パッケージ
PUBG: BATTLEGROUNDS公式サイトへ
読者の評価
41
投稿数:7
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
「PUBG: BATTLEGROUNDS」,音楽アーティスト「エスパ」とのコラボイベントを開始。コラボ音源「Dark Arts」をロビー音楽として聴ける
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/10 16:50

ニュース

「PUBG: BATTLEGROUNDS」,音楽アーティスト「エスパ」とのコラボイベントを開始。コラボ音源「Dark Arts」をロビー音楽として聴ける

 KRAFTON JAPANは2025年7月9日,バトルロイヤルゲーム「PUBG: BATTLEGROUNDS」PC / PS4 / Xbox One)で,グローバル音楽アーティスト「aespa(エスパ)」とのコラボイベントを開始した。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「PUBG: BATTLEGROUNDS」,音楽アーティスト「エスパ」とのコラボイベントを開始。コラボ音源「Dark Arts」をロビー音楽として聴ける

 本コラボでは,PUBGの世界観をエスパの音楽で表現した音源「Dark Arts」が追加され,ゲーム内ロビー音楽として実装されている。Dark Artsは,7月15日に各種音楽配信プラットフォームでも公開される予定だ。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 「PUBG: BATTLEGROUNDS」,音楽アーティスト「エスパ」とのコラボイベントを開始。コラボ音源「Dark Arts」をロビー音楽として聴ける

 Miramar地域には,エスパをテーマとしたコンサート会場やアジトが追加された。Erangel,Vikendiなどの8x8kmマップの一部スタート島には「専用エモートステージ」が設置され,コラボエモートを使用すると,エスパのミュージックビデオに合わせて一緒に踊ったり応援したりする特別な演出を体験できる。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 「PUBG: BATTLEGROUNDS」,音楽アーティスト「エスパ」とのコラボイベントを開始。コラボ音源「Dark Arts」をロビー音楽として聴ける

 直近のアップデートでは,ユーザー生成コンテンツ(UGC)システム「UGC Alpha」の試験運用も始まっている。本機能はPCでのみ利用でき,プレイヤーがゲーム内コンテンツを自ら制作・テストできるシステムだ。8月からBattlegrounds Plusアカウント保有者全体に拡大適用され,9月まで約3か月間運用される予定となる。

「PUBG: BATTLEGROUNDS」公式サイト


<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



『PUBG: BATTLEGROUNDS』, エスパとのコラボ音源およびゲーム内要素を実装
エスパとのコラボ音源「Dark Arts」や専用エモートステージなど、多彩なゲーム内要素を追加。ユーザー生成コンテンツ「UGC Alpha」の試験運用およびクランシステムの強化アップデートも適用

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「PUBG: BATTLEGROUNDS」,音楽アーティスト「エスパ」とのコラボイベントを開始。コラボ音源「Dark Arts」をロビー音楽として聴ける

株式会社KRAFTON JAPAN(代表取締役 イ・カンソク)は、『PUBG: BATTLEGROUNDS』(以下、PUBG)において、アップデート36.2をライブサーバーに適用しましたことをお知らせいたします。

今回のアップデートでは、グローバル音楽アーティストエスパ(エスパ)とのコラボレーションによって制作された楽曲およびゲーム内要素が主な内容として盛り込まれています。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 「PUBG: BATTLEGROUNDS」,音楽アーティスト「エスパ」とのコラボイベントを開始。コラボ音源「Dark Arts」をロビー音楽として聴ける

今回のコラボを通じて、PUBGの世界観をエスパの音楽で表現したコラボ音源「Dark Arts」が公開される予定です。「Dark Arts」はゲーム内ロビー音楽として適用されており、Miramar地域にはエスパをテーマとしたコンサート会場やアジトが追加されました。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 「PUBG: BATTLEGROUNDS」,音楽アーティスト「エスパ」とのコラボイベントを開始。コラボ音源「Dark Arts」をロビー音楽として聴ける

また、ユーザーが自らゲーム内モードを制作できる「UGC Alpha」サービスの試験運用が開始され、8月の正式オープン以降は、Battlegrounds Plusアカウントを所有するすべてのプレイヤーがUGC Alphaのカスタムマッチセッションを作成可能となる予定です。

「Dark Arts」は、激しい生存競争の中でも勝利を掴もうとする強い意志を込めた楽曲で、戦闘の緊張感を解き放つ攻撃的なリズムとスピード感のあるギターサウンドがエスパ独自のスタイルと融合し、新たなシナジーを生み出します。本楽曲は7月15日に各種音楽配信プラットフォームにて公開される予定です。

Miramarの一部地域にはエスパのコンサート会場が配置され、建物の一部もPUBG xエスパのアジトに変更されています。また、Erangel、Vikendiなどの8x8kmマップの一部スタート島には専用エモートステージが設置されており、コラボエモートを使用することでエスパのミュージックビデオに合わせて一緒に踊ったり応援したりする特別な演出を体験できます。Consoleには7月17日のアップデートで同様のコンテンツが適用されます。

