
イベント
ゲーム音楽の祭典がブラジルに。Brasil Game Show 2025で,PlayStationおよびFINAL FANTASYの音楽コンサートを開催
PlayStationの名作群を祝う「PlayStation:The Concert」と,「FINAL FANTASY」シリーズの楽曲を演奏する「A New World: intimate music from FINAL FANTASY」が,南米最大のゲームイベントを音楽で彩る。
![]() |
A New World: intimate music from FINAL FANTASY
![]() |
30年以上にわたってファンの心に響いてきたフランチャイズの楽曲アレンジをフィーチャーしたこのコンサートは,ブラジルでは初の公演となる。
「A New World」は,世界的な巡回公演「Distant Worlds: music from FINAL FANTASY」のプロデューサーによって制作されたもので,「FINAL FANTASY VII」(「FINAL FANTASY VII REMAKE」「FINAL FANTASY VII REBIRTH」を含む)を中心とした象徴的なテーマに加え,愛され続けているシリーズ全体の楽曲が演奏される。BGSでは,「FINAL FANTASY VII」の記憶に残る楽曲や,フランチャイズの他の主要楽曲が演奏される予定だ。
![]() |
![]() |
![]() |
BGSの創設者でありCEOのMarcelo Tavares氏は,「『A New World: intimate music from FINAL FANTASY』のスペクタクルをBGSで開催することは光栄であり,忘れられないサウンドトラックを聴いて育ったフランチャイズのファンをもてなす方法です。これはゲームの感動をまったく新しい方法で体験するユニークな機会です。この楽曲の組み合わせは,BGSが祝うものを正確に表しています。情熱とつながりです」と述べている。
「FINAL FANTASY VII」と,より広い「FINAL FANTASY」フランチャイズは,「FINAL FANTASY VII REBIRTH」での仕事で世界的な注目を集めたディレクターの濱口直樹氏がBGSに参加することで,さらに注目を集めることになる。同氏は,Metacriticで125個以上の満点レビューを獲得した,「FINAL FANTASY VII REBIRTH」のディレクターを務めた人物だ。
![]() |
「A New World: intimate music from FINAL FANTASY」South American Premiere公式サイト
PlayStation:The Concert
BGSのメインステージでは10月11日と12日の2日間に渡って「PlayStation:The Concert」が開催される。
コンサートでは,「God of War」「The Last of Us」「Ghost of Tsushima」「Horizon」などの楽曲を演奏し,広大なゲーム世界にを音楽で巡る旅が提供される。世界トップクラスの演奏家たちが,クラシック音楽の演奏技術とロックやポップスの要素を組み合わせた楽曲を披露する。
![]() |
楽曲は各ゲームの作曲家たちとのコラボレーションによりライブステージ用に再構成されており,Gustavo Santaolalla(「The Last of Us」),Bear McCreary(「God of War」),Ilan Eshkeri(「Ghost of Tsushima」),Joris de Man(「Horizon」)といった面々が名を連ねる。
世界トップクラスの演奏家のほか,会場では大型LEDスクリーンにゲームの映像が映し出され,サラウンドサウンドシステムによる立体音響で,まるでゲームの世界に入り込んだかのような体験を提供するのだ。
「Ghost of Tsushima」の作曲家Ilan Eshkeri氏は,「PlayStation: The Concertは驚くべきもので,これまでに体験したことのないものです。これはネクストレベルのコンサート体験であり,観客にこれまでにない生の体験を提供します。その中心にあるのはPlayStationのゲームで最も愛されている音楽です。「Ghost of Tsushima」がショーの一部として含まれることを光栄に思います」とコメントしている。
PlayStationは1994年の誕生から30年以上にわたり,数々の名作を生み出してきた。BGS 2025での「PlayStation:The Concert」では,その歴史を彩った楽曲を生演奏で楽しめる貴重な機会となる。
ゲームにおける没入感と感情の鍵として音楽がある
BGSの創設者でありCEOのMarcelo Tavares氏は,これら2つのコンサートについて次のように語っている。「音楽はゲームにおける没入感と感情の鍵であり,一部のサウンドトラックはプレイヤーのお気に入りのタイトルの思い出を永遠に形作ります。これらのコンサートは,ゲーム音楽の芸術性を祝う貴重な機会となります」
BGS 2025は,Distrito Anhembiの5つのパビリオンすべてを使用する史上最大規模での開催となり,ゲームコミュニティの究極の交流拠点としての役割を強化する。
ビジネス,ゲームローンチ,没入型アクティベーション,eスポーツトーナメント,テーマエリア,国際的な著名人によるパネルディスカッション,そしてビデオゲームをポップカルチャーやデジタルカルチャーの他の表現と結びつける体験のための戦略的ハブとなる。詳しい情報は公式サイトで確認してみよう。
「BGS 2025」公式サイト(ポルトガル語)
- 関連タイトル:
Ghost of Tsushima
- 関連タイトル:
FINAL FANTASY VII
- 関連タイトル:
FINAL FANTASY VII
- 関連タイトル:
FINAL FANTASY VII
- 関連タイトル:
FINAL FANTASY VII
- 関連タイトル:
FINAL FANTASY VII REMAKE
- この記事のURL:
キーワード
- PS4:Ghost of Tsushima
- アドベンチャー
- アクション
- CERO Z:18歳以上のみ対象
- Sucker Punch Productions
- ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 東洋風
- 北米
- 歴史物
- Nintendo Switch:FINAL FANTASY VII
- Nintendo Switch
- Xbox One:FINAL FANTASY VII
- Xbox One
- Android:FINAL FANTASY VII
- Android
- iPhone/iPad:FINAL FANTASY VII
- iPad
- iPhone
- PS4:FINAL FANTASY VII REMAKE
- PS4
- イベント
- ニュース
- 音楽
- 編集部:huan
- Brazil Game Show

(C)2020 Sony Interactive Entertainment LLC. Ghost of Tsushima is a trademark of Sony Interactive Entertainment LLC.
(C) 1997, 1998 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
LOGO ILLUSTRATION: (C) 1997 YOSHITAKA AMANO
(C) 1997, 1998 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
LOGO ILLUSTRATION: (C) 1997 YOSHITAKA AMANO
(C) 1997, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
(C)1997, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
(C) 1997, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION: (C) 1997 YOSHITAKA AMANO

- 【PS4】Ghost of Tsushima【早期購入特典】『Ghost of Tsushima』デジタル ミニサウンドトラック ・Ghost of Tsushima「仁」ダイナミックテーマ ・Ghost of Tsushima「仁」アバター(封入)
- ビデオゲーム
- 発売日:2020/07/17
- 価格:¥3,315円(Amazon) / 3717円(Yahoo)