お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
「七つの大罪」のIPを活用した新規NFTプロジェクトが発表される。作品の価値とブロックチェーン技術を融合したコンテンツに
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/09/24 14:50

ニュース

「七つの大罪」のIPを活用した新規NFTプロジェクトが発表される。作品の価値とブロックチェーン技術を融合したコンテンツに

 Netmarbleのブロックチェーン専門子会社MARBLEXは本日(2025年9月24日),「七つの大罪」のIPを活用した新規NFTプロジェクトを発表した。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「七つの大罪」のIPを活用した新規NFTプロジェクトが発表される。作品の価値とブロックチェーン技術を融合したコンテンツに

 「七つの大罪」は,鈴木 央氏によるファンタジー漫画で,アニメやゲーム,映画など多彩なメディアに展開している作品だ。今回のプロジェクトは,作品が持つ価値とブロックチェーン技術を融合させることで,革新的なコンテンツとユニークなデジタル体験を世界中のファンに提供することを目的としているという。

 具体的な詳細は後日公開される予定で,作品の象徴的なストーリーやキャラクターをモチーフにしたNFTに加え,新しいコンテンツフォーマットも展開する見込みとのこと。
 本プロジェクトは,MARBLEXが2025年下半期に推進するWeb3ゲームエコシステム拡大戦略の一環で,今後はコレクタブルRPG「Project X」やアクションRPG「Kritika」など,さまざまなジャンルの新規プロジェクトを順次公開するとしている。

 同社のロードマップは,こちら(リンク)でも確認できるので,合わせてチェックしておこう。



MARBLEX公式サイト


ネットマーブルの
ブロックチェーン専門子会社MARBLEX
『七つの大罪』IPを活用した新規プロジェクトを発表

高品質なモバイルゲームを開発・提供するネットマーブルは、ブロックチェーン専門子会社であるMARBLEXが、世界的人気を誇る『七つの大罪』IPを活用した新規NFTプロジェクトを発表いたしました。

今回のライセンスプロジェクトは、単なるNFT発行にとどまらず、『七つの大罪』IPが持つ本質的な価値とブロックチェーン技術を融合させることで、革新的なコンテンツとユニークなデジタル体験を世界中のファンに提供することを目的としています。具体的な詳細は後日公開予定ですが、作品の象徴的なストーリーやキャラクターをモチーフにしたNFTに加え、新しいコンテンツフォーマットも展開される見込みです。

MARBLEX CEOのホン・ジンピョ氏は「世界的に認知されている『七つの大罪』というIPを手がけることができ、大変光栄に思います。グローバルWeb3市場における競争力をさらに強化する革新的なブロックチェーンコンテンツを提供してまいります」と述べています。

本プロジェクトは、MARBLEXが2025年下半期に推進するWeb3ゲームエコシステム拡大戦略の一環です。今後はコレクタブルRPG『Project X』やアクションRPG『Kritika』など、多様なジャンルの新規プロジェクトが順次公開される予定です。

詳細は、MARBLEX公式ウェブサイト、Medium、Telegram、Xにてご確認ください。

・「MARBLEX」公式サイト:https://www.marblex.io/ja
・「MARBLEX」公式Medium:https://marblex.medium.com
・「MARBLEX」公式テレグラム:https://t.me/MARBLEX_official_ENG
・「MARBLEX」公式X:https://X.com/MARBLEXofficial

◆MARBLEXについて
MARBLEXは、ネットマーブルのブロックチェーン子会社です。ネットマーブルは、ゲーム業界のベテランやブロックチェーン技術の専門家など、世界中から集まった6,000人以上の従業員を抱えるモバイルゲームの老舗デベロッパー兼パブリッシャーです。MARBLEXは、暗号資産ウォレット、DEX(分散型取引所)、トークンステーキング、NFTマーケットプレイスなどの主要サービスを提供することで、最高品質のブロックチェーンゲームを市場に投入することを目指しています。

MARBLEXが立ち上げた独自のブロックチェーンエコシステムである「MBX」は、有機的な関与と参加に対する報酬を通じて、ゲーマーが自分の経験を前進させることを可能にします。MBXエコシステムは、『A3: Still Alive スティルアライブ』、『Ni no Kuni: Cross Worlds』(グローバル版)、『THE KING OF FIGHTERS ARENA』(グローバル版)など、ネットマーブルの人気タイトルの一部として楽しむことができます。

◆Netmarble Corp.(ネットマーブル)について
2000年に韓国で設立されたネットマーブルは、世界中でトップクラスの売上を誇るゲームの開発およびパブリッシングを行うリーディングカンパニーです。ネットマーブルは、強力なフランチャイズと高い評価を得ているIPホルダーとのコラボレーションを通じてゲーム体験を向上させ、世界中の顧客を楽しませることに努めています。

KabamとSpinX Games、Jam Cityの親会社であり、HYBEとNCSOFTの主要株主でもあるネットマーブルは、『俺だけレベルアップな件:ARISE』、『セブンナイツ ポケット』、『神之塔:NEW WORLD』、『リネージュ2 レボリューション』、『マーベル・フューチャーファイト』、『二ノ国:Cross Worlds』、『七つの大罪 〜光と闇の交戦〜』など、多様なポートフォリオを有しています。詳細については、 https://company.netmarble.com/en をご覧ください。

日本国内では、ネットマーブルの日本法人であるネットマーブルジャパン株式会社がスマートフォン向けモバイルゲームなどのサービス提供を行っています。詳しい情報は、 https://www.netmarble.co.jp をご覧ください。
(C) MARBLEX Corp. All Rights Reserved.
(C) Netmarble Corp. All Rights Reserved.
  • 関連タイトル:

    「七つの大罪」新プロジェクト(仮)

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月08日〜10月09日