パッケージ
ソウルワーカー公式サイトへ
読者の評価
58
投稿数:28
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

ソウルワーカー

ソウルワーカー
公式サイト http://soulworker.gamecom.jp/
http://members-soulworker.hangame.co.jp/
発売元・開発元
発売日 2016/04/06
価格 基本プレイ無料+アイテム課金
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
58
グラフ
読者レビューについて
��膩��渇��茵�鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���鰹申膣�申羝�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��鐃�2023鐃緒申����鐃緒申��鐃�4鐃緒申��申鐃緒申15鐃緒申�o申��膩�鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申 鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃処��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申���鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申 鐃緒申��申鐃緒申
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 新規向けに動き出してるため、昔とは大違い 80
    • 投稿者:黒薔薇(女性/20代)
    • 投稿日:2022/09/29
    良い点
    新規勢に向けての緩和
    ・高難度レイドのソロモード実装
    ・毎日無料で引けるARカードガチャ、ソウルメイトガチャ(課金)
    ・新規向けのイベントが多い
    ・新規向けの為の育成ボーナス装備やブローチ(課金アイテム)の配布
    ・新規向けのレンタル装備
    ・さまざまな課金アイテムの配布
    ・強くなる為に毎日やれば3ヶ月近くで装備だけは揃う(強化やカード、ブローチはその人次第)
    ・課金ではあるが、ARカードの天井が実装
    ・クラスアップデートがすごい緩和された
    ・装備の強化の緩和

    キャラデザが相変わらずいい
    アニメ風なゲーム好きなら、お試しにいかが?
    やってみても損はしないと思います
    悪い点
    ゲームの不具合が多い
    ・日本語入力の状態でメイズに入ったり動いたりすると落ちる(バックグラウンドでキー入力されてるため、負荷がかかって落ちる)
    ・時間帯によっては動作が重くなる事がある
    ・ボスの攻撃や挙動がおかしくなる時がある(ノーモーション攻撃など)
    ・鯖落ち蔵落ちが割と多い時もある
    総評
    まず初めに、ゲームに不具合は付き物だと思ってやってます。どのゲームをやってもバグが一つもないゲームなんてまずないと個人的には思ってるので。
    このゲームのプレイ歴は約3年くらいです。テスターからやってましたが、離れる事もしばしあったので、少なく見ても3年くらいのプレイヤーかと思います。
    (AoV命中事件、LF一時間事件、VSp1クリア事件など体験済み)
    その上で評価します。まずこのゲームの不具合はそこらのゲームと比較すると割と多い方かなと思います。鯖落ちや蔵落ちだけに関して言えば頻繁に起こる時もあれば、全く起きない時もある感じです。
    特に、初めたばっかりの人は右も左もわからないのと同じで上の悪い点で説明したように【日本語入力(ひらがな入力)にした状態でゲームをプレイしている】パターンが多いと思います。
    この不具合が一番辛い部分で、大体の人は理不尽にゲームを落とされて辞めていく…そんな新規の人が多いと思われます。ですが対策として【半角英数字】にするだけでそれは回避できます。
    本当は私自身もそこを直して欲しいのですが、運営が移管したのと、前運営のメンバーがほとんど居なくなってしまったが為に、その修正方が分からないまま今も引きずってるみたいです。
    時間帯によって(20時~23時くらい)動作が重たく感じる時があります。これは分かると思いますが、同接者が多くなる時間帯なので仕方ないと思われる。
    ボスの動作がおかしくなる時もありますね。ノーモーションで即死ギミックが発動したりする時もあります。これについては最近出てきた問題で、改善に向けて動いてるそうです。確かにランキングのHHでノーモーション即死ギミックは何度悩ませてくれた事か。


