
リリース
高知県主催コンテスト入賞作「ブラックポーター 闇の運び屋」がGREEで配信
![]() |
|||
配信元 | グリー | 配信日 | 2013/01/29 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
「ブラックポーター 闇の運び屋」を提供開始
〜 ソーシャルゲーム企画コンテストによるゲーム化第3弾 〜
![]() |
「ブラックポーター 闇の運び屋」は、高知県にソーシャルゲーム産業を創出することを目的として、高知県と株式会社四国銀行、株式会社高知銀行により設立された「高知コンテンツビジネス創出育成協議会」が主催する「平成23年度高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト」の第3回入賞作品を、地元の開発デベロッパー(株式会社フォアフロントテクノロジー)がゲーム化したものです。これは、自治体の開発支援により誕生したソーシャルゲームの第3弾となります。
このゲームは、ユーザーがいかなるトラブルも突破して運びの依頼を遂行する闇の運び屋「ブラックポーター」となり、その頂点を目指すカードバトルです。運び屋の世界で名をはせるため、ガトリングやキャノン砲、火炎放射器、剣など多種多様な武装をした車(マシン)を数多く集めていきます。また、集めた車(マシン)を強化改造や武装覚醒をさせ自分だけの最強チームを編成して、さまざまな障害が立ちはだかるミッションや運び屋同士のバトルに挑むなど、ソーシャルゲームならではの他のユーザーとの交流を楽しむことができます。
![]() |
![]() |
なお本タイトルは、高知県内在住のゲームプログラマーである楠瀬篤さんの企画によるものです。楠瀬さんは東日本大震災後、東京から高知県へIターンし、ゲーム開発に関わりたいと株式会社フォアフロントテクノロジーに入社後、「ブラックポーター 闇の運び屋」の責任者に抜擢されました。
楠瀬篤さんからのメッセージ
「高知では難しい、と半ば諦めかけていたゲーム開発の仕事に就くことができ、開発したゲームが無事にサービスを開始することができました。私の人生の転機となったゲームを多くの方に楽しんでもらえたら嬉しいです」
グリーと高知県は、今後もソーシャルゲーム産業の創出、育成に協働で取り組み、地方の雇用を産み出し、産業の活性化を通じて日本の経済発展に貢献していきます。
【「ブラックポーター 闇の運び屋」概要】
・タイトル:ブラックポーター 闇の運び屋
・カテゴリ:RPG
・サービス開始日:2013年1月29日(火)
・対応機種:
【スマートフォン】
・Android端末:Android 2.1以降
※一部端末・タブレットを除く
・iOS対応端末:iOS4.2以上
※3G・3GS・タブレット端末はサポート対象外
【フィーチャーフォン】
・docomo/au/SoftBank Flash Lite 2.0以降対応機種
※一部機種を除く
・アクセス方法:
QRコード
【スマートフォン・フィーチャーフォン共通】
・URL http://mpf.gree.jp/56581/
※各端末から上記へアクセスしてください
※ゲームを遊ぶには「GREE」への会員登録が必要です
・プレイ料金:基本プレイ無料(アイテム課金型)
・著作権表記:
(C)フォアフロントテクノロジー
「ブラックポーター 闇の運び屋」ホームページ
http://4front.jp/game/porter/
※開発企業が制作、運営するサイトです。
「高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト」ホームページ
http://www.pref.kochi.lg.jp/~contents/game/
「まんが・コンテンツ課」ホームページ
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/141701/
- 関連タイトル:
ブラックポーター 闇の運び屋
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone
- Android
- DOCOMO
- AU
- SOFTBANK
- iPhone/Android/DOCOMO/AU/SOFTBANK:ブラックポーター 闇の運び屋
- カードゲーム
- GREE
- グリー
- ドライブ
- フォアフロントテクノロジー
- 日本
- 無料
- リリース
- ニュース

(C)フォアフロントテクノロジー
(C) 2013 Forefront Technology Corporation. All Rights Reserved.