パッケージ
Fusionist公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/09/24 12:00

広告企画

5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

 Fusion Interactiveは本日(2025年9月24日),SF戦略ゲーム「Fusionist」について,千葉県・幕張メッセで9月25日から9月28日まで(25日と26日はビジネスデー)開催される「東京ゲームショウ2025」出展情報を発表した。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

 Fusionistは,2024年12月29日に早期アクセスを開始した基本プレイ無料のPC用メカゲームだ。プレイヤーは,星間指揮官となり,5体のメカで編成されたチームを指揮し,AIの未知の文明やプレイヤーと戦う。

 メカは,5つのクラスが用意されている。
 前線を切り開く「ストライカー」,防御力に優れた「キーストーン」,遠距離で火力を出せる「バスター」,遠距離から精密な攻撃を繰り出す「ブルズアイ」,支援が得意な「アポストル」だ。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

 これらに加え,3つの属性「氷」「火」「雷」の要素もある。敵の行動を制限したり,継続ダメージを与えたり,連鎖的なダメージを与えたり,といった風に,複数の要素を組み合わせた戦略を楽しめる。

 東京ゲームショウでは,PvPモードを体験できる試遊台のほかに,高さ2mを超える実物大のメカも用意され,写真撮影も楽しめる。
 会場では,メカ操作や,スキル連携,属性のコンボなど,戦術の要点を短時間で理解できるようにスタッフがサポートしてくれるエリアも設置予定だ。

画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

 また,会場でのチャレンジをクリアすると,切手やバッグ,Tシャツ,限定版フィギュアなどのグッズと交換できるスタンプがもらえる。ゲームの世界観を体験しよう。

画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

「Fusionist」公式サイト


<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



《Fusionist》『Fusionist』が東京ゲームショウに登場!次世代の銀河戦場で繰り広げられる機甲戦争を体験せよ

2025年9月25日(木)から9月28日(日)まで、日本・千葉の幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025(TGS2025)。アジア最大級のインタラクティブエンターテインメントイベントとして、世界中のトップゲームメーカーと最先端作品が集結する。その中で、Fusion Interactiveが手掛けるSF戦略ゲーム『Fusionist』も初めて出展され、プレイヤーに銀河を舞台としたメカ戦争の世界を披露する。

『Fusionist(フュージョニスト)』とは


画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

『Fusionist』は、遠い未来の銀河を舞台に、SF、戦略、メカ戦闘を融合させたゲームだ。精緻なグラフィックとリアルなメカモデリングを備え、豊富な戦略要素と没入感のある戦闘体験を楽しめる。メカ設計に熱意を持つハードコアプレイヤーも、戦略競技を楽しみたいカジュアルプレイヤーも、それぞれ自分の楽しみ方を見つけられる作品となっている。

プレイヤーは星間指揮官となり、メカ部隊を率いて星海を探索し、未知文明と戦う。ゲームはターン制戦略バトルを中心に展開し、1つ1つの行動が戦局を変える可能性を秘めており、戦略眼が問われる緊張感ある戦闘体験を提供する。

「Fusionist」公式サイト


画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

ゲーム内には三大コア要素――氷(Frozen)、火(Burn)、電(Electric)が存在する。これらの元素はメカそれぞれに独自のスキル特性を付与するだけでなく、戦闘に多彩な戦略的組み合わせを生み出す。氷元素は敵の行動を制御・弱体化させ、凍結やデバフスキルで敵の動きを制限する;火元素は持続的なダメージを与えることに特化し、戦闘中に敵を徐々に消耗させて戦場の主導権を握る;電元素は爆発的なダメージと連鎖攻撃に注力し、一撃で戦局を逆転させることができる。戦闘において、元素間の組み合わせや化学反応の発動は戦闘結果に大きな影響を与え、各対決に不確定要素と戦略的深みをもたらす。

プレイヤーは同時に5体のメカで戦闘小隊を指揮でき、各メカは異なる職業に対応しており、多彩な組み合わせと戦術を形成する:

