パッケージ
Gaia Maker公式サイトへ
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
不毛の惑星を開拓して文明を発展させよう。テラフォーミングSLG「Gaia Maker」2025年内にSteamでリリース。体験版を配信開始
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/03 17:52

ニュース

不毛の惑星を開拓して文明を発展させよう。テラフォーミングSLG「Gaia Maker」2025年内にSteamでリリース。体験版を配信開始

 個人ゲーム開発者のGarkimasera Gamesは本日(2025年7月3日),PC向けシミュレーションゲーム「Gaia Maker」を発表し,Steamストアページを公開した。2025年内のリリースを予定している。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 不毛の惑星を開拓して文明を発展させよう。テラフォーミングSLG「Gaia Maker」2025年内にSteamでリリース。体験版を配信開始

 本作は,現実の物理学と地学に基づいて,惑星の開拓を行う“テラフォーミングシミュレーションゲーム”だ。プレイヤーは,高度な技術をもつ宇宙文明の一員となり,不毛の惑星を開拓し,生命や文明を発展させていく。

 惑星全体の日照や温度分布,大気組成といったパラメータを変化させる手段も,現実に提案されている手法が基になっているという。例えば,惑星の日照を調整する巨大な鏡を軌道上に建造でき,それを調整すれば日照が増減し,地上の気温や生命分布などがダイナミックに変化するとのこと。
 1990年に発表された名作「シムアース」のゲームデザインを,現代に復活させる目的で開発されているそうだ。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 不毛の惑星を開拓して文明を発展させよう。テラフォーミングSLG「Gaia Maker」2025年内にSteamでリリース。体験版を配信開始 画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 不毛の惑星を開拓して文明を発展させよう。テラフォーミングSLG「Gaia Maker」2025年内にSteamでリリース。体験版を配信開始
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 不毛の惑星を開拓して文明を発展させよう。テラフォーミングSLG「Gaia Maker」2025年内にSteamでリリース。体験版を配信開始 画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 不毛の惑星を開拓して文明を発展させよう。テラフォーミングSLG「Gaia Maker」2025年内にSteamでリリース。体験版を配信開始

 発表に合わせて,3種類の惑星を選んでプレイできる体験版も配信されているので,本作が気になる人はチャレンジしてみよう。



惑星シミュレーションゲーム
Gaia Maker発表

個人ゲーム開発を行うGarkimasera Gamesは、2025年7月3日に、惑星シミュレーションゲームである「Gaia Maker」をSteamにて発表したことをお知らせします。また、同日にSteamにて体験版も公開しました。

Gaia Makerは、現実の物理学と地学に基づく、惑星全体を扱うテラフォーミングシミュレーションゲームです。プレイヤーは高度な技術をもつ宇宙文明の一員として、不毛な惑星をテラフォーミングし、生命や文明を育成することを目標とします。2Dの俯瞰視点のグラフィックで、プレイヤーが惑星を操作・観察していくゲームです。

◆惑星シミュレーションとテラフォーミング
このゲームの特徴は、テラフォーミングや惑星開拓といった要素を、現実的なシミュレーションに基づいて取り扱っていることです。惑星全体の日照、温度分布、生命の分布、大気組成といったパラメータがゲーム中でシミュレーションされ、プレイヤーがテラフォーミングに用いる手段も、現実に提案されている手法が基になっています。

例えば、プレイヤーは惑星の日照を調整する巨大な鏡を軌道上に建造でき、それを調整すれば日照が増減し、地上の気温や生命分布などがダイナミックに変化します。プレイヤーは生命に適した環境をこのような手段で間接的に整えていく必要があります。

◆文明の育成と操作
このゲームでは、プレイヤーは動物を進化させて文明化することができ、その文明が石器時代からはじまり核融合を実用化するまで発展するのを観察する楽しみ方もできます。文明のエネルギー消費や人口増加、攻撃性などのパラメータを操作することにより、プレイヤーはその発展の方向性をある程度決定できます。

文明のエネルギー消費や自然破壊、そして惑星全体への影響もシミュレーションされています。複数の種類の動物を文明化すると、お互い戦争を始めるので、どちらが勝つかを観察することもできます。

このような惑星全体のシミュレーションを、ゲーム性そのものに採用するゲームデザインは、30年前の名作 「シムアース」 に存在したものであり、今作はそのゲームデザインを現代に復活させる目的で開発されています。2025年中には、Steamの実績システムとの連携や追加惑星の実装を含む製品版のリリースができるよう開発中です。

◆ゲーム概要
ゲームタイトル:Gaia Maker
ジャンル:シミュレーション、サンドボックス
パブリッシャー:Garkimasera Games
Steamページ:
https://store.steampowered.com/app/3662040/Gaia_Maker

Steamデモ版ページ:
https://store.steampowered.com/app/3737480/Gaia_Maker_Demo/

Webサイト:
https://github.com/garkimasera/gaia-maker

トレーラー:
https://www.youtube.com/watch?v=atPeKxGmw8Y

itch.ioページ:
https://garkimasera.itch.io/gaia-maker
対応OS: Windows, Linux
  • 関連タイトル:

    Gaia Maker

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月02日〜07月03日