パッケージ
TOKYO BEAST公式サイトへ
レビューを書く
準備中
TOKYO BEAST
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/31 12:00

業界動向

月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

 なんか最近ちょっと流行りつつあるかも……? ということは知っていても,どんなタイトルがあって,どういうもので,どれくらいの人が遊んでいて,中では何が行われているのか,実際にプレイしてみないとさっぱり分からないのが,ブロックチェーンゲームです。
 なのでこの連載では,毎月のブロックチェーンゲームのユーザー数や取引高ランキングの動向,そのとき話題になっているブロックチェーンタイトルの様々な分析データなどをdouble jump.tokyoが作成し,まとめて皆さんに紹介します。前回は「魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-」PC / iOS / Android)を深掘りしましたが,今回は「TOKYO BEAST」PC / iOS / Android / BROWSER)を紹介します。

 いやいや私はもうだいぶ詳しいから説明なんか要らないよという人は,詳細版のマンスリーレポートだけでもぜひご覧ください。いま現在のブロックチェーンゲームの流れを知るためには,大いに参考になるはずです。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

【2025年7月】BCGマンスリーレポート(double jump.tokyo)

「月刊ブロックチェーンゲーム通信」記事一覧



本記事は紹介を目的としたものであり,これらのブロックチェーンゲームのプレイや,NFTの購入を推奨するものではありません。投資行為にはリスクが伴いますので,十分に調べたうえ各自で判断してください。


ブロックチェーンゲームのユーザー数ランキング


順位 タイトル ジャンル MAU 先月比
1 World of Dypians MMORPG 297万 -22%
2 Pixudi ボードゲーム 210万 +12%
3 Hot Spring シミュレーション 189万 +27%
4 Archer Hunter アクションRPG 144万 +58%
5 SERAPH アクションRPG 110万 +0.04%

DappRadarから引用(2025年7月1日時点)。なおユーザー数は,各タイトルに関連したブロックチェーンネットワーク上でのユーザーアクティビティをもとにカウントされています。ブロックチェーンに関係のないアプリ内でのアクティビティなどはカウントされていないので,ご了承ください。

 「Hot Spring」はSei Network上で展開されるWeb3ゲームで,iOS,Androidでアプリがリリースされており,無料でプレイが可能です。プレイヤーは温泉旅館を経営し,かわいいゲストたちを呼び込み,温泉をグレードアップさせ,究極の癒し体験を提供していきます。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

 プレイヤーは,ゲーム内で獲得できる「$SPRING」ポイントを活用することで,限定機能のアンロックや特別な報酬へのアクセスが可能になります。
 さらに,「$SPRING」ポイントにはユーティリティの一つとして,暗号資産「$COZY」トークンへの変換機能も備わっています。「$COZY」は,「Hot Spring」も構成要素の一つとして展開される「Cozy World」エコシステムにおける,主要なユーティリティトークンとして設計されています。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

「Hot Spring」公式サイト



ブロックチェーンゲームの取引高ランキング


順位 タイトル ジャンル 取引高 先月比
1 MapleStory Universe MMO 1222万ドル
(約17億9976万円)
+12%
2 Axie Infinity TCG 974万ドル
(約14億3451万円)
-57%
3 Moto DEX レース 353万ドル
(約5億1989万円)
+0.62%
4 Nine Chronicles MMO 105万ドル
(約1億5464万円)
-46%
5 4 Pixels シミュレーション 97万ドル
(約1億4286万円)
-67%

DappRadarから引用(2025年7月1日時点)。取引高ランキングは,各ゲームのNFTや暗号資産に関連したブロックチェーンネットワーク上のアクティビティを元にカウントされています。ブロックチェーンに関係のないアプリ内でのアクティビティなどはカウントされていないので,ご了承ください。

 「MapleStory Universe」は,ブロックチェーン技術への参入障壁を下げ,誰もが簡単にアクセス・体験できる世界を実現することを目指したバーチャルワールド・エコシステムです。「メイプルストーリー」のIPを基盤として構築された,さまざまなアプリケーションをホストするためのエコシステムとして設計されています。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

 「MapleStory Universe」内で最初にリリースされたゲームが,「MapleStory N」です。メイプルストーリーIPにブロックチェーン技術を取り入れた作品となっており,RPG本来の楽しさを提供しつつ,ゲーム内報酬を得る体験をさらに向上させることを目指しています。

 また「MapleStory N」では,ユーザー主導の経済圏を育成することを重視しており,従来のキャッシュショップ依存ではなく,NFTによるデジタル所有権に基づくダイナミクスが特徴です。
 プレイヤーは,モンスター討伐やクエスト達成などのゲームプレイを通じて,アイテムを獲得をし,NFT化することができます。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析


TOKYO BEAST


 2025年6月9日にグローバルで正式サービスが開始された「TOKYO BEAST」PC / iOS / Android / BROWSER)は,イーサリアムのレイヤー2「Immutable zkEVM」上に構築されたPvPオートバトル戦略RPGです。構想4年・総開発費30億超えの大型タイトルとして注目を集めました。

