お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/06 13:23

ニュース

ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中

 山ほどボードゲームを積み上げられる「GamePillar Storage Towers」と,ボードゲームを遊ぶのに最適なテーブル「Kingswood Game Table」のクラウドファンディングキャンペーンがKickstarterで行われている。プレッジ(支援)の締切は日本時間2025年7月24日22:59までだ。

「GamePillar Storage Towers」。左右はTall,中央はShort
画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中
「Kingswood Game Table」は「ウォーハンマー」のプレイを念頭において設計されたという,広いプレイスペースを持つ
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中

Kickstarter:Kingswood $749 Game Table + GamePillar Storage Towers


 たくさんのボードゲームを持っている人にとって嬉しいのが,GamePillar Storage Towersだろう。ボードゲームを保管するには「本棚に縦置きする」か「横置きで平積みする」といった方法を取る人が多いと思うが,本棚に置くとボックスが自然に開いてしまうし,中身も偏る。平積みの場合,真ん中あたりに置いたゲームを取り出すのは一苦労だし,途中で,積み上げたゲームが崩れてしまったりする。

本棚にゲームを保存すると箱が開き(上),平置きにすると真ん中のゲームを取り出しにくい(下)。BoxKing Gamingは海外のメーカーだが,こうした大変さは洋の東西を問わない
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中

 GamePillar Storage Towersなら,こうした問題を解決してくれる。Pillar(柱),Tower(塔)といった単語から分かるように,ゲームを塔や柱のように平積みできる金属製のフレームといった外観だ。
 単に平積みしてしまうと上記のように取り出しが不便だが,このフレームはゲームの収納スペースがそれぞれプレートで分けられているため,塔の一番下にあるゲームも問題なく取り出せる。水平のブックエンドといったイメージだ。
 ShortとTallの2種類があり,Shortは幅40cm,高さ79cm,奥行45cm,Tallは幅,奥行きは同じで,高さは155cmとなる。

GamePillar Storage Towersなら,本棚のブックエンドに相当するプレートが床や天井の役目を果たすので,平積みにできつつ,取り出しに困らない。1つのプレートには10kgまでのゲームを載せることが可能で,ネジで自由に取り外せるという
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中



 「Kingswood Game Table」はラバーウッド製のテーブルで,天板が脱着式になっている。天板をはめておけば通常のテーブルとして使えるし,外せば,一段下がったところにゲームのためのスペースが設けられている。

「Kingswood Game Table」では,天板を外すとゲームのためのスペースが用意されている。フチの高さは8cmで,ダイスやカードが落ちにくい
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中

 ボードゲーマーなら,ゲームスペースの周囲が高さ8cmのフチで囲われているところに反応しそうだ。普通のテーブルでボードゲームやカードゲームを遊ぶと,ダイスやカードが転がり落ちやすい。だが,このテーブルならフチが壁の役割をするためにゲーム用品が落ちにくいし,天板をはめ込めばただのテーブルに早変わり。食事などのためにゲームを一時中断したければ,天板をはめるだけで,Kickstarterのキャンペーンページによれば,10秒で切り替えられるという。
 休憩が終われば天板を外し,ゲームの続きを楽しむことができる。サイド部分にはレールがあり,ドリンクホルダーやサブテーブル,栓抜きなどのアクセサリをセットできる。

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中

 ゲーム用スペース向けには,草原や海,宇宙,火星といった両面マットが用意されている。加えて,LEDを設置したモデルでは,スマホアプリやリモコンを使ってさまざまなパターンや色で光らせることができるため,プレイをドラマチックに演出できそうだ。
 こちらは幅91cm,高さ74.5cm,奥行169.6cmのモデルと,幅140cm,高さ74.5cm,奥行202cmのモデルがあるとのこと。

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中


 プレッジは,「GamePillar Storage Towers」のShortが199ドル(約2万9000円),Tallが269ドル(約3万9000円)。「Kingswood Game Table」は小さいものが749ドル(約11万円),大きいものが999ドル(約14万4000円)となっている。LEDの付いた「Kingswood GLOW Game Table」では,小さいほうが849ドル(約12万3000円),大きいモデルは1099ドル(約16万円)とのこと。

 なお,販売元であるBoxKing GamingのECサイトには,発送先に「Japan」の選択肢がないため,気になる人は,日本へ発送ができるかどうか問い合わせてみるのがよさそうだ。

 ボードゲームが好きな人ほど持っている数が増える。押し入れにしまい込むのではなく,いつでもプレイできるように保管するのはなかなかに大変。ボードゲームの保管やプレイの場所に困っているボードゲーマーは,キャンペーンページをチェックしてみよう。

Kickstarter:Kingswood $749 Game Table + GamePillar Storage Towers

BoxKing Gaming公式サイト

  • 関連タイトル:

    グッズ/フィギュア

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月05日〜07月06日