- 概要
- ニュース(0)
- 特集(0)
- レビュー(0)
- 体験版(0)
- ムービー(0)
- 読者レビュー(0)
ドラゴンズルーラー
ゲーム紹介
<以下,配信元の紹介文をそのまま掲載しています>
■ ゲームの概要
「ドラゴンズルーラー」は、ファンタジー世界が舞台のシングルプレーヤー専用のターン制ストラテジーウォーゲームです。
大陸や島々の108の領地から自由に好きな小国を選んで王となり、
130種類以上のユニットを操って内政や戦争をしながら領土拡大をして国の再建を目指します。
世界は「狂える古竜」の出現により崩壊し分断されました。
竜は魔物の軍勢を率いて、プレーヤーの領土に迫ってきます。
様々な個性を持つ魔物の中にはプレーヤーの軍門に加わる者も居ます。
魔物達の力を使い、竜の暴走を止めなければ世界は闇に包まれるでしょう!
■ ゲームシステムについて
ゲームは108箇所の領地が決まった順番でターンするコマンド制ストラテジーです。
プレーヤーの領地まで順番が回ってくると操作が可能になります。
1つの領地には最大で10体のユニットを雇うことが出来ます。
ユニットを他国の領地へ侵攻させる事でユニット同士が戦闘をして、
守備側を全滅させる事が出来れば、その領地を支配する事が出来ます。
最初の国選択でプレーヤーが選ばなかった国は全て敵国としてCPUが操作します。
ゲームはオートセーブで状況が保存され、最大6箇所までセーブする事が出来ます。
■ 操作
マウスのみのシンプルな操作です。
■ コマンド
プレーヤーはコマンドアイコンから行動を選択してゲームを進めます。
ゲーム序盤は初期資金がありそれでユニットを購入出来ますが、
資金を増やすためには、領地の領民から税を徴収しなければなりません。
「農地の開墾」や「鉱山の開発」といったコマンドを使う事で、
ユニットに仕事をさせて国を豊かにして、税収を増やすことが出来ます。
ユニットによっても力仕事の得意、不得意があります。
「城壁の建造」で敵国から攻め込まれた時に、守備側の防御力が上がり戦いを有利に出来ます。
「領内を探索」で珍しいユニットや、ダンジョンを探し当てる事も出来ます。
「謀略」で敵国のユニットの忠誠度を下げて失踪させる事も出来ます。
「公共投資」で産業や文化を活性化出来ます。
このように色々なコマンドを駆使してユニットに仕事をさせ、
国力を強化して他国との戦争に勝利していくのがゲームの基本的な流れとなります。
■ 戦闘
ユニットを敵国の領地に移動させると、見下ろし型のマップ画面から、水平視点の戦闘画面になります。
ユニットはステータスに応じて自動で行動し、戦闘は半オートで進行します。
防衛側が全滅するか、侵攻側が撤退、もしくは全滅すると戦闘終了します。
戦争は戦場の地形が大きく影響し、ユニット毎に得意、不得意があります。
例えば「山岳地帯」が得意なユニットは山岳地帯で高い防御力を得られます。
また、戦闘時は、時間の概念があり昼と夜によってユニットの強さが変わります。
例えば、夜が得意なユニットは、夜には強くなり、昼には弱くなります。
時間で影響されないユニットも居ます。
■ ユニット
ユニットは戦闘経験を積む事でさらに強くなり、
ユニットによっては別のユニットに進化もします。
■ 内政
国の運営は内政も重要です。
それぞれの領地にはユニットを指名して「領主」を置くことが出来ます。
ユニットにはロウ、カオス、ニュートラルの3つの気質があり、
領主の気質によって同じ部隊のユニットの忠誠度が上下します。
忠誠度が無くなってしまうと、ユニットは失踪してしまうので、
部隊の忠誠度の管理も必要になってきます。
また領主の知力や魅力は、民の幸福度や、領地の文明にも影響します。
その他に、領地の主要作物を決めたり税率を決めたりと王の仕事は沢山あります。
作物は気候や災害や土地によっては育たず、試行錯誤が必要かも知れません。
■ イベント
水害や一揆など、不意に起こるトラブルに見舞われる事もあります。
志願兵が現れたり、部隊からユニットが失踪する事もあります。
最新記事(全0件)
動作スペック
コピーライト


























