お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
月刊ブロックチェーンゲーム通信 最終号。今回の分析ターゲットは「Football.Fun」
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/09/30 17:00

連載

月刊ブロックチェーンゲーム通信 最終号。今回の分析ターゲットは「Football.Fun」

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 最終号。今回の分析ターゲットは「Football.Fun」

 なんか最近ちょっと流行りつつあるかも……? ということは知っていても,どんなタイトルがあって,どういうもので,どれくらいの人が遊んでいて,中では何が行われているのか,実際にプレイしてみないとさっぱり分からないのが,ブロックチェーンゲームです。
 なのでこの連載では,毎月のブロックチェーンゲームのユーザー数や取引高ランキングの動向,そのとき話題になっているブロックチェーンタイトルの様々な分析データなどをdouble jump.tokyoが作成し,まとめて皆さんに紹介します。前回は「FIFA Rivals」iOS / Android)を深掘りしましたが,今回は「Football.Fun」を紹介します。

 いやいや私はもうだいぶ詳しいから説明なんか要らないよという人は,詳細版のマンスリーレポートだけでもぜひご覧ください。いま現在のブロックチェーンゲームの流れを知るためには,大いに参考になるはずです。

※月刊ブロックチェーンゲーム通信は,本日をもって更新終了となります。ご愛読いただき,ありがとうございました。

【2025年9月】BCGマンスリーレポート(double jump.tokyo)

「月刊ブロックチェーンゲーム通信」記事一覧



本記事は紹介を目的としたものであり,これらのブロックチェーンゲームのプレイや,NFTの購入を推奨するものではありません。投資行為にはリスクが伴いますので,十分に調べたうえ各自で判断してください。


ブロックチェーンゲームのユーザー数ランキング


順位 タイトル ジャンル MAU 先月比
1 World of Dypians MMO 379万 -7%
2 Kawaii Puzzle カジュアルパズル 330万 +70%
3 Pixudi ボードゲーム 141万 -15%
4 Archer Hunter アクションRPG 133万 -0.4%
5 Empire Of SEI MMO 127万 +22%

DappRadarから引用(2025年9月1日時点)。なおユーザー数は,各タイトルに関連したブロックチェーンネットワーク上でのユーザーアクティビティをもとにカウントされています。ブロックチェーンに関係のないアプリ内でのアクティビティなどはカウントされていないので,ご了承ください。

 「Empire Of SEI(エンパイア・オブ・セイ)」はSei Network上で展開されるMMORPGです。プレイヤーはカスタマイズ可能な英雄と軍勢を率い,広大でダイナミックなを世界を駆け巡ります。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 最終号。今回の分析ターゲットは「Football.Fun」

 「Empire of SEI」には多種多様な英雄とユニットが登場し,それぞれ固有のアビリティと成長ルートを備えているため,様々なプレイスタイルを体験できます。多様な地形を探索し,強力なアーティファクトを解放し,リアルタイムのPvPや協力型PvEイベントに挑戦しましょう。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 最終号。今回の分析ターゲットは「Football.Fun」

「Empire of SEI」公式サイト




ブロックチェーンゲームの取引高ランキング


順位 タイトル ジャンル 取引高 先月比
1 Football Fun シミュレーション 2740万ドル
(約406億3694万円)
+100%
2 Axie Infinity TCG 1008万ドル
(約149億4965万円)
-6%
3 Cambria: Duel Arena MMO 570万ドル
(約84億5367万円)
Trending
4 motoDEX レース 341万ドル
(約50億5737万円)
-4%
5 Bit Hotel シミュレーション 330万ドル
(約48億9423万円)
+2941%

DappRadarから引用(2025年9月1日時点)。取引高ランキングは,各ゲームのNFTや暗号資産に関連したブロックチェーンネットワーク上のアクティビティを元にカウントされています。ブロックチェーンに関係のないアプリ内でのアクティビティなどはカウントされていないので,ご了承ください。

※Trending:すでにリリース済みのゲームですが,これまではランク外で今月になって急に入ってきたゲームです。数値を出すと「+10万%以上」のようになるので,出していません。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 最終号。今回の分析ターゲットは「Football.Fun」

 「Cambria: Duel Arena(カンブリア・デュエル・アリーナ)」は,1v1の対戦型ゲームで,プレイヤー同士がトークンを賭けて1対1のデュエルを行います。シンプルでありながら歯ごたえのある戦闘システムを採用しており,プレイヤーはデュエルの条件を互いに交渉します。
 条件にはデュエルタイプの選択が含まれ,これによって使用できる武器が決まります。賭け金が確定すると,プレイヤーはアリーナへ転送され対戦を開始,戦闘では素早い判断と精密な操作が求められ,相手を出し抜き,攻撃に耐えて勝利をつかみます。

 8月末には,Cambria Ronin TrialsとしてRonin限定で報酬がブーストされるキャンペーンが展開されました。期間中に選出されたユーザーからチャンピオンを決めて,総額2000RONを超える報酬などが獲得できるものとなっています。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 最終号。今回の分析ターゲットは「Football.Fun」


Football.Fun


 2025年8月11日にリリースされた「Football.Fun」は,実在のサッカー選手をトークン化した「選手シェア」を売買し,現実の試合結果に応じて報酬を得られるオンチェーン型のファンタジーフットボールゲームプラットフォームです。

画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 最終号。今回の分析ターゲットは「Football.Fun」