  • ストライカー(Striker)は前線で突進し、敵陣を切り裂く;
  • キーストーン(Keystone)は防線を固め、味方に攻撃の余地を作る;
  • バスター(Buster)は遠距離から火力を抑制し、チームの火力の中心となる;
  • ブルズアイ(Bullseye)は遠距離目標を正確に攻撃;
  • アポストル(Apostle)は後方で支援と制御を行い、戦局に戦略的な支えを提供する。

プレイヤーはステージや敵の状況に応じてメカを柔軟に組み合わせ、最適な戦術を立てることで、銀河戦争の戦略的な魅力を存分に体験できる。


ゲームプレイ完全解説:鍛造から戦場まで


メカ鍛造:ブループリントから実戦投入まで

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

本作は従来の「ガチャ」システムを排除し、独自のメカ鍛造システムを採用。プレイヤーはまずブループリントをスキャンし、理想のメカ原型をデザイン。その後、ハンガー内で鍛造アニメーションを通じて実体メカを生成する。鍛造のたびに精巧なアニメーションと効果音が伴い、まるで本物のメカが目の前で誕生するかのような体験ができる。鍛造後のメカは外観がユニークで、属性やスキルも異なり、各プレイヤーの部隊が唯一無二の存在となる。

部隊編成とBuild戦略

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

職業、元素、スキルの組み合わせにより、プレイヤーは独自の戦術スタイルを構築できる。氷系の制御隊は敵の行動を凍結させ、火電爆発隊は短時間で壊滅的ダメージを与える。防御反撃隊は基石者と使徒を活かして状況を引き延ばし、隙を見て反撃する。Buildごとの組み合わせは戦術に影響するだけでなく、戦闘のテンポと戦略の深さも決定する。この自由度の高さにより、プレイヤーは無数の組み合わせを探求し、自分だけの銀河伝説を創造できる。

成長とアップグレード

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

メカは戦闘経験と素材を使用してレベル1から9まで成長可能。成長過程で追加スキルを習得でき、各メカは最大4つのスキルを装備できる。スキル取得とコア元素の組み合わせにより、戦術はさらに多様化。部隊編成時には職業と元素のシナジーを考慮し、戦闘効率を最大化する必要がある。


戦闘モード:ミッションと対戦の二重体験


ミッション:未知の惑星を探索

画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

ミッションモードでは、プレイヤーはメカ小隊を指揮し、さまざまな惑星を探索。多彩な地形、トラップ、敵配置に挑む。目標には資源収集、敵全滅、特定条件達成などがあり、戦況に応じた柔軟な戦術調整が求められる。多彩なステージ設計は戦略と操作の腕を試すものとなる。

バトル:世界中のプレイヤーと対戦

画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

PvPモードでは、世界中の指揮官とリアルタイムで競い合う。対戦相手が見つからない場合は1分後にAIが登場し、常に戦闘を開始できる。職業編成、元素発動、スキル運用が勝敗を左右し、すべての戦闘に戦略的な変数が生まれる。

機甲システムとコア

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

メカシステムは『Fusionist』の核心のひとつ。各メカの職業と元素選択は戦術に直接影響し、三大コア元素(氷、火、電)の組み合わせは強力な連携を発動できる。たとえば、敵を氷結させた後に火属性で攻撃すると瞬時に大ダメージ、電元素の連鎖効果を利用すれば複数敵を迅速に撃破できる。この多層的戦略設計により、プレイヤーは毎回慎重に出撃を計画する必要がある。

メカスキルとコアの自由な組み合わせにより、戦術的創造性は非常に高い。さまざまなBuildを試すことで、プレイヤーは戦場で主導権を握ることが可能になる。戦略深度こそが、『Fusionist』を手軽に始められつつも非常にやりごたえのあるゲームにしている要因だ。


TGS2025にも出展!没入型体験を提供!


