ニュース
[E3 2006#042]ベトナム戦争の軍用ヘリコプターにスポットを当てたシミュレータ「Whirlwind of Vietnam:UH-1」
![]()  | 
		
プレイヤーが操作をしていない役割のキャラクターは,戦闘を重ねることにより成長していき,より的確な動きをするようになるとのこと。
ゲームの進行自体はオーソドックスなもので,各ステージに設定されている,さまざまなミッションをクリアすることで進めていく。ミッションの内容は,敵を攻撃するものだけでなく,索的などがメインのものも用意されている。登場する武器などは史実に忠実に再現されており,フィールドも実際のベトナムを再現しているとのことだ。
![]()  | 
		![]()  | 
		|
![]()  | 
		![]()  | 
		
![]()  | 
		
また,ヘリの再現度も高く,“本物のヘリ”と同じ数の計器類がすべて描かれている。しかも,ただ描かれているだけなく,ヘリの挙動や状況に合わせ,ちゃんと動くから驚きだ。正直一般の人には各計器が何を指し示しているのはまったく分からないだろうが,制作者のこだわりを感じた。
ヘリの飛ばし方も本物に沿っており,単純にキーボードのキーを押すわけではない。画面内でパイロットの手を動かし,本物のヘリと同様の手順を踏むのだ。ただし前述したように,ヘリの操縦はAIに任せることもできる。操縦にこだわりたい人は操縦に,戦闘にこだわりたい人は戦闘にと,個人の嗜好に合わせたプレイが楽しめる。(noguchi)
![]()  | 
		![]()  | 
		
![]()  | 
		![]()  | 
		![]()  | 
		
- 関連タイトル:
Whirlwind of Vietnam
 - この記事のURL:
 
キーワード
- PC
 - シミュレーション
 - 1C
 - G5 Software
 - ロシア
 - シングルプレイ
 - 戦争物
 - ミリタリー
 - フライト
 - イベント
 - E3 2006
 - Electronic Entertainment Expo(E3)
 - ニュース
 
Copyright(C)1C Company. All rights reserved.










					





