 イーサリアムのレイヤー2ネットワークBase上に構築されており,欧州5大リーグ(プレミアリーグ,ラ・リーガ,ブンデスリーガ,セリエA,リーグ・アン)のスター選手たちが対象です。ユーザーはブラウザ上のウェブアプリとして提供されるこのゲームで,自分の"チーム"となる選手ポートフォリオを編成し,売買や大会参加を通じて楽しみます。

 運営会社はSport.Fun Panama Corpで,パナマに拠点を置く企業です。プロジェクトは2025年4月頃に投資家の注目を集め,2025年7月18日に6th Man Ventures主導で200万ドルのシード資金調達を完了したと公式発表されました。

 また,リリースからわずか2週間でプラットフォーム上の選手トークンの時価総額合計が約600万ドルから6500万ドルを超えて10倍もの急拡大をしたことや,全選手トークン合計のピーク時の市場価値が1億5000万ドルにも達したことなど,オンチェーンデータ上でも爆発的な伸びが見られ注目を集めました。

・ゲーム概要
 基本プレイは,無料版と有料の「Pro」モードの2形態が用意されています。無料版はメールアドレス登録のみで手軽に試すことができ,Pro版ではUSDCを入金してゲーム内通貨Gold(1 Gold = 1 USDC)を利用し,選手シェアを売買して収益化を目指すことができます。
 ユーザーは「Player Packs」を開封して選手シェアを獲得したり,マーケットで売買したりしながら自分のポートフォリオを編成します。各選手は最大2500万株のシェアに分割されており,人気スター選手から将来性のある若手まで,小口で誰でも保有できるのが特徴です。

画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 最終号。今回の分析ターゲットは「Football.Fun」

 ゲームサイクルは,現実の試合と連動した週2回のトーナメントに自動参加し,活躍した選手のシェア保有者にGoldが分配されるという流れです。加えて,ユーザー同士で最大50人のクラブを組むこともでき,クラブ単位での成績上位者には追加報酬が与えられる仕組みになっています。
 選手シェアには「契約」の概念があり,契約が尽きた選手は追加のシェア購入で延長が必要となるため,常に現実の試合出場状況を見極めたマネジメントが求められます。

・Player Packs
 各プレイヤーパックからは実在のサッカー選手4人が出現し,それぞれの選手に一定数のシェアが付与されています。パックはゲームプレイ中にも定期的に入手可能で,4時間ごとに無料パックが1つ支給され(未開封のパックは最大2つまでストック可能),開封することで新たな選手シェアを獲得できます。
 入手した選手シェアはマーケットで売却して資金に変えたり,将来性を見込んで保持するなど取捨選択しながら,自分のチームを強化していきます。

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 最終号。今回の分析ターゲットは「Football.Fun」

・Player Economy(shares)
 Football.Funにおける各選手はブロックチェーン上のトークンとして発行された「シェア(Shares)」というユニットで表現されます。ユーザーは好きな選手のシェアを保有でき,シェアの保有割合がその選手の活躍時に得られる報酬割合に直結します。

 また,シェアはゲーム内マーケットで自由に売買可能であり,売買にはゲーム内通貨のGoldが使用されます。その際,シェアの価格は固定ではなく,需要と供給に応じてリアルタイムに変動します。
 具体的には,自動マーケットメイカー(AMM)の一種であるUniswapのXYKモデルに近い仕組みが採用されており,買い手が増えると価格が上昇し,売り手が増えると価格が下落する動的市場となっています。

画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 最終号。今回の分析ターゲットは「Football.Fun」

・Gold
 Gold(ゴールド)はFootball.Fun内で用いられる通貨で,主に選手シェアの購入に使用されます。ユーザーはシェアを売却することでGoldを獲得でき,ゲーム内の資産価値をこの通貨で表現します。

 特徴として,Pro(有料)版においてGoldの価値は米ドル連動型ステーブルコインUSDCと1:1にペッグ(連動)されており,Pro版では,ゲーム内で増やしたGoldはそのままUSDCとしてウォレットに引き出し現実の通貨に換金することも可能です。

 トーナメントの賞金もGoldで支払われるため,優秀な成績を収めればそのまま金銭的リターンを得られることになります。

画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 最終号。今回の分析ターゲットは「Football.Fun」

・オンチェーンデータ
 オンチェーンデータを見ると,累計で1万を超えるユニークウォレットアドレス(アクティブユーザー)が参加しており,ローンチ直後の2週間でユーザーからの累計入金額は1840万ドルに達しました。ゲーム内で人気のキリアン・エムバペ選手は,1万4000件以上の取引が記録されています。(2025年9月5日時点)

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 最終号。今回の分析ターゲットは「Football.Fun」

・まとめ
 「Football.Fun」は,短期間で急速に市場規模を拡大したことで,一部では投機的な側面も指摘されていますが,Sorareなど既存のファンタジースポーツと比べて「小口での流動的な売買が可能」「ステーブルコインを基盤にした経済圏」といった独自性を持ち合わせています。
 今後,欧州サッカー以外の競技への展開やコミュニティ主導のイベント実装も示唆されており,引き続き注目したいタイトルです。

【2025年9月】BCGマンスリーレポート(double jump.tokyo)

「月刊ブロックチェーンゲーム通信」記事一覧

  • 関連タイトル:

    スポーツ/競技

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月08日〜10月09日