パッケージ
セイズの国公式サイトへ
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
重厚な世界観が特徴のSRPG「Indomitable Blade」,タイトルを「セイズの国」へ変更。ビジュアルを刷新し,TGS 2025に出展決定
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/09/18 11:47

ニュース

重厚な世界観が特徴のSRPG「Indomitable Blade」,タイトルを「セイズの国」へ変更。ビジュアルを刷新し,TGS 2025に出展決定

 NanbuWorksは2025年9月17日,開発中のシミュレーションRPG「Indomitable Blade」のタイトルを「セイズの国」へ変更し,新ビジュアルトレイラーを公開した。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 重厚な世界観が特徴のSRPG「Indomitable Blade」,タイトルを「セイズの国」へ変更。ビジュアルを刷新し,TGS 2025に出展決定


 セイズの国は,重厚なストーリーとローグライク要素を融合したSRPGだ。通常のHP制ではなく,力や守備力などあらゆるパラメータが攻撃対象となる仕組みで,鎧が壊れたり,力を奪われて行動不能になったりといった戦況の変化が生まれる。

 本作では,加入する仲間やストーリー分岐はランダムに変化する。全滅しても装備やアイテムを引き継いで再挑戦できるため,プレイごとに異なる戦術と物語を体験可能だ。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 重厚な世界観が特徴のSRPG「Indomitable Blade」,タイトルを「セイズの国」へ変更。ビジュアルを刷新し,TGS 2025に出展決定
画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 重厚な世界観が特徴のSRPG「Indomitable Blade」,タイトルを「セイズの国」へ変更。ビジュアルを刷新し,TGS 2025に出展決定

 物語は「敗北」をテーマに据えている点も特徴的で,圧倒的な敵国に攻め立てられる小国がどのような決断を下すのかを描く。プレイヤーは若き指導者「フレイヤ」として,信仰やアイデンティティを守るか,国家の存続を選ぶかといった重い選択を迫られることになる。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 重厚な世界観が特徴のSRPG「Indomitable Blade」,タイトルを「セイズの国」へ変更。ビジュアルを刷新し,TGS 2025に出展決定
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 重厚な世界観が特徴のSRPG「Indomitable Blade」,タイトルを「セイズの国」へ変更。ビジュアルを刷新し,TGS 2025に出展決定

 タイトルの変更に加え,重厚なリアルグラフィックスへとビジュアルを一新。さらに,「都市伝説解体センター」のグラフィックサポートを務めたくえん氏が新スタッフとして迎えられている。また,「ELDEN RING」「ユニコーンオーバーロード」などで知られる工藤吉三氏がサウンドを手掛け,重厚な世界観に一層の厚みを加えている。

 幕張メッセで9月25日〜28日に開催される「東京ゲームショウ2025」への出展も発表された。ホール10-C09の創風ブースで展示される。


<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



滅亡に抗う重厚SRPG『Indomitable Blade』『セイズの国』へタイトルを変更
ビジュアルを一新してTGS2025出展

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 重厚な世界観が特徴のSRPG「Indomitable Blade」,タイトルを「セイズの国」へ変更。ビジュアルを刷新し,TGS 2025に出展決定

2025年9月17日、NanbuWorksは開発中のSRPG『Indomitable Blade』のタイトルを『セイズの国』に改め、重厚なリアルグラフィックへとビジュアルを一新し、東京ゲームショウ2025(9月25日〜9月28日開催)、ホール10-C09創風ブースにて出展することを発表いたします。また、合わせて新ビジュアル公開トレイラーを公開いたしました。

 今回、新たにスタッフとして『都市伝説解体センター』(開発:墓場文庫 / 販売:集英社ゲームズ)グラフィックサポート、はるまきごはん氏のMVサポートなどマルチにグラフィック制作で活躍するくえん氏を迎え、ヴァイキング時代を意識したアイテムやUIのイラストを担当していただき、世界観の細部を彩ります。リアルになっただけでなく、UIに至るまでアップデートされた世界観をトレイラーでご確認ください。

新ビジュアル公開トレイラー:https://youtu.be/2FG46xC1I_0

『セイズの国』は、絶望的な戦いに何度も挑むSRPGです。クラシックな名作を思わせる重厚な物語、英雄すら兵士の一撃で倒れることを表現した独自システムで手に汗握る戦略性をお楽しみいただけます。