    では良い点についても話していきます。
    まず、大勢のソロプレイヤーが待望にしていた、高難度レイドのソロモードが追加されました。
    こちらは、マルチモードのボスよりもHPが低く設定されており、ギミックはソロ専用で一人でも楽しめるモードとなっています。ただし欠点もあります。それは次の装備を作る為の素材の数も少し減っているところです。
    ですが、このソロモードで練習して動きを覚えてから、マルチ用のレイドに潜る事がし易くなったので、新規で始めるには向いてるモードだと思いました。
    ですので、気軽にソロでプレイできる環境にはなってるんじゃないかと思います。
    また、レベル72まであげるとレンタル装備を借りる事もできます。期限は一ヶ月なのですが、その期間があれば次の装備に切り替える事も簡単です。
    では72までは…と言われますと、72までの装備はレベルアップ報酬として強化値最大の物が配布されます。なので育成自体もソロでいける仕様だと思います。
    なので、レベリングは76レベルまで装備をドロップして強化したりの手間もなくなりましたね。(76レベルで本格的に装備の更新が始まる為)
    装備の強化について、76レベルの装備までが課金アイテムを使用せずに強化出来るようになりました。また、課金アイテムを使用せずに装備のオプション変更も可能となっております。大幅な緩和が入ったため、思ってる以上に76装備の強化は成功し易くなってます。(ただし最新の79装備は課金アイテムが必要で強化成功率はかなり低いと思った方がいい)
    その他、装備に必要な強化保護、オプションの厳選に必要なエナジーコンバーターなどもイベントで配布されたり、毎日無料でカードガチャだったりソウルメイト(ペットのような機能)ガチャが引けるようになってます。
    むしろ始めるなら今の環境が丁度いいかもしれないですね。
    次にクラスアップデート、転職システムみたいなやつですね。これが以前まではとてつもなくシンドイ物でしたが、今はかなり手間が緩和されました。


    と、いったところでしょうか。
    ・敷居が高い…そんな事はありません。街中で何人もの初心者をみかけます。

    ・パーティ入れないし入れてくれない…ソロモードがあります。それか公式 HPの募集掲示板で、初心者でも拾ってくれるギルド募集とタイトルに出して投稿してみてください。色んな人が声かけてくれます。

    ・結局課金じゃん…当然です。始めたばっかりの人ではカードもソウルメイトもブローチもほぼないからそう思います。そして課金してる人が強くなるのはほとんどのゲームでは当然の事です。その人達は強くなる為に基本無料のゲームなのにお金を支払っているのです。課金してる自分が無課金の他人に負けたら嫌じゃないですか?それと同じです。私も課金をよくしますが、正直言って無課金でプレイしている人の方が賢いと思っています。理由は、同じプレイ時間の人同士で比べても強くなるのが早いか(課金者)遅いか(無課金者)の違いでしかないからです。
    最終的にやり続けてれば誰もが強くなれると個人的には思ってます。ゲーム内で何人か弟子がいますが、手伝っていた頃と比べて全員とても強くなりました。
    今では課金でしかないソウルメイトガチャも毎日無料ですからね。カードに関してはイベントで配布されますし。なので無課金だろうが時間の問題で追い付けます。ただし操作に関するPSは個人差がありますのでそこは何も言えません。

    ・外人が多い…別にいいと思うのですがそこに何か問題ありますか?個人的に外人さんが嫌なら一緒にやらなければそれでいい。関わらなければいい。日本語を話せない外人さんからささやき来たのでしたら、no English sorryこれだけで来なくなります。
    また過去に色々ありましたが外人さんだからマナー悪いとかそれも違うと個人的には思ってます。マナー悪い外人さんもそりゃ中にはいると思いますよ。でもそれって同じ日本人にも言える事なんですよね。なんか勘違いしてる人が出てきそうなのでそこは言わせて頂きました。


