
ニュース
MZ-700で制作されたコマンド入力方式のADV「ロポコ」,PC/Switch向けに本日配信。現代機向けにアレンジし,ゲームパッドでもプレイ可能
![]() |
Steam「ロポコ for Steam」
My Nintendo Store「ロポコ for Nintendo Switch」
ロポコ for Steam/Nintendo Switchは,1980年代にシャープから発売されたPC「MZ-700」で制作された,アドベンチャーゲーム「ロポコ」をベースに移植したタイトルとなる。
単なる移植ではなく,単語選択機能,ソフトウェアキーボード,オートマッピング,ヒント機能,チュートリアル,PSG風BGM,イラスト閲覧機能など,現代のプレイヤーでも遊びやすいように多数の新機能が実装された。
なお,移植にあたり,ロポコ作者のTookato氏に加え,サークルCyberFanが制作に参加している。
![]() |
![]() |
ロポコは,コマンド入力式のアドベンチャーゲーム。プレイヤーはロボットのロポコとなり,ハカセとともに迷宮化した研究所内からの脱出を目指す。
登場するキャラクターやレトロPC(MZシリーズ)と会話を重ね,覚えた語彙をキーボードでコマンドを入力,またはゲームパッドでコマンドを選択して,ストーリーを進めていく。
道中にはパズル要素のあるミニゲームや,マッピング必須のダンジョンもあり,1980年代前半のPCゲームのプレイスタイルを味わえるという。
![]() |
![]() |
ゲームのストーリーはオリジナル版と同じだが,ゲーム中にはレトロPCに関わる謎解きも多く含まれているため,現代のゲームファン向けにコンピュータ用語辞典「MZ大百科」が新たに追加された。
これにより,8ビットパソコンやポケットコンピュータ(ポケコン),CPUの仕組み,カセットテープの記録方式など,ゲームを楽しみながらレトロPCの知識を学べるとのことだ。
![]() |
![]() |
「ロポコ for Steam」公式サイト
![]() |
『ロポコ for Steam / for Nintendo Switch』
10月9日発売
・Nintendo Switch版は本日(9月25日)より予約開始
・昭和のハードウェアで作られた令和のアドベンチャーゲーム
・ゲームコントローラに対応、Switch版はキーボード対応
わくわくゲームズ合同会社(東京都品川区 / 代表:大柳竜児)は、個人ゲーム作家Tookato制作のコマンド入力式アドベンチャーゲーム『ロポコ』のSteamおよびNintendo Switch版『ロポコ for Steam』および『ロポコ for Nintendo Switch』を本日10月9日より各ストアにて発売開始しましたので、お知らせいたします。また、Steam版につきましては本日より2週間、10%OFFのローンチセールを実施いたします。
Steamストアページはこちら:
http://store.steampowered.com/app/3089960/
Switch eShop商品ページのURLはこちら
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000100231
本作は、1980年代にシャープより発売されたパーソナルコンピュータ『MZ-700』で制作されたアドベンチャー『ロポコ』をベースに現行世代のプラットフォーム向けに単語選択、ヒント機能、オートマッピングなどに加えてコントローラ対応 Switch版についてはキーボードに対応するなど、プレイアブル性を高めたアレンジバージョンです。
オリジナル版『ロポコ』は、MZ-80K/700/1500用のコマンド入力式AVGです。2023年に作者のTookato氏がBOOTHにてMZT形式(MZ-700用ファイル形式)のダウンロード版を発売した後、一部店舗にてカセットテープ版が販売されています。
ゲームはフルアセンブリで書かれており、実機では2本組のカセットテープを使用してゲームをプレイします。ゲーム内では、登場するキャラクターやレトロPC(MZシリーズ)と会話を重ね、覚えた語彙をキーボードで直接打ち込んでストーリーを進めていきます。道中にはパズル要素のあるミニゲームやマッピング必須のダンジョンもあり、80年代前半のPCゲームのプレイスタイルを踏襲しています。
Steam (PC) とNintendo Switch向けに、ロポコのアレンジバージョンとなる『ロポコ for Steam』『ロポコ forSwitch』は、移植にあたりTookato氏自身に加え、サークルCyberFanがプログラミングで参加しています。
本作では、単語選択機能、ソフトウェアキーボード、オートマッピング、ヒント機能、チュートリアル、PSG風BGM、イラスト閲覧機能など、若年層のプレイヤーでも遊びやすいように多数の新機能が追加されました。
ゲームのストーリーそのものはオリジナル版『ロポコ』と同じですが、作中にはレトロPCに関わる謎解きも多く含まれているため、現代のゲームファン向けにコンピューター用語辞典「MZ大百科」も新たに追加されています。これにより、8ビットパソコンやポケコン、CPUの仕組み、カセットテープの記録方式など、ゲームを楽しみながらコンピューターの知識を学ぶことが可能です。
【ゲーム概要】
『ロポコ for Steam』および『ロポコ for Nintendo Switch』はコマンド入力式のアドベンチャーゲームです。プレイヤーはロボットのロポコとなり、ハカセとともに迷宮化した研究所内からの脱出を目指します。人々との会話を通して単語を学習し、覚えた言葉を使って謎を解いていきましょう!【スペック】
タイトル名:ロポコ for Steam , ロポコ for Nintendo Switchジャンル:アドベンチャー
対応プラットフォーム: Steam(PC)およびNintendo Switchシリーズ
リリース日:2025年10月9日
ゲーム本編価格:1,500円(税込)
【Steam商品ページ】
http://store.steampowered.com/app/3089960/【Switch eShop商品ページ】
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000100231【動画】(Switch版動画となります)
https://youtu.be/8A6RnVmBE60【ウェブページ】
https://www.wakuwakugames.com/ropoko
コピーライト:
Produced by Tookato.
Ported by CyberFan.
Published by Waku Waku Games.
本作をリリースするにあたり、シャープ株式会社様には、ゲーム中に登場するシャープの社名およびMZ-700など過去に発売した製品名の使用について事前に確認および了解をいただいております。
ゲーム画面などは開発中のものです。
- 関連タイトル:
ロポコ for Steam
- 関連タイトル:
ロポコ for Nintendo Switch
- この記事のURL:
キーワード
- PC:ロポコ for Steam
- PC
- アドベンチャー
- CyberFan
- Tookato
- Waku Waku Games
- プレイ人数:1人
- Nintendo Switch:ロポコ for Nintendo Switch
- Nintendo Switch
- ニュース
- ムービー
- 編集部:簗島

Produced by Tookato. Ported by CyberFan. Published by Waku Waku Games.
Produced by Tookato.
Ported by CyberFan.
Published by Waku Waku Games.