パッケージ
Backroom Company公式サイトへ
  • Hypercent
  • Hypercent
  • 発売日:2024/10/28
  • 価格:1200円(税込)
    ※2024年10月28日アーリーアクセス開始
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
「Backroom Company」,正式リリース時期を7月下旬に決定。新たなマップやクリーチャー,ストーリー要素の拡張などが行われる
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/04 22:46

ニュース

「Backroom Company」,正式リリース時期を7月下旬に決定。新たなマップやクリーチャー,ストーリー要素の拡張などが行われる

 Hypercentは本日(2025年7月4日),Steamでアーリーアクセス中のPC用ソフト「Backroom Company」の正式リリース時期を7月下旬と発表し,それに合わせて大型アップデートを実施することを明らかにした。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「Backroom Company」,正式リリース時期を7月下旬に決定。新たなマップやクリーチャー,ストーリー要素の拡張などが行われる


 Backroom Companyは,都市伝説「バックルーム」をテーマにした協力型ホラーアクションゲームだ。プレイヤーは超自然的現象を調査する会社に雇われた探索者となって,部屋にあるアイテムを持ち帰って資金を稼いでいくことになる。

 Open IP「Backrooms universe」の“Co-opホラーマルチプレイヤーゲームセット”を用いて制作されたタイトルということで,近いジャンルの作品と近い外見をしているが,ジャンルとしては「Lethal Company」のフォロワーといえる。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 「Backroom Company」,正式リリース時期を7月下旬に決定。新たなマップやクリーチャー,ストーリー要素の拡張などが行われる
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 「Backroom Company」,正式リリース時期を7月下旬に決定。新たなマップやクリーチャー,ストーリー要素の拡張などが行われる
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「Backroom Company」,正式リリース時期を7月下旬に決定。新たなマップやクリーチャー,ストーリー要素の拡張などが行われる
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「Backroom Company」,正式リリース時期を7月下旬に決定。新たなマップやクリーチャー,ストーリー要素の拡張などが行われる

 4Gamerでは2024年8月のBIC2024に出展されたバージョンを用いたプレイレポートを掲載しているので,興味を持った人は参考にしてほしい。

関連記事

ホラーアクション「Backroom Company」の早期アクセスをSteamで開始。都市伝説の異次元の部屋「バックルーム」の探索を楽しめる

ホラーアクション「Backroom Company」の早期アクセスをSteamで開始。都市伝説の異次元の部屋「バックルーム」の探索を楽しめる

 Hypercentは2024年10月28日,PC向けホラーアクション「Backroom Company」早期アクセスをSteamで開始した。本作は,ネット上の都市伝説である「バックルーム」をテーマにしたタイトルだ。プレイヤーは探検家となり,バックルームに潜入。アイテムを収集して,資金を稼いでいく。

[2024/10/29 12:31]

 正式リリースに合わせて行われるアップデートでは,「下水」バイオームを含む新マップ,新クリーチャーの追加,ストーリー要素の拡張などが行われる予定だ。これまでのアップデート内容は,Steamストアページのニュースページをチェックしよう。

「Backroom Company」
公式X(旧Twitter)アカウント


プレスリリース
ホラーを“協力型ミステリー”として再構築
『Backroom Company』が描く、奇妙な空間での任務とは?

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 「Backroom Company」,正式リリース時期を7月下旬に決定。新たなマップやクリーチャー,ストーリー要素の拡張などが行われる

 影の中だけがホラーではありません。蛍光灯がちらつくオフィスの片隅にも、それは潜んでいます。Hypercentが贈る新作『Backroom Company』は、インターネット発の不気味な都市伝説「Backrooms」を舞台に、アナログホラーとチームワーク、そしてじわじわと忍び寄る恐怖を融合させた注目の作品です。現在PC版にて早期アクセス中(コントローラーとSteam Deck対応)。

 『Backroom Company』では、プレイヤーは終わりなき迷路のような「Backrooms」へと足を踏み入れます。オフィスや工業施設が無秩序に連なるこの空間では、常識が通用しません。最大7人までのプレイヤーが近接ボイスチャットを使って協力し、サバイバルに挑みます。生き残るために必要なのは、直感だけではありません──チームワーク、好奇心、そして冷静な判断力が求められます。

■ゲームプレイ
 プレイヤーは、謎めいた非公開企業「Async社」に契約された調査アシスタントとなり、異常現象を記録しながらBackroomsを探索します。進行役である陽気だが不気味なマネージャー「ブラゴス」の監視下、プレイヤーたちは自らがある“実験”の一部であること、そしてAsync社の目的が倫理から逸脱していることに気づいていきます。

●主なミッション内容:
・無限に変化する「リミナル空間」を探索
・カムコーダーで異常現象や敵性存在を記録
・生存に必要な資源を回収
・制限時間内、もしくは危険が迫る前に脱出

 協力プレイが軸となる本作では、資源の管理や環境から読み取る物語要素、そして差し迫る脅威との駆け引きがプレイヤー同士の連携を一層求めます。

■特徴的なゲーム要素
●自動生成マップ
 ホテルの廊下、地下駐車場など、プレイヤーに“どこかで見たような”既視感を与える「リミナルスペース」が舞台に。

●協力プレイ重視のデザイン
 生存の鍵はチームワーク。物資の分担や情報共有、迅速な判断が必要不可欠。

●ダイナミックな敵性存在と異常現象
 それぞれ異なる行動パターンを持つ敵に遭遇。発見されずに記録し、生き延びることが目的。

●企業監視とメタ的ストーリーテリング
 物語の根幹には「ブラゴス」が監督する制御システムが存在。探索が進むほど、実験の真相が明らかに。

■差別化ポイント
 『Backroom Company』は『Lethal Company』や『Escape the Backrooms』といった人気作品とジャンルを共有しつつ、「調査」と「チームワーク」に重きを置いた独自性が光ります。ただ逃げるだけのホラーではなく、プレイヤーは研究者として異常現象を記録し、データを持ち帰ることが任務。探索には意味があり、各セッションが成果へとつながります。

 資源管理も戦略性を強める要素。マップごとに異なる戦術が求められ、マルチプレイの重要性が一層高まっています。さらに、Async社の背後にある物語が徐々に明かされ、プレイヤーの探究心を刺激し続けます。

■プレイヤーからの評価
 Steamでは「非常に好評(Very Positive)」を獲得中。緊張感のある協力プレイや没入感が高く評価されており、早期アクセス中のバグも随時改善が進行しています。

■今後のアップデートと正式リリース
 正式リリースは2025年7月下旬を予定しており、リリースと同時に大規模アップデートを実施予定:

・新マップ(噂の「下水」バイオームを含む)
・新たなクリーチャー追加で戦略性が向上
・Async社と実験の真実に迫るストーリー拡張

 また、ゲーム内には未発見の隠し要素(イースターエッグ)も多く含まれており、やり込みプレイヤーにさらなる謎とリプレイ性を提供します。

Steamで今すぐプレイ:
https://store.steampowered.com/app/3010460/Backroom_Company/

Discordコミュニティに参加:
https://discord.com/invite/hfshQbuCnQ
  • 関連タイトル:

    Backroom Company

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月04日〜07月05日