    最後に…
    今の環境と昔の環境とでは大きく変わってきています。新規さんも増えてきてますし、前に評価で悪い点で目立った部分も改善されてきてます。
    まぁ実際にほんの少し触ってすぐ辞めてつまんないって言う人もきっとこちらの評価に書いてるかもしれません。その人はその時点でつまらなかったのでしょうし否定はしないです。合う合わないは人それぞれなのですからね。
    私が言うのは、暇で暇でしょうがなくてネットゲームの一つ二つをお探しでソウルワーカーやろうかなと悩んでる人がこれを見たら、是非それはやってみて下さい。
    また、アニメ風なグラフィックが気になったり興味がある人も見てるのであれば、それも是非やってみて下さい。
    最後までご覧頂きありがとうございました。
    プレイ時間
    3~4年
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 3 2 5 5
  • 2021年の現状(悪くないよ) 75
    • 投稿者:リンセイ(男性/20代)
    • 投稿日:2021/02/01
    良い点
    ・キャラクターがかっこかわいい。操作キャラ以外のNPCも没個性的なものは少なく、物語を盛り上げる一端として機能している。ダンジョン内でストーリーが進んでいく「シネマトーク」という独自仕様を採用しており、臨場感があります。
    ・Lv65までの新規サポートが厚い。5レベルごとに配布装備+便利な消費アイテムがもらえます。65以降は何もありませんが、先日韓国版でLv68で装備配布が実装されました。さらに、メインストーリーを進めるだけでもレベルキャップ到達はそこまで難しくないです。
    ・コスチュームの多さ。新規実装されたキャラはまだそこまでありませんがコスチュームの種類が多く、染色機能によって色変えもできます。一部のコスチュームには専用のモーション(購入前に確認できる)もあるので、グッとくるものがあったら課金も一つの手です。コスチュームは基本的に買いきりなのでそこまでお金を投入する必要はありません。また、非常に高額ですがゲーム内通貨で取引を行っている人もいますのでその気になれば無課金でも手に入ります(茨の道ですが・・・)
    ・アクションが簡単かつド派手。並みいる敵をスキルで吹っ飛ばすのはなかなか楽しいものです。エンドコンテンツやTAになると複雑な操作を要求されますが、基本的には向かってくる敵をスキルで蹴散らすだけでクリアできるので操作が下手な人でも十分楽しめます。
    ・昔に比べて救援してくれる人が増えた
    昔のレビューを見ていると、「募集をかけてもろくに手伝ってもらえない」といったレビューをよく見ますが、最近はそれが改善されたように思えます。プレイ人口の多い時間帯にきちんと告知を出せばエンドコンテンツ勢が1人は来てくれます。(自分も見かけたら積極的に救援するようにしてます)