プレイするたびに加入する仲間やストーリーはランダムに変化。全滅しても装備やアイテムを引き継いで何度も再挑戦できることもあわせ、何度も飽きずに遊べます。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 重厚な世界観が特徴のSRPG「Indomitable Blade」,タイトルを「セイズの国」へ変更。ビジュアルを刷新し,TGS 2025に出展決定
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 重厚な世界観が特徴のSRPG「Indomitable Blade」,タイトルを「セイズの国」へ変更。ビジュアルを刷新し,TGS 2025に出展決定

「絶望的な運命のなかで、君は何を選び取るのか」

本作では侵略してきた強大な敵国に打ち勝つ物語ではなく、「負け方」に焦点を当てた物語を描きます。 圧倒的な敵国に攻め立てられたとき、小さな国は自らの運命に対する決断を強いられます。

敗北するとは何か?国や民族が生き残り続けるとは何か?

自分たちの大切にしてきた信仰やアイデンティティに殉じるのか。あるいは、どんな形でも国家として存続する道を模索し続けるのか―若き指導者である主人公「フレイヤ」は、その双肩にはあまりに重たい判断を強いられることになります。

英雄も最後は兵士の一撃に倒れる。ステータスを攻撃できる独自システム

通常のRPGのようにHPを攻撃しあうのではなく、力や守備力などといったすべてのパラメータが常に攻撃にさらされます。硬い鎧に身を包んだ戦士でも、守備力にダメージを受ければ鎧が壊れてダメージを受けるようになります。怪力を誇る将軍も、力にダメージを受ければ身動きすら取れなくなるでしょう。

ダメージの回復手段は限られるため、敵の弱点をさらけ出すような一手が形勢を左右する奥深い戦闘を楽しめます。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 重厚な世界観が特徴のSRPG「Indomitable Blade」,タイトルを「セイズの国」へ変更。ビジュアルを刷新し,TGS 2025に出展決定

同じ世界を、違う切り口で。戦術も物語も遊ぶたびに変化する

本作は本格的なストーリーに自由度の高いローグライクな要素を取り入れ、遊ぶたびに加入する仲間やストーリー分岐がランダムに変化し、何度でも新たな物語、異なる戦術と出会えます。

あなたは厳しい戦場で全滅し、軍資金やアイテムを引き継いで再挑戦することになるでしょう。しかし、そのたびに異なる仲間、異なる物語と出会うことで、飽きずに遊べます。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 重厚な世界観が特徴のSRPG「Indomitable Blade」,タイトルを「セイズの国」へ変更。ビジュアルを刷新し,TGS 2025に出展決定
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 重厚な世界観が特徴のSRPG「Indomitable Blade」,タイトルを「セイズの国」へ変更。ビジュアルを刷新し,TGS 2025に出展決定

工藤吉三氏(『ELDEN RING』、『ユニコーンオーバーロード』作編曲、『タクティクスオウガ 運命の輪・リボーン』編曲)のサウンドトラックで彩られ、くえん氏によって世界観に厚みを増したSRPG『セイズの国』は、東京ゲームショウ2025のホール10-C09、創風ブースにて展示されます。

くえん氏について

ゲームでは『都市伝説解体センター』のグラフィックサポート、はるまきごはん氏の動画制作等に制作アシスタントを行うなど、幅広く活動するグラフィッククリエイター。ヴァイキング時代を意識したアイテムやUIのイラストを担当してもらい、世界観の細部を彩ります。

工藤吉三氏について

2007年より音楽制作会社ベイシスケイプに所属。「メタルサーガ荒野の方舟」、「雷電V」、「キャラバンストーリーズ」、「十三機兵防衛圏」、「エルデンリング」、「ユニコーンオーバーロード」など多くのゲーム音楽を手掛けたのち2024年にフリーランスに。

オーケストラ、HM/HR、プログレ、EDM、ジャンルをクロスオーバーさせたゲーム音楽ならではの魅力を最大化し、体験の新鮮さにフォーカスした音楽によるゲーム体験を提供し続けている。

作品情報

ゲームタイトル:セイズの国
ジャンル:SRPG
プラットフォーム:Steam
プレイ人数:1人
発売日:2026年予定
価格:未定
公式サイト:https://indomitable-blade.com/
Steam:https://store.steampowered.com/app/2679040/_/
コピーライト:(c)NanbuWorks

開発X(Twitter):https://x.com/nanbu32
Bluesky:https://bsky.app/profile/nanbu32.bsky.social
Instagram:https://www.instagram.com/nanbrest/
Threads:https://www.threads.net/@nanbrest
Youtube:https://www.youtube.com/@nanbuworks9002

  • 関連タイトル:

    セイズの国

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:09月18日〜09月19日