パッケージ
Endzone 2公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/25 11:39

ニュース

終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加

 Assemble Entertainmentは本日(2025年7月25日),終末コロニー建設シミュレーションゲーム「Endzone 2」バージョン1.0を,SteamとGOG.comで正式リリースした。価格は2650円。8月7日までは50%オフの1325円(いずれも税込)で購入できる。

画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加

 本作は,ドイツのトリーアに拠点を置くGentlymad Studiosが開発するタイトル。2021年にリリースされた「Endzone - A World Apart」の続編となる作品で,2024年8月からSteamで早期アクセスを開始していた。

画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / 終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加 画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / 終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加
画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / 終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加 画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / 終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加

 舞台となるのは,核攻撃によって壊滅状態の世界。プレイヤーは,さまざまなゾーンを発見して世界を広げ,複数のコロニーを建築しながら,経済を発展させていく。
 正式版となるバージョン1.0では,前作の敵対勢力「レイダー」が復活し,プレイヤーの前に立ちふさがる。プレイヤーが彼らに対抗できるように,「バンカー」などの戦闘に関する建物が追加され,住人には防衛の教育もできる。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加

 正式版のリリースに合わせて,本作の魅力をぎゅっと詰め込んだ最新トレイラーが公開されているので,こちらもチェックしておこう。



「Endzone 2」公式サイト


核で荒れ果てた大地に、人類最後の砦を築け
終末コロニー建設シミュ『Endzone 2』正式リリース
50%オフの記念セールと特別サントラプレゼントも実施

2025年7月25日、Gentlymad StudiosとAssemble Entertainmentは終末コロニー建設シミュレーション『Endzone 2』の早期アクセスを終了してバージョン1.0を正式リリースし、記念トレイラーを公開いたしました。さらに、8月7日までは50%オフのセールを実施するほか、早期購入特典として特別サウンドトラックをプレゼントいたします。

画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加

トレイラー:https://www.youtube.com/watch?v=68AVNT-ipGs

本作は核によって滅んだ世界に、人類の存続をかけて安住の地を築くゲームです。プレイヤーは安住の地を探して人々を導き、家を建て、食糧を調達し、過去の技術を蘇らせ、放射能が吹き荒れる大地に人類最後の楽園を築かなければなりません。

バージョン1.0では、前作『Endzone - A World Apart』から敵対勢力「レイダー」が復活。同時に新たな技術と建築物がもたらされます。さらに濃くなった絶望と、そこに見え隠れする希望のなかで、あなたは正しい決断を下し、都市を建設できるでしょうか……?

画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加

URL:https://store.steampowered.com/app/2144640/Endzone_2/

核の炎が吹き荒れても人類は生きていた…!終末世界のコロニーを建設せよ

本作は終末コロニー建設ゲームです。舞台は世界全体が各災害に見舞われてから150年後の地球。いまだ資源が乏しく、荒れ果てた世界で、あなたは人類の存続をかけて安住の地を築くため民を導きます。

放射能で汚染された世界を旅して安住の地を見つけ、食糧や資源を集め、人々を教育して学習水準を高め、人類最後の楽園を作りましょう。生活が安定しても安心はできません。さまざまな災害に対処し、臨機応変に動かなければすぐにまた荒れ果てた大地に逆戻りです。

画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加

崩壊後の世界を旅して、失われた技術を蘇らせ、流通経路を確立しよう

今作では、複数のコロニーを同時に運営できます。バスでマップを探索し、あらたな土地を開拓することで複数のコロニーを運営し、輸送路を作り資源交換することでより豊かな生活を送れることでしょう。

バスでの移動中、文明が栄えていた頃の遺跡を発見することもあるかもしれません。探索して物資や技術を持ち帰れば、過去のテクノロジーを復活させることも可能です。絶望の土地から希望を見つけ出し、離れた地の人々をつなげて経済圏を作り、人類を復興しましょう。

画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加

ひゃっはー!前作から俺たちが帰ってきたぜぇ!

核アポカリプス後の世界と言えば、乏しい資源、退化した文明、放射能に汚染された過酷な環境……そして、ならずものたち!

正式版では前作にも登場した3体の「レイダー」が復活し、重要エリアを占拠したり、略奪にやってきます。

しかし、ご安心を。彼らに対抗するためバンカーなどの戦闘に関する建物が追加され、住人に防衛に関する教育もできるようになりました。食うか食われるか、映画マッドマックスに代表されるお約束な世界に乗り込みましょう!

画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加
画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加

『Endzone 2』は、8月7日まで50%オフのリリースセールを実施。さらに、この期間中の購入者と早期アクセス版購入者には特別サウンドトラック「Endzone 2: Campfire Sessions Soundtrack」をプレゼントいたします。

いまこそ人類文明を復興し、荒れ果てた世界に都市を築くときです。苦難を乗り越えた先には美しい街と、人々の笑顔が報いてくれるでしょう。

製品情報
タイトル:Endzone 2
ジャンル:終末コロニー建設シミュレーション
プレイ人数:1人
プラットフォーム:Steam / GOG.com
発売日:2025年7月25日
価格:2,650円(8月7日まで50%オフ)
開発:Gentlymad Studios
販売:Assemble Entertainment
対応言語:日本語/英語/簡体字/韓国語 他計13言語
  • 関連タイトル:

    Endzone 2

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月25日〜07月26日