パッケージ
メタファー:リファンタジオ公式サイトへ
  • アトラス
  • 発売日:2024/10/11
  • 価格:通常版:9878円(税込)
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
この世に初めて生まれた魔法は音楽なのよ。一度聞いたら忘れられない楽曲の数々が演奏された「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/30 19:00

イベント

この世に初めて生まれた魔法は音楽なのよ。一度聞いたら忘れられない楽曲の数々が演奏された「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」

 アトラスが発売し,先日,全世界での累計販売本数200万本を突破した大ヒットRPG「メタファー:リファンタジオ」PC / PlayStation 5 / Xbox Series X|S / PlayStation 4。以下,「メタファー」)。
 ファンタジックな世界観や多彩なキャラクターなどから高い評価を得ている本作だが,中でもひときわ評価が高いのが音楽だろう。オーケストラ楽曲をベースとしながらも,読経や民謡などの要素を取り入れた“ゲーム世界における宗教音楽”は,唯一無二のサウンドとなっている。

 そんな楽曲の数々を,オーケストラが演奏する「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」は,開催発表と同時に大きな注目を集め,2025年7月19日の昼夜公演チケットは発売から時間を待たずに完売。急きょ追加となった7月20日の公演も完売となり,会場となった所沢市民文化センター ミューズ アークホールは,来場者でぎっしりと埋め尽くされた。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / この世に初めて生まれた魔法は音楽なのよ。一度聞いたら忘れられない楽曲の数々が演奏された「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」

 本稿では,7月19日に開催された2nd(夜)公演の模様をダイジェストでレポートする。フルオーケストラ+コーラス,そしてゲストボーカリストによって生演奏された,珠玉の全25曲(アンコール含む)の魅力が少しでも伝われば幸いだ。

高井優希氏の指揮で演奏を担当したのは,本公演のために編成されたユークロニア王立交響楽団。ゲーム映像やライティングによる演出もあり,公演は大いに盛り上がった
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / この世に初めて生まれた魔法は音楽なのよ。一度聞いたら忘れられない楽曲の数々が演奏された「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」

 公演はゲーム本編と同様に,主人公達が世界各地を巡る流れで行われた。最初の曲目は当然「英雄譚序曲」だ。壮大なオーケストラサウンドとエスペラント語をベースにした架空言語による読経が絡み合うこの曲では,ボーカルを受け持つ現役住職・本良敬典さんが客席から登場。歩きながらでもブレることない本良さんの読経は,来場者を一気に「メタファー」の世界へと引き込んだ。

生演奏に引けを取らない迫力ある読経を披露した本良さん。楽団後方に備えられた高台へと着座するその姿は,本公演を象徴するような光景であった
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / この世に初めて生まれた魔法は音楽なのよ。一度聞いたら忘れられない楽曲の数々が演奏された「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」

 4曲目のバトル曲「戦う者たちよ」でも本良氏は登場。体の芯まで浸透する生オケの音圧と本良さんの読経,荘厳なコーラスが混じり合うサウンドには興奮を覚えずにはいられない。

「メタファー」楽曲に欠かせないコーラスやクワイアを聴かせてくれたグローリー・コーラス・トウキョウの皆さん
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / この世に初めて生まれた魔法は音楽なのよ。一度聞いたら忘れられない楽曲の数々が演奏された「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」

 アカデメイアで流れる楽曲「英雄たちに捧ぐ詩」では,半谷倫也さん(杉並児童合唱団)がステージに立ち生歌を披露。透き通るようなボーイソプラノによる歌声を,ホール全体へと響き渡らせた。

合唱団の制服姿で登場した半谷さん。心が洗われるような清らかな歌声を響かせた
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / この世に初めて生まれた魔法は音楽なのよ。一度聞いたら忘れられない楽曲の数々が演奏された「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」

 途中に設けられたトークコーナーでは「メタファー」のメインコンポーザーである目黒将司氏が登場。読経や民謡のような土着的な歌唱は,ゲーム中で訪れる地方を想像しながら作曲をしていったというエピソードを披露してくれた。バラエティ豊かな曲の発想は「TVやYouTubeを見ているときに思いつく」といった意外な秘話を明かす一幕もあった。

 「ペルソナ」シリーズを手掛けたことでロックやポップスのイメージの強い目黒氏だが,学生時代はブラスバンド部に所属してトロンボーンを担当していたそう。「ゲーム中で苦労して作った金管楽器の音が生演奏で再現されていた」ことに深く感動したとコメントしていた。
 また,「ほぼ即興に近い形で収録した」と明かした本良氏による読経も,見事に再現されていたことに舌を巻いていた。こうした評価は,演者や編曲者ら関係者すべての熱意があったからこそだろう。

コンサートを会場後方席で堪能した目黒将司氏は「ひとこと,素晴らしい!」と大絶賛。司会の磯村知美さんは「ユークロニア連合王国の皆さん,コージュラ」と来場者と挨拶を交わした
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / この世に初めて生まれた魔法は音楽なのよ。一度聞いたら忘れられない楽曲の数々が演奏された「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」