画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

TGS2025会場では、『Fusionist』は全方位型の没入体験を用意。観客は未来の銀河戦場を身近に体感できる。

TGS2025超大型メカモデル

画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

ブース中心には高さ2メートルを超える実物大メカを設置。金属感と可動関節が精密にデザインされ、LEDライトとエフェクトが交錯。観客はメカのディテール、動力コア、武器システム、元素反応器を間近で確認可能。撮影スポットとしても楽しめ、銀河戦争の世界観をリアルに体感できる。

ブースミッション

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

今年のブースは日本・千葉幕張メッセに設置され、総面積は54平方メートル。ブース設計は、プレイヤーの動線やインタラクティブゾーンの配置を十分に考慮している。
ブースのレイアウトは明確で、右側に巨大メカ撮影ゾーン、左側に試遊ゾーン、中央はメイン通路となっており、観客は自然な流れで全体を体験できる。まずゲームを試遊し、その後メカと一緒に写真撮影、最後に報酬を受け取る、という一連の体験がスムーズに楽しめる設計だ。

試遊ゾーン

画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

ブースには高性能な試遊用PCが10台設置されており、プレイヤーはPvPモードをその場で体験できる。現場には指揮官ガイドエリアもあり、スタッフがメカ操作、スキル連携、元素コンボの効果を実演。短時間で戦術の要点を理解できるよう配慮されている。友人との対戦やAIへの挑戦など、すべての操作で戦場の戦略性とスピーディーな意思決定の魅力を直接体感できる。

インタラクティブミッションと豪華ギフト

画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】
画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

現場の参加感を高めるため、ブースにはインタラクティブミッションシステムが導入されている。プレイヤーは専用のミッションカードを受け取り、展示エリアでのインタラクティブチャレンジ(スキル連携デモ、メカ属性組み合わせテスト、撮影チェックインなど)をクリアすることでスタンプを集めることができる。
集めたスタンプは豪華ギフトと交換可能で、内容は以下の通り:

  • カスタム砂入り切手、箔押し記念切手
  • 編みバッグ、メタルバッジ、エナメルバッジ
  • ブランドTシャツ
  • 限定版フィギュア

ブースでは16,000点以上のギフトを用意しており、来場するすべてのプレイヤーがユニークな記念品や実物報酬を手に入れられる設計だ。

こうした精緻に設計されたインタラクティブ体験により、『Fusionist』のブースはゲームの核心的なプレイ要素やメカシステムを体感できるだけでなく、まるで銀河戦場にいるかのように、指揮官としての判断や戦術の魅力を直に味わえる。


『Fusionist』まとめ:銀河の指揮官になろう!


『Fusionist』は、トップクラスの美麗なグラフィックで描かれたメカ戦略ゲームであるだけでなく、戦略性と没入感の融合を体験できる作品だ。元素の対抗、職業の組み合わせ、メカスキルのコンビネーションを駆使して、操作は簡単ながらも奥深い銀河戦場を構築している。ここでは、Buildひとつ、出撃ひとつで戦況が変化し、自分だけの星間ストーリーを書き上げることが可能だ。
TGS2025の開催が近づく中、『Fusionist』はブースでの展示、インタラクティブ試遊、実物メカ体験、豊富なグッズ提供を通じて、世界中のプレイヤーにその独自の魅力を伝える予定だ。SF好き、メカ愛好者、戦略ゲーム愛好者、いずれのプレイヤーも、ぜひブースに足を運び、未来のメカ戦争の迫力を体感してほしい。

『Fusionist』の概要

画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 5体のメカを指揮するSF戦略ゲーム「Fusionist」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。高さ2mを超える実物大メカも展示【PR】

タイトル名:Fusionist
リリース日:2024年12月29日
公式サイト:https://www.fusionist.io/
公式X:https://x.com/fusionistio
(C)2024 Fusion Interactive PTE. LTD. All rights reserved.


「Fusionist」公式サイト

  • 関連タイトル:

    Fusionist

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月08日〜10月09日