ニュース
話題のゲーマー向けスマートフォン「Black Shark 2」の国内モデルが6月7日に発売決定
Qualcomm製のハイエンド市場向けSoC(System-on-a-Chip)である「Snapdragon 855」と容量12GBという豊富なメインメモリを搭載するスペックの高さや,ゲーム専用の動作モード「Shark Space」を備えるのが特徴だ。
価格は9万9880円(税別)となっている。
![]() |
端末メーカーのBlacksharkは,中国のスマートフォン大手であるXiaomi Corporation(以下 Xiaomi)の関連会社で,ゲーマー向けに特化した製品を専門に手がける企業だ。
そんな企業が手がけた製品だけあり,Black Shark 2は高スペックなSoCを高い動作クロックで動かし続けられるように,大型の放熱板を複数枚重ねたり,ヒートパイプを使って熱を外枠に誘導したりといった具合に,独自の放熱構造を採用することで,ゲームを快適に動かせる高性能を実現しているという。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
また,タッチパネル部分も特徴の1つだ。ゲームのプレイにおいては,タッチパネルを素早く連打することが少なくないが,端末によっては連打を取りこぼしてしまい,プレイに支障を来すこともある。その点,Black Shark 2はレポートレート240Hzという高頻度でのタッチ認識が可能なタッチパネルを採用しているとのことで,激しい連打を頻繁に行うゲームにも安定した操作が期待できそうだ。
SoCとメインメモリ以外の主なスペックも見ておこう。
ディスプレイには,6.39インチサイズで解像度1080
内蔵ストレージ容量は256GBで,microSDカードには対応しない。アウトカメラには,デュアルレンズ式のカメラを採用している。国内向けモデルは,NTTドコモが使用するLTEバンドのバンド19に対応するといった,グローバルモデルにはない仕様も加えられているとのことだ。
| メーカー | Black Shark |
|---|---|
| OS | Android 9.0(Pie) |
| ディスプレイパネル | 6.39インチ有機EL, |
| プロセッサ | Qualcomm製「Snapdragon 855」 ・CPUコア:Kryo 485 ・GPUコア:Adreno 640 |
| メインメモリ容量 | 12GB |
| ストレージ | 256GB |
| アウトカメラ | 2眼式,メイン:約4800万画素, サブ:約1200万画素, |
| インカメラ | 約2000万画素, |
| 対応LTEバンド | FDD LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/19/20/28 TDD LTE Band 34/38/39/40/41 |
| 対応3Gバンド | WCDMA Band 1/2/5/6/8,TD-SCDMA Band 34/39 |
| 無線LAN対応 | IEEE 802.11ac |
| Bluetooth対応 | 5.0+LE |
| 待受時間 | 未公開 |
| 連続通話時間 | 未公開 |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| USBポート | USB Type-C(ビデオ出力対応) |
| 公称本体サイズ | 75.01(W) |
| 公称本体重量 | 約205g |
TAKUMI JAPANのBlack Shark 2製品情報ページ
TAKUMI JAPAN公式直販サイト「KAZUNA eSHOP」
- 関連タイトル:

Blackshark
- この記事のURL:























