パッケージ
風燕伝:Where Winds Meet公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
11月15日のリリースが迫る「風燕伝:Where Winds Meet」の実写トレイラー公開。武芸の達人による華麗なアクションが展開される
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/11/13 13:25

ニュース

11月15日のリリースが迫る「風燕伝:Where Winds Meet」の実写トレイラー公開。武芸の達人による華麗なアクションが展開される

 NetEase Gamesは本日(2025年11月13日),同社が2025年11月15日にリリースする「風燕伝:Where Winds Meet」PC / PS5)の実写トレイラーを公開した。


 基本プレイ無料のオープンワールドアクションRPGである本作では,中国・五代十国時代を舞台に,若き剣客である主人公が孤高の侠客を目指す姿が描かれる。

 戦闘では「剣」「槍」「斬馬刀」「双剣」「縄鑣」「扇」「傘」という7種類の武器を駆使することになるが,今回公開されたトレイラーは,そういった多彩な武器アクションをフィーチャーしたものとなっている。

 数々の名作アクション映画に関わった武芸の達人であるSong Shuxin氏の身のこなしは,優雅さすら漂う。特に印象的なのは,ロープの先に棒手裏剣のような刃物がついた縄鑣を使ったアクションだ。トレイラーの後半にはモーションキャプチャーの収録風景が収められており,このアクションがゲーム内でも楽しめることがアピールされている。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 11月15日のリリースが迫る「風燕伝:Where Winds Meet」の実写トレイラー公開。武芸の達人による華麗なアクションが展開される

関連記事

[プレイレポ]基本プレイ無料の「風燕伝:Where Winds Meet」は,武侠に詳しくなくとも,熱いストーリーとバトルを堪能できる一作だ

[プレイレポ]基本プレイ無料の「風燕伝:Where Winds Meet」は,武侠に詳しくなくとも,熱いストーリーとバトルを堪能できる一作だ

 NetEase Gamesが11月15日にリリースする「風燕伝:Where Winds Meet」は,中国・五代十国時代を舞台とした,武侠の精神とオープンワールドの自由度を融合させたアクションRPGだ。美しいグラフィックスと世界観が特徴的な本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2025/11/13 01:00]

  • 関連タイトル:

    風燕伝:Where Winds Meet

  • 関連タイトル:

    風燕伝:Where Winds Meet

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月14日〜11月15日