画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

 ゲームは,一般的なゲームアプリとして遊べるWeb2ユーザー向けの「TRIALS」と,NFTの管理・運用を行うWeb3ユーザー向けの「BASE」の2つのシステムで構成されており,あらゆるプレイヤーが楽しめる設計となっています。
 バトルは自動で進行するため,複雑なリアルタイム操作や反射神経は要求されず,事前のチーム編成という戦略性に集中できるバトルシステムです。
 全プレイヤーが参加可能な「ベッティング(勝敗予想)」システムが大きな特徴で,日々の活動で得られるチケットを使い,観戦者としても大会に参加して,ガバナンストークンである「$TGT (TOKYO GAMES TOKEN)」などの報酬を狙うことができます。
 しかし,2025年8月24日にサービスを終了することがアナウンスされており,今後の補填対応やサービス終了に向けた各コンテンツのスケジュール等も公表されています。

・ゲーム概要
 本作のゲームサイクルは主に「TRIALS」で進行し,「1. BEAST入手」→「2. チーム編成・強化」→「3. マッチング(PvP/PvE)」→「4. バトル」→「5. 報酬獲得」を繰り返して,より上位のコンテンツやランキングを目指す設定になっています。
 ゲームは基本プレイ無料で,アプリ内課金で購入するゲーム内通貨「JEWELS」を使って,キャラクター(BEAST)を入手できるガチャなどが課金コンテンツとして提供されています。

画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

 一方のWeb3ユーザー向けのBASE側では,NFTのステーキングといったWeb3が絡んだコンテンツが提供されています。
 キャラクターである「BEAST」の一部が,ERC-721規格をベースとしたNFTとして実装されており,NFTを消費(Burn)してBEASTを強化したり,NFT同士を掛け合わせて新たなNFTを生み出す「ブリーディング」も可能です。

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

・BEAST NFTとPROXY BEAST
 本作のユニークな仕組みとして,ゲーム(TRIALS)で使用するBEAST(PROXY BEAST)はオフチェーンデータであり,このBEASTは,NFTとして実装されBASE側で管理/運用できる「BEAST NFT」のコピーデータとなっている点が挙げられます。

 また「BEAST NFT」をステーキングすることで,「TGT」を獲得できるのですが,この際に「BEAST NFT」に紐づく「PROXY BEAST」がTRIALS側で活躍するほど,獲得できるボリュームが増加する設計になっています。
 この仕組みにより,NFTホルダーは自身が保有する「BEAST NFT」を強化するインセンティブが働き,NFTを持たないゲームプレイヤーは強化された「PROXY BEAST」を使ってTRIALSをプレイできるという,それぞれの立場で「TOKYO BEAST」を楽しみながら,互いに利益をもたらす設計となっています。

画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

・TGT(TOKYO GAMES TOKEN)
 5月21日にTGEを迎えた「TGT(TOKYO GAMES TOKEN)」は,TOKYO BEASTを始めとする,複数のAAAゲームで構成されるエンターテイメント経済圏の基軸となる暗号資産です。「TOKYO BEAST」では,ステーキングやNFTの強化・生成,ゲーム内アイテムの購入などに使用できます。
 取引所への上場後24時間で総取引量が約90億円を突破し,直近でも24時間取引高が10億円ほどを推移している状況です。

画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

 「TOKYO BEAST」がサービス終了後も「TGT」エコシステムは継続され,すでに第2弾以降のタイトルの話も進行中であることもサービス終了後のアナウンスと同時に触れられました。

・オンチェーンデータ
 2025年7月8日時点のオンチェーンデータを見ると,「BEAST NFT」は1094体発行されており,その内の約9割がステーキングされていることが確認できます。
 また「BEAST NFT」が二次流通するマーケットプレイスではフロアプライス13.9K TGT(約81ドル)を記録しています。

※7月28日執筆時点,1TGT=0.005827ドル

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

・まとめ
 国産ブロックチェーンゲームの中でも大型タイトルとしてリリースされ,Web2とWeb3を明確に切り分けた展開や,合法的なベッティング要素の導入など,さまざまな挑戦を行っていた本作ですが,サービスの早期終了が大きな話題を呼びました。
 一方で,「TGT」エコシステム全体としては今後の展開も注目されており,第2弾以降の新たなタイトルに期待が寄せられています。

double jump.tokyoからのお知らせ

画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析
 「魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-」が7月29日に,新シーズン開幕や新カードパック登場を含めた大型アップデートを実施します。

 大型アップデートの記念として,新カードパック「東方激闘」にアーケード版「三国志大戦」のアートワークを使用した武将カード25体が新たに登場します。その中にも登場する新武将カード「呉夫人」を全員にプレゼントいたします。

特典コード:kai-sangokushi-taisen-i-f5xp9aqh4k
受取方法:ゲーム内設定にある「コード入力」にて,特典コードを入力
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

「魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-」公式サイト


【2025年7月】BCGマンスリーレポート(double jump.tokyo)

「月刊ブロックチェーンゲーム通信」記事一覧

  • 関連タイトル:

    TOKYO BEAST

  • 関連タイトル:

    TOKYO BEAST

  • 関連タイトル:

    TOKYO BEAST

  • 関連タイトル:

    TOKYO BEAST

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月31日〜08月01日