
プレイレポート
「セガNET麻雀 MJ」×「戦国乙女」コラボ第3弾,ついにUR「山本カンスケ」が参戦。イベントCUPのプレイ特典はSSR「カシン居士」
![]() |
今回のコラボCUPは,イベントptの特典として「進化型SPキャラ(SSR)」(以下,SSR)の「カシン居士」を獲得できる。さらにコラボCUPと並行して開催されるガチャでは,山本カンスケ,北条ウジマサ,足利ヨシテル,徳川イエヤス,織田ノブナガ,大友ソウリン,立花ドウセツが「進化型SPキャラ(UR)」(以下,UR)として登場する。
ボイス付きコラボキャラクターは全セリフが録り下ろし。鳴きやアガリのとき,原作の技名や麻雀用語を絡めたセリフなどを発する。
![]() |
本稿では,MJアプリの先行プレイで判明した情報から,イベントの内容やイベントpt特典アイテムの詳細,キャラクター以外のコラボ情報もまとめてお届けする。
※ゲーム画面は開発中のものです。
「セガNET麻雀 MJ」公式サイト
「セガNET麻雀 MJ」ダウンロードページ
「セガNET麻雀 MJ」ダウンロードページ
初参戦の松永弾正久秀や細川ユウサイもイベントpt特典に登場
「第3回戦国乙女CUP」は東風戦,三人打ちが同時に開催される。両種目の合計スコアを計測し,予選で一定以上のスコアを獲得したプレイヤーが決勝に進出。決勝期間中,最も高いスコアを獲得したプレイヤーが優勝となる。
従来のコラボカップと同様に,予選A,予選B,決勝に分かれており,MJアプリでは8月4日7:00から8月24日29:59(翌日の5:59)まで,それぞれ約1週間にわたり順次実施される。
![]() |
大会期間中,対局によってイベントptを獲得すると,最大でSSR「カシン居士」3体,「SPキャラ(SR)」(以下,SR)2種,卓背景アイテム6種,EX背景アイテム6種,アガリボタン1種といったアイテムが手に入る。
決勝まで進めば最後のpt特典を獲得するまでに,SSR「カシン居士」を3体獲得できる(6000pt〜11000pt)。同コラボ期間中に開催される「第3回戦国乙女ガチャ」では手に入らないので,SSR「カシン居士」が欲しい場合はイベントptを集めよう。
![]() |
SSRキャラは同じSSRキャラを獲得した回数に応じて,ボイスやカットイン演出が追加される。2体目で切り換え可能な別パターンのボイス,3体目で鳴きやアガリで表示されるカットイン演出が開放される。
「戦国乙女」シリーズとのコラボでは,ポンやチーなどの鳴き,ロンとツモのアガリ時に,それぞれカットイン演出の異なるデザインが実装されることが多く,今回も別々のイラストが採用されている。
![]() |
![]() |
![]() |
イベントpt特典のSRキャラには,松永弾正久秀,細川ユウサイが登場する。卓背景は足利ヨシテルや織田ノブナガなど,各アイテムにキャラクター単身のイラストが用いられている。
EX背景アイテムでは,スマートパチスロ「L戦国乙女4 戦乱に閃く炯眼の軍師」(以下,「L戦国乙女4」)における金襖の背景や,「きゅいんアタック」演出のエフェクトなどのデザインが多く採用されている。
![]() |
![]() |
山本カンスケの登場作にまつわるコラボアイテムを実装
「第3回戦国乙女CUP」の開催期間中には,「第3回戦国乙女ガチャ」も実施される。
![]() |
「第3回戦国乙女ガチャ」には,URキャラ7種,SRキャラ3種,卓背景17種,EX背景9種,EX枠アイテム1種,アガリエフェクト9種,アガリボタン14種,BGM10種をラインナップ。URキャラは山本カンスケ,北条ウジマサ,足利ヨシテル,徳川イエヤス,織田ノブナガ,大友ソウリン,立花ドウセツだ。SRキャラは卑弥呼,シロ,グミが登場する。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
URキャラも,同じURキャラを手に入れるたびに機能が開放される。URキャラには2種類のビジュアルがあり,2体目の同一キャラクターを獲得すると追加ビジュアルを切り換えられる。そして3体目の入手後,鳴きやアガリのカットイン演出が追加される。