さらに、今回のアップデートではユーザー生成コンテンツ(UGC)システム「UGC Alpha」の試験運用が開始されました。この機能は、プレイヤーがゲーム内コンテンツを自ら制作・テストできるシステムであり、創作とプレイの境界を広げる新たな試みとして注目されています。本機能は8月からBattlegrounds Plusアカウント保有者全体に拡大適用され、9月まで約3か月間運用される予定です。なお、UGC AlphaサービスはPCでのみで体験可能です。

その他、クランシステムの強化も行われ、クランメンバーの週間貢献度を確認できる「クランメンバーランキング」ページが新たに追加されました。さらに、チャレンジ貢献度および週間クランXP項目ごとの1位プレイヤーが「週間クランメンバー」として選定される機能も導入されました。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「PUBG: BATTLEGROUNDS」,音楽アーティスト「エスパ」とのコラボイベントを開始。コラボ音源「Dark Arts」をロビー音楽として聴ける
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「PUBG: BATTLEGROUNDS」,音楽アーティスト「エスパ」とのコラボイベントを開始。コラボ音源「Dark Arts」をロビー音楽として聴ける

また、レッドゾーン、BRDM-2、C4に関するバランス調整内容はノーマルマッチおよびランクマッチに同様に適用され、車両用カモフラージュネットの耐久度増加と重量減少の調整が行われ、RondoおよびTaegoマップにも同アイテムが追加されました。加えて、Duoモードをサポートするすべての地域において、1人Duoモードがノーマルマッチとランクマッチの両方に新たに適用され、より多様な戦略が可能となっています。

# # #

『PUBG: BATTLEGROUNDS』 に関する最新情報は下記公式チャンネルよりご確認いただけます。

■PUBG: BATTLEGROUNDS 公式サイト
https://pubg.com/ja

■PUBG: BATTLEGROUNDS JAPAN 公式 X
https://twitter.com/PUBG_JAPAN

■PUBG: BATTLEGROUNDS JAPAN 公式 YouTube
https://www.youtube.com/c/PUBGBATTLEGROUNDSJAPAN

■PUBG: BATTLEGROUNDS JAPAN 公式 Twitch
https://www.twitch.tv/pubgjapan

『PUBG: BATTLEGROUNDS』について

「PUBG STUDIOS」は、2017年『PUBG: BATTLEGROUNDS』を開発し、現在は様々なプラットフォームを通じてゲームサービスを提供しています。『PUBG』はリリース以後、「最も早く1億ドルの収益をあげたSteamアーリーアクセスゲーム」をはじめ、7つのギネス世界記録を持っており、国内外においては多くのゲームアワードを受賞し、世界におけるバトルロイヤルジャンルのパイオニアとして位置づけられました。2021年11月には、『PUBG』のオリジナルバトルロイヤル体験を継承および深化したモバイル新作『PUBG: NEW STATE』をリリースしました。『PUBG』は、世界的に人気な知的財産権(IP)として拡張するだけでなく、継続的にゲーマーたちへ楽しさを提供するコンテンツを制作するという目標のもとにゲーム制作、事業、マーケティング、eスポーツなどを推進しています。

KRAFTON, Inc.について

韓国に本社を置くKRAFTON, Inc.は、楽しくユニークな体験を提供する魅力的なゲームを発掘し、パブリッシングすることに取り組んでいます。2007年に設立されたKRAFTONは、「PUBG STUDIOS」、「Striking Distance Studios」、「Unknown Worlds」、「VECTOR NORTH」、「Neon Giant」、「KRAFTON Montréal Studio」、「Bluehole Studio」、「RisingWings」、「5minlab」、「Dreamotion」、「ReLU Games」、「Flyway Games」、「Tango Gameworks」、「inZOI Studio」等世界的に有名な開発者が所属しています。各スタジオは、常に新しいことに挑戦し新技術を通じてゲームの楽しさを革新し、より多くのファンの心をつかむためにプラットフォームとサービスを拡大しています。

KRAFTONは、『PUBG: BATTLEGROUNDS』、『PUBG MOBILE』、『The Callisto Protocol』、『NEW STATE MOBILE』、『Moonbreaker』、『Defense Derby』、『TERA』等一流のエンターテインメントコンテンツを運営しています。世界中に情熱的で意欲的なチームを擁するKRAFTONは、世界クラスの能力を有するテクノロジー先進企業で、マルチメディアエンターテインメントとディープラーニングを含むビジネスの視野を拡大することに取り組んでいます。詳細は https://krafton.co.jp/ をご覧ください。

「PUBG: BATTLEGROUNDS」公式サイト

  • 関連タイトル:

    PUBG: BATTLEGROUNDS

  • 関連タイトル:

    PUBG: BATTLEGROUNDS

  • 関連タイトル:

    PUBG: BATTLEGROUNDS

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月09日〜07月10日