 「ティンタッタ」のフレーズが印象的な「ビルガ島」の演奏では,池田絢子さんが見事なボイスパーカッションを披露。北インド地方の太鼓,タブラの演奏を口で表現するという“ボル”という,なかなか耳にすることがない奏法が独自の世界観を強調していた。

インドの民族衣装サリーに身を包んだ池田さん。歌うように口で奏でるボイスパーカッションの“ボル”
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / この世に初めて生まれた魔法は音楽なのよ。一度聞いたら忘れられない楽曲の数々が演奏された「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」

 コンサート終盤で演奏された「自由の翼」では,シンガーの片桐舞子さんが登場。
 ゲーム後半での鎧戦車の,そして終盤の重要なシーンで流れる曲として,記憶に刻まれているプレイヤーも多いかと思うが,生演奏はその思いをさらに増幅する仕上がりに。どこか物悲しくもあり,力強さを感じさせる曲調にゲームをプレイしたときの気持ちが蘇ったファンも多かったことだろう。

ドレス姿でステージに立った片桐さん。“こぶし”のきいた情熱的な歌声に来場者たちは引き込まれていった
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / この世に初めて生まれた魔法は音楽なのよ。一度聞いたら忘れられない楽曲の数々が演奏された「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」

 クライマックスとなる「恐化の星」「破滅の王」の演奏に続き,エンドロールで流れる「幻想は生き続ける」をもって,演奏は一旦終了。しかし,鳴り止まぬ拍手に導かれる形ですぐさまアンコールへとなだれ込んでいった。

 アンコールで演奏されたのは,ステンドグラスを思わせる照明がステージを照らす中で演奏された「エルダの古仙郷」。そして,大トリを飾ったのは「荒野を往く者」だ。

 「いつもの魔法,かけてあげる。気休めくらいにはなるでしょ? この世に初めて生まれた魔法は音楽なのよ」。ガリカがそう語りかける映像と共に流れ出した「荒野を往く者」では,ボーカリストの4名がステージに勢ぞろい。すべての楽器とボーカルとが渾然一体となって生み出された調べは,まさに圧巻の一言であった。

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / この世に初めて生まれた魔法は音楽なのよ。一度聞いたら忘れられない楽曲の数々が演奏された「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」

 大盛況のうちに幕を閉じた本公演ではあるが,7月19日の夜公演,20日の追加公演の模様が楽天TVでオンライン配信されている。購入・視聴期間は8月24日までとなっているので,会場に足を運べなかった「メタファー」ファンはぜひとも視聴していただきたい。

画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / この世に初めて生まれた魔法は音楽なのよ。一度聞いたら忘れられない楽曲の数々が演奏された「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」

楽天TV「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」


 なお,8月31日まで大阪・なんばパークスミュージアムでは,「メタファー:リファンタジオ展」が開催中だ。

「メタファー:リファンタジオ展」公式サイト


 さらに,11月15日,16日に横浜市のKAAT 神奈川芸術劇場にて朗読劇にライブ演奏,舞踊を加えた舞台「メタファー:リファンタジオ リーディングライブステージ」が開催される。さらに広がる「メタファー」の世界をこの先も堪能できそうだ。

画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / この世に初めて生まれた魔法は音楽なのよ。一度聞いたら忘れられない楽曲の数々が演奏された「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」

「メタファー:リファンタジオ リーディングライブステージ」公式サイト


「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」演奏楽曲
(2025年7月19日2nd公演)

1.英雄譚序曲
2.酒場宿で朝食を
3.王都グラン・トラド
4.戦う者たちよ
5.支援者たち
6.英雄たちに捧ぐ詩
7.其の名はニンゲン
8.古城の街マルティラ
9.英雄の目覚め
10.旅の脚
11.猛き者たちよ
12.海洋都市ブライハーヴェン
13.繋がる手
14.強敵との対峙
15.ビルガ島
16.辰祝ノ都
17.山岳都市アルタベリー
18.死線の果て
19.自由の翼
20.我が名はルイ・グイアベルン
21.恐化の星
22.破滅の王
23.幻想は生き続ける
EC1.エルダの古仙郷
EC2.荒野を往く者

<演奏>
ユークロニア王立交響楽団
高井優希(指揮)

<コーラス>
グローリー・コーラス・トウキョウ

<歌唱>
本良敬典(長現山妙常寺)
片桐舞子
池田絢子
半谷倫也(杉並児童合唱団)

<ゲスト>
目黒将司

<司会>
磯村知美
※敬称略

「メタファー:リファンタジオ オーケストラコンサート」公式サイト

「メタファー:リファンタジオ」公式サイト

  • 関連タイトル:

    メタファー:リファンタジオ

  • 関連タイトル:

    メタファー:リファンタジオ

  • 関連タイトル:

    メタファー:リファンタジオ

  • 関連タイトル:

    メタファー:リファンタジオ

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月30日〜07月31日