
ニュース
復刻版「X68000 Z SUPER」や「X68000 Z XVI」と並べられる専用8インチディスプレイのクラウドファンディングが本日スタート
X68000 Z SUPERやX68000 Z XVIの横に並べるのに最適なサイズの小型ディスプレイである。支援金額は3万5000円(税込)から。
![]() |
小型ホビーPC「X68000 Z」,新モデルの発売に向けたクラウドファンディングを2月8日19:00にスタート。ひと回り大きくなってパワーアップ

瑞起は2025年2月6日,小型ホビーPC「X68000 Z」の新モデルに関する公式配信を行い,本機の発売に向けたクラウドファンディングを2月8日19:00から27日にかけて実施すると発表した。目標額は3300万円を予定している。
X68000 Z2専用モニターは,8インチサイズで解像度1024×768ドット,アスペクト比4:3,最大リフレッシュレート60Hzの液晶ディスプレイだ。液晶パネルの表面に,湾曲したアクリルパネルをはめ込むことで,ブラウン管ディスプレイの湾曲した表面を再現しているそうだ。
X68000 Z SUPERまたはX68000 Z XVIとは,HDMIで接続する仕組みである。
X68000 Z2プロジェクトの製品は,初代の「X68000 Z」よりも一回り大きいため,5インチサイズだったX68000 Z専用ディスプレイでは,横に並べるにはサイズが合わない。そこで,X68000 Z2プロジェクトの製品と揃えておくのに適した8インチサイズに大型化したのが,X68000 Z2専用モニターというわけだ
![]() |
X68000 Z2専用モニターは,ステレオスピーカーを内蔵しており,PC側のサウンドを再生できるほか,3.5mmミニピンのヘッドフォン出力も備えている。
![]() |
![]() |
また,同時に瑞起では,2025年2月28日にプロジェクトが終了したX68000 Z SUPERとX68000 Z XVIのセカンドロットを生産することも発表している。セカンドロットは2025年冬の発送になるとのこと。ディスプレイと合わせて揃えたい人は,瑞起のプロジェクトページをチェックしてみよう。
KibidangoのX68000 Z2専用モニタープロジェクトページ
瑞起 公式Webサイト
- 関連タイトル:
X68000 Z
- この記事のURL: