
リリース
「高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト」で企画を募集中。締切りは9月28日
高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト | |||
配信元 | 高知コンテンツビジネス創出育成協議会 | 配信日 | 2012/08/27 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
あなたの企画がゲームになるチャンス!
〜 ゲーム化第1弾&第2弾は、現在GREEにて配信中 〜
高知コンテンツビジネス創出育成協議会(会長:武市 智行、株式会社四国銀行、株式会社高知銀行、高知県)は、「高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト」を開催し、ソーシャルゲームの開発に必要となる優良な企画(シナリオ&キャラクター)を、9月28日まで、全国から募集しています。
コンテストの入賞作品は、高知県内企業によりゲーム化され、ゲームの売り上げの一定割合が作者に支払われることになります。昨年度の第1回入賞作品「小悪魔の条件」は今年1月に配信され、現在、第2回入賞作品「新龍紀ギルドファンタジア」(中学生が企画)が、GREEにて配信されています。
![]() |
![]() |
また、ニコニコ動画(株式会社ドワンゴ/特別協賛企業)を代表する審査員が、作者の才能や作品の将来性などについて可能性が期待される1作品を※「niconico賞」として選出し、賞金5万円が贈られます。
※niconico賞は、入賞作品が受賞する場合があります。また、該当がない場合もあります。
あなたの企画がゲームになるビッグチャンスです。是非ご応募ください。
☆コンテスト詳細は専用ホームページで!
http://www.pref.kochi.lg.jp/~contents/game/
![]() |
【募集作品】
ソーシャルゲームにできる優良な企画(シナリオ&キャラクター)
※未発表であり、自らが著作権を所有していること、及び第三者が著作権等を有している著作物を利用していないこと。
【応募条件等】
(1) 個人またはグループ、法人、団体。
(2) グループでの応募の場合は、3名以内とすること。
(3) 法人、団体はグループでの応募はできません。
(4) 募集要項に記載することに全て同意し、入賞作品の取扱いなどに承諾する承諾書を提出すること(ホームページでご確認ください)。
(5) 未成年者が応募する場合(グループ、法人、団体内に存在する場合も含む)
は、必ず、承諾書に未成年者の保護者(法定代理人)の同意を必要とすること。
【募集期間】
(1) 2012年4月2日(月)から9月28日(金)必着(持参は17:00まで)
(2) 第1回締切は5月7日(月)とし、それまでの応募作品についての審査を実施しました。最終締切9月28日(金)までの応募作品については10月に審査を実施します。
(3) 第1回締切分に応募された方が最終締切分にもう一度応募することや、複数作品を応募することも可とします。
【応募書類】〔すべて必須〕
(1) 指定した様式の企画書
〔指定様式によらない企画書は、原則として審査の対象となりません〕
(2) 応募票
(3) 応募に関する承諾書
※<上記の専用ホームページからダウンロードしてください。>
【審査員】(敬称略、審査員長以外は50音順)
◯武市 智行 審査員長、
高知コンテンツビジネス創出育成協議会会長
元 株式会社スクウェア代表取締役社長
◯植松 伸夫
株式会社DOG EAR RECORDS代表取締役
ファイナルファンタジーシリーズ等の作曲者
◯清水 亮
株式会社ユビキタスエンターテインメント 代表取締役社長兼CEO
経済産業省認定「天才プログラマー」、「天空のエリュシオン」開発者
◯浜村 弘一
株式会社エンターブレイン 代表取締役社長
株式会社角川コンテンツゲート 代表取締役社長、ファミ通グループ 代表
◯村田 祐介
インキュベイトファンド 代表パートナー
ソーシャルゲーム関連企業等の創業支援及び投資育成
◯グリー株式会社※
◯ニコニコ動画(株式会社ドワンゴ)※
※各社を代表する審査員を派遣していただきます。
【特典】
入賞作品のゲーム音楽については、植松審査員がご協力くださいます。
【主催】
高知コンテンツビジネス創出育成協議会
(会長:武市 智行、株式会社四国銀行、株式会社高知銀行、高知県)
【特別協賛】(50音順)
株式会社エンターブレイン、グリー株式会社、ニコニコ動画(株式会社ドワン
ゴ)
【協賛】
学校法人龍馬学園
【問い合わせ先】
高知コンテンツビジネス創出育成協議会事務局(高知県まんが・コンテンツ課内)
「高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト」係
〒780-8570 高知市丸ノ内1-2-20
・TEL: 088-823-9711
・FAX: 088-823-9296
E-mail: 141701@ken.pref.kochi.lg.jp
☆コンテスト詳細は専用ホームページで!
http://www.pref.kochi.lg.jp/~contents/game/
- 関連タイトル:
新龍紀ギルドファンタジア
- この記事のURL:
(c)株式会社高知電子計算センター