今回のURキャラの外見は,1体目が通常の衣装,2体目の入手後から開放されるビジュアルにはグッズ展開などに登場した「戦国乙女 チャイナガールVer.」のイラストが用いられている。また,前述のSSR「カシン居士」と同じく,URキャラのノーマル衣装も鳴きとアガリでは別々のカットイン演出が表示される。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
卓背景はキャラクター1名による原作の演出シーンを用いたイラストが多い。一方,EX背景は原作のボーナス時の背景イラストをはじめ,「破軍建返し」演出時のロゴなど,山本カンスケの登場作である「L戦国乙女4」をもとにしたデザインが多く採用されている。
![]() |
![]() |
EX枠も同様に,「L戦国乙女4」の筐体をイメージしたデザインが登場。さらに,イベントミッションでは称号として,規定数のミッション達成時に「炯眼の軍師」「戦国乙女」の2種を獲得できる。
![]() |
![]() |
このうち「戦国乙女」の称号は,「L戦国乙女4」の筐体ロゴをイメージしてデザインされている。コラボのEX枠と同時に装備すれば,「L戦国乙女4」の筐体に近い雰囲気のビジュアルを再現可能だ。
![]() |
また,過去のコラボでは卓背景などに使われていた原作の「萌えカットイン」イラストが,動的なカットイン演出になってアガリエフェクトで再現されている。
実装されるアガリエフェクト9種のうち,8種は山本カンスケ,北条ウジマサ,足利ヨシテル,徳川イエヤス,織田ノブナガ,大友ソウリン,立花ドウセツ,カシン居士だ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
残る1種は「L戦国乙女4」における「破軍建返し」演出直前の山本カンスケのエフェクトが用いられている。今回のコラボアイテムは「L戦国乙女4」を中心に構成されているようだ。
![]() |
今回はアガリボタンとBGMの種類も豊富。「L戦国乙女4」の「V-PUSHボタン」をモチーフに,それぞれのURキャラが描かれたアガリボタンに加えて,歌ありのテーマ曲「戦国乙女」「剣戟乱舞」など,シリーズの印象深い要素も目白押しだ。
![]() |
![]() |
なお,今回のコラボではMJアプリ初の試みとなるコラボ限定アガリボタンを加えた「戦国乙女コラボパック」(税込4900円)が販売される。
「戦国乙女コラボパック」には「有償GOLD」が3675G,「無償GOLD」が2185G,「イベントPLAY券(7日間有効)」20枚に加えて,徳川イエヤス,織田ノブナガ,大友ソウリン,立花ドウセツがそれぞれ描かれた限定アガリボタン4種(風呂敷ボタン)も封入されている。
![]() |
風呂敷ボタンは,イベントpt特典でもコラボガチャでも入手できない。コラボパックは4900円分のGOLDに特典がついてくるため,よほど限定的なプレイスタイル(ガチャだけ引いて,イベントCUPに参加しない)でもなければ,オトクなパックといえるようだ。
コラボガチャを回す予定がある場合,「戦国乙女コラボパック」の購入を検討してもいいだろう。
「第3回戦国乙女CUP」では,公式人気投票で2年連続1位を獲得している山本カンスケが実装されるだけでなく,彼女の登場機種「L戦国乙女4」のコラボアイテムもフィーチャーしている。一方,イベントpt特典ではCR機でもおなじみのカシン居士がピックアップされているため,山本カンスケファンもシリーズファンもぜひプレイしてみてほしい。
「セガNET麻雀 MJ」公式サイト
「セガNET麻雀 MJ」ダウンロードページ
「セガNET麻雀 MJ」ダウンロードページ
Character design by SHIROGUMI INC.
(C)SEGA
- 関連タイトル:
セガNET麻雀 MJ
- 関連タイトル:
セガNET麻雀 MJ
- 関連タイトル:
セガNET麻雀 MJ
- 関連タイトル:
セガNET麻雀 MJ Arcade
- この記事のURL: