
ニュース
「グラナド・エスパダM」,日本版の正式サービスを7月22日に開始。原作から継承・改善する要素などをまとめたショーケース映像も公開に
![]() |
本作は,PC向けMMORPG「グラナド・エスパダ」のモバイル版にあたるタイトルだ。3人のキャラクターを同時に操作する「3MCCシステム」や,NPCを家門に迎え入れられる「スカウトシステム」など,原作の要素がモバイル環境に最適化されて実装されるほか,タッチパッドによる移動や自動スキルといった便利な機能も盛り込まれるとのこと。
さらに,モバイル版では,原作にあった「攻撃等級」「防御等級」「種族ダメージ」の概念がなくなり,武器システムが簡素化されたほか,有償通貨を用いたキャラクターガチャシステムが廃止される。有償キャラクターはすべて定額で入手可能となり,ゲーム内通貨で「英雄説得」を行う形でも迎えいれられる仕組みが取られるという。
また,所持しているキャラクターを編成して貿易が可能になる。獲得した交易品は変動する相場に合わせて販売でき,ここで得られたシルバーを元に「ウィング」「ペット召喚チケット」などを手に入れられるとのことだ。
そして,今後は「コロニーダンジョン」「全面派閥戦」など大規模な戦闘コンテンツの実装が予定されているという。
「グラナド・エスパダM」公式サイト
「グラナド・エスパダM」予約注文ページ
「グラナド・エスパダM」事前登録ページ
あの日、共に開拓した世界へ - 伝説のIPがモバイルで蘇る
ハンビットソフトは全世界で3000万人を超える開拓者が参加した名作IP『グラナド・エスパダ』のモバイル版『グラナド・エスパダM』の日本サービス日程と新システムを公開するオンラインショーケース映像(https://www.youtube.com/watch?v=c0JEU8nEDJE)にて、日本サービスを2025年7月22日に正式リリースすることを発表いたしました。
『グラナド・エスパダM』は、原作で開拓者から高い評価を得たレトロなグラフィックと高品質のBGM、そして独創的な3MCCシステムなどの主な要素をモバイル環境に合わせて忠実に継承しました。
ショーケースでは、開発プロデューサーの「アンドレ・パク(Andre Park)」が登壇し、「あの日、共に開拓した世界へ」というスローガンのもと、ゲーム開発の過程とモバイルバージョンの新たなシステムなどを詳しく紹介いたしました。
『グラナド・エスパダM』では、原作の象徴ともいえるピアノ演奏曲を含め、多くの開拓者が愛したBGMを数多く実装いたしました。
また、原作でも作曲家として参加した「久保田修」氏の新曲も収録されています。
3人のキャラクターを同時に操作する「3MCCシステム」、キャラクター個性が光る「スタンスシステム」、ストーリー中のNPCを直接家門に迎え入れることのできる「スカウトシステム」といった、原作オリジナル要素についても、モバイル環境に合わせて最適化されています。
操作性を高めるために、タッチパッド移動方式と自動クエスト、自動スキル機能も実装しております。
今回のモバイルバージョンでは、原作で開拓者の負担となっていた種族追加ダメージオプションや装備等級システムを削除し、キャラクターをランダムボックス形式で獲得するシステムは導入しておりません。
有料のキャラクターは全て固定額で購入でき、ゲーム内財貨を利用した迎え入れも可能となっております。
さらに、新たに追加された貿易システムを通じてキャラクターを派遣し、交易品を取引してシルバーを獲得、ウイングやペットなど多様なアイテムに交換できるコンテンツを強化していく予定です。
ショーケースでは「ギルド(党)単位ダンジョン」「4人パーティダンジョン」「フィールドボスレイド」「PvP専用ダンジョン」「コロニーダンジョン」「全面派閥戦」など、原作の大規模戦闘コンテンツも新たに実装される予定であることを公開いたしました。
『グラナド・エスパダM』の日本正式サービスは、2025年7月22日を予定しており、現在、事前予約およびキャンペーンを開催中です。
事前予約を行った開拓者には、キャラクター「リンドン」を含め、多くの報酬を配布する予定です。
ハンビッソフトでは、原作ファンの方々には熱い思い出を、そして新規開拓者の方々には新たな冒険の楽しみを提供し、開拓者の皆様と共に、新たな開拓の歴史を作っていきたいと考えております。
公式X(@GEMobile_JP)では『グラナド・エスパダM』の最新情報を随時確認することができます。
「グラナド・エスパダM」公式サイト
「グラナド・エスパダM」予約注文ページ
「グラナド・エスパダM」事前登録ページ
- 関連タイトル:
グラナド・エスパダM
- 関連タイトル:
グラナド・エスパダM
- この記事のURL: