり前のように置かれている。
車止めなど,ある程度の高さがある地形の上でローリングして強力な一撃を繰り出したり,街灯を鉄棒代わりにスイングして高高度から攻撃したり技も繰り出せる。例えば壁に敵を磔(はりつけ)にし,さらに端っこから投げ落として,車止めを利用したローリングアクションからの強力な追撃……と,地形や環境を利用して攻撃的に立ち回れるのが大変楽しい。
![]() |
![]() |
敵をこうした地形へと追いやるためには,打撃や投げの吹っ飛び方向を制御するのがポイントだ。壁はあちこちに存在しているので,つかみ状態から壁まで運んでウォールクラッシュを狙うだけでも,処理効率は大きくアップ。
地形を利用できる要素はさまざまなベルトスクロールアクション作品にも存在している。あらためて初代「ダブルドラゴン」を振り返ってみると,2面のベルトコンベアや工場の穴,3面の地面に掘られた落とし穴,4面の槍,石柱,針の床など,ギミックが多彩だったことを思い出す。「ダブルドラゴン リヴァイヴ」から“ダブルドラゴンらしさ”を感じられるのは,この要素が丁寧に進化しているからだろう。
![]() |
味方と敵のどちらも強いことも,今作の特徴である。「必殺技」や「空中必殺技」は,スーパーアーマーかつ周囲に攻撃判定が出現する大技で,骨を切らせて肉を断つ攻撃になりがちな要素だが,体験版ではノーコストで出せる。
製品版のバランスは不明だが,体験版には残機がなく,HPが0になるとそのままゲームオーバーだった。ガード不能技すら当然のように使ってくる敵は決して弱い存在でもないぶん,地形や環境を利用してサクサクと敵を倒していけると,カタルシスが味わえるわけだ。
![]() |
「龍玉ゲージ」システムというのもある。攻撃していくと龍玉ゲージがたまり,高威力の「超必殺技」が発動可能だ。同じ技ばかりを繰り返すといった単調な攻撃ではたまらないが,地形/環境を使ったり,連続技を決めたりすると増加しやすい。ゲームが発売されたら充分なプレイ時間を確保して,じっくりと研究するのがいまから楽しみになっている。
![]() |
![]() |
「ダブルドラゴン リヴァイヴ」公式サイト
「Absolum」「ダブルドラゴン リヴァイヴ」などを試遊展示。アークシステムワークス TGS 2025出展情報。試遊すると限定グッズをプレゼント

アークシステムワークスは本日,「東京ゲームショウ2025」の出展情報を公開した。同社ブースでは,「Absolum」「ダブルドラゴン リヴァイヴ」「Dear me, I was...」「GUILTY GEAR -STRIVE-」が試遊展示される。また,対戦格闘ゲーム「MARVEL: Tōkon Fighting Souls」の試遊展示も決定した。
- キーワード:
- TGS 2025
- :Absolum
- :Absolum
- :Absolum
- :Absolum
- :ダブルドラゴン リヴァイヴ
- :ダブルドラゴン リヴァイヴ
- :ダブルドラゴン リヴァイヴ
- :ダブルドラゴン リヴァイヴ
- :ダブルドラゴン リヴァイヴ
- :ダブルドラゴン リヴァイヴ
- :Dear me, I was...
- :GUILTY GEAR ‐STRIVE‐
- :GUILTY GEAR ‐STRIVE‐
- :GUILTY GEAR ‐STRIVE‐
- :GUILTY GEAR ‐STRIVE‐
- :GUILTY GEAR ‐STRIVE‐
- :GUILTY GEAR ‐STRIVE‐
- :MARVEL: Tōkon Fighting Souls
- :MARVEL: Tōkon Fighting Souls
- 東京ゲームショウ
- OTHERS
- アークシステムワークス
- ニュース
- 編集部:簗島
「ダブルドラゴン リヴァイヴ」,2025年10月23日発売決定。ダウンロード版の予約受付も本日スタート

アークシステムワークスが開発中のベルトスクロールアクション「ダブルドラゴン リヴァイヴ」の最新トレイラーが公開された。また合わせて,本作の発売日が2025年10月23日に決定したことを発表。各プラットフームでは,ダウンロード版の予約受付がスタートしている。
- 関連タイトル:
ダブルドラゴン リヴァイヴ
- 関連タイトル:
ダブルドラゴン リヴァイヴ
- 関連タイトル:
ダブルドラゴン リヴァイヴ
- 関連タイトル:
ダブルドラゴン リヴァイヴ
- 関連タイトル:
ダブルドラゴン リヴァイヴ
- 関連タイトル:
ダブルドラゴン リヴァイヴ
- この記事のURL:
キーワード
- PC:ダブルドラゴン リヴァイヴ
- PC
- アクション
- アークシステムワークス
- プレイ人数:1〜4人
- ユークス
- PS5:ダブルドラゴン リヴァイヴ
- PS5
- Xbox Series X|S:ダブルドラゴン リヴァイヴ
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch:ダブルドラゴン リヴァイヴ
- Nintendo Switch
- PS4:ダブルドラゴン リヴァイヴ
- PS4
- Xbox One:ダブルドラゴン リヴァイヴ
- Xbox One
- プレイレポート
- TGS 2025
- 東京ゲームショウ
- ライター:箭本進一

(C) ARC SYSTEM WORKS
(C) ARC SYSTEM WORKS
(C) ARC SYSTEM WORKS
(C) ARC SYSTEM WORKS
(C) ARC SYSTEM WORKS
(C) ARC SYSTEM WORKS