スマートフォンには相当な数のゲームが存在しているが,「じゃあ,どれが面白いの?」「そもそも,数が多すぎて好みのタイトルが探せない!」と思っている人も少なくないはず。 そんな問題を解決すべく,スタートした連載が「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」だ。話題の新作タイトルからネタ要素多めのオモシロ系まで,スマートフォンのゲームを片っ端からプレイして(ほぼ)毎日お届けする。
今回の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」で紹介するのは,ひと昔前のポリゴンのような“カクカクッ”としたキャラクターたちが愛らしい「
バトロボ!」(
iOS /
Android)。スマートフォン向けのゲームとしては珍しい対戦格闘ゲームである。スマートフォン向けに操作系がチューニングされているので,複雑な操作なしでプレイできるのだ。
バトロボ!では,AI操作のキャラクターと対戦してパーツを集め,自分のロボットをカスタマイズしていくことがプレイヤーの目的となる。開始直後はまるでダンボールのような見ための自機だが,敵を倒してパーツを集めていけば,猫や忍者,ミイラといったさまざまな見ためへとカスタマイズできるようになる。装着するパーツに応じて,自機のHPや攻撃力といったステータスが増減する仕組みになっているので,外見だけでなく強さも変わってくるのだ。
ロボットのパーツは,「
武器」「
頭」「
体」「
胴」「
足」の5種類となり,敵を倒すと,ランダムでその敵が装備しているパーツを入手できることがある。入手したパーツは,武器ならば「武器カスタマイズ」,防具なら「パーツカスタマイズ」のメニューから装備できる。
本作では,3人の敵と連戦するステージ構成になっているのだが,注意しておきたいのは,各ステージの敵をすべて倒すまで,そのステージで敵から得られたパーツを装備できないこと。なかなか勝てないというときは,前のステージへ戻って,装備を強化するといいかもしれない
ちなみに,パーツの装備画面では,装備によってステータスがどう増減するかが色で表示される。赤色なら数値が増加,青色なら数値が減少することを示しているので,基本的には赤色になるパーツを優先的に装備しくといいだろう。
パーツは性能を重視しつつ,自分好みの見ためにカスタマイズしていきたい
 |
 |
画面の左にはバックステップとガードのボタンが用意されている。敵の攻撃を回避,防御し,反撃していこう
 |
ロボットのアクションは,
上段攻撃と
下段攻撃があり,さらにそれぞれが
弱攻撃と
強攻撃に分かれている。敵の上部をタップまたはスワイプすると上段攻撃,下部をタップまたはスワイプすれば下段攻撃を繰り出し,タップならば弱攻撃,スワイプならば強攻撃といった仕組み。さらに,敵を攻撃したり,敵の攻撃を受けたりすると,画面左上のゲージが増加していき,このゲージが最大まで溜まった状態で画面の左上をタップすれば,
必殺技を発動することが可能だ。必殺技は一撃逆転を狙えるので,タイミングを見て使っていこう。
軽快なゲームテンポとシンプルな操作性,そしてパーツを集めて自機を強くする育成要素など,完成度の高いゲームに仕上がっている本作。こちらの動きを見透かしているようなAIキャラの攻撃に,ついつい腹を立ててしまうときもあったが,その分倒したときはかなり爽快だ。iOS版,Android版ともに無料でダウンロードできるので,ひとまず試してみてほしい。
著者紹介:トリスター/目代将規
ゲームやアニメの書籍企画,編集,シナリオライティングや広告制作なども手がける編集プロダクション「トリスター」所属。スマートフォンならではのゲームや,一瞬で遊べてしまうゆるいゲームが大好物。好きなゲームのジャンルはRPGとアドベンチャー。“モンハン”好き。