    悪い点
    ・エンドコンテンツの敷居が非常に高い。
    現状実装されているエンドコンテンツであるルナフォールは極めて高いステータスを要求され、生半可な装備ではパーティーに入れてくれません。ルナフォールに安定して参加するためにはトワイライト装備(ルナフォールの素材で作る装備)の最大強化が必要ですが、当然エンドコンテンツ産の装備なので強化には膨大なリソースがかかります。一部のトッププレイヤーは初心者救済のために装備が整っていない人でも参加できるようにパーティを組んでくれますが、それでも準エンドコンテンツであるヒドゥンハイドアウトで作れるプライマシー装備の最大強化が必要です。(それ以下だと装備に強いマイナス補正がかかる)そのヒドゥンハイドアウトも多数の即死攻撃と特殊なギミックを多数持つ強敵であり、ここで挫折してしまう人も多数います。かくいう自分も心が折れかけました。
    ・外国人プレイヤーの数が多い。
    Lv65以降は基本PTを組んでレイドに挑戦するという形をとるのですが、日本鯖なのに外人率がかなり高いです。PSはまちまちですが言葉が通じないと協力しにくいためPTを組むのに一苦労です。業者やチーターではなく普通に楽しんでいるプレイヤーなのが唯一の救いでしょうか。
    ・装備強化が地獄
    前述のとおりエンドコンテンツに参加するためには装備の最大強化が必須ですが、このゲームには装備の強化できる回数に制限がかかっています。もちろん強化回数をリセットするアイテムは存在しますが、無課金だと月に1個、イベントの報酬に含まれていれば5個ほどもらえるのみでそれ以外は課金しなければなりません。トワイライト装備は強化成功率が低く、回数リセットなしで最大強化はほぼ不可能です。また、このゲームは強化失敗時に装備破壊がおきて使用不能になることがあり、それを防ぐためにもアイテムが必要です。これは一日1個とイベントごとに20個ほど、ダンジョンやクエストの報酬として手に入るため回数リセットほど入手には困りませんが、数が必要なためこれも一苦労です。
    ・ステータス上昇の難しさ
    エンドコンテンツのために高いステータスを獲得しなければならず、ブローチ、AR、OPの3つの強化が欠かせません。しかしこれらの強化はほとんどガチャです。ブローチについては取引で手に入れるという手もありますが当然有用なブローチは非常に高価です。OPについては再抽選アイテムは無課金でも十分入手できますしイベントでよく配布されています。しかし厳選しようとするとかなりの数(数百個)が要求されます。ARについては最も難しく、いわゆる「人権枠」は最高レアである☆5もしくは☆4であり、出現率は非常に低いです。ARを入手するアイテムはログインボーナスで3日に1個、イベントで10個もらえますがなかなか当たりません。さらにARには?という強化版があり、これは通常よりさらに低い確率を引くか、通常版を2枚引いて合成する必要があります。ARが弱いという理由でPTから除外する人はトップのTA勢以外そうそういませんが、あるとないでキャラの強さが劇的に変わります。
    総評
    今回自分がこのレビューを書くに至った理由は、「情報が古い」という点に尽きます。
    確かに問題点はまだまだ山積みですが少なくとも運営は改善しようという取り組みを見せています。つい最近のイベントでは最大強化されたトワイライト装備を1つ選べるBOXがプレゼントされましたし、ルナフォ―ルイベによって皆がエンドコンテンツに参加できるようにしようとしています。トワイライト装備自体も、フレームと呼ばれる装備と交換できるアイテムをトッププレイヤーたちは取引で出品しており、それを買うことで作ることが出来ます。(かなり高いですがある程度金策に励めば買えます)2月には新レイドの実装もあって運営は問題解決のために様々なサポートをしています。そもそも、エンドコンテンツに気軽に足を踏み入れようとするのが間違いではないかと思っています。最高難易度なのですから、相応の準備や下調べが必要なのは当然の話です。自分は現在トワイライト装備の強化も大体終わり、次のレイドに備える状態ですが楽しみに待っています。結局のところ、焦って強くなろうとせずに時間をかけてのんびりやるべきです。韓国産のゲームですので向こうの情報もみて楽しめばいいと思います。
    プレイ時間
    1~2年
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 5 3 5 3
  • 外人だらけ 80
    • 投稿者:奈々(女性/20代)
    • 投稿日:2020/08/23
    良い点
    〇キャラクターデザイン
    どのキャラもよくできていて動きもすごく自然です。ソシャゲでは決して出せないクオリティです。

    〇見た目に反してシリアス
    例として、1年ほど前にチイというキャラが実装されましたが、見た目はネコミミ少女なのでにゃんにゃん言いながら戦うのかと思いきや全くそんなことはなく、ゲーム内ではシネとかキエロとか過激なセリフを吐きながら戦います。チイ自体の性格もかなり過激で他ゲーのネコミミキャラのような可愛げはありません。
    先日実装されたエフネルというキャラもかなり過激で、主人公なのに笑って人を殺すようなタイプです。
    キャラの見た目は可愛い系のアニメ調ですが、ストーリーも含め中身はかなりシリアスです。

    〇ストーリーがよくできてる
    やや暗めのストーリーですが、よく考えて作られてます。
    キャラごとに微妙にストーリーが異なっており、直近で実装されたチイとエフネルは他キャラの補完用という位置づけなので、まずはチイとエフネル以外から始めることをお勧めします。

    〇戦闘が楽しい
    大量の敵をバッタバッタ倒していく無双系で爽快感があります。
    声優さんもいいです。

    ・低スぺPCでも動く
    ここ数年のPCであれば、内蔵グラフィックでも問題なく動きます。
    悪い点
    ●外人だらけ
    もともとプレイヤーが多いゲームではないですが、プレイヤーはほとんど外人です。特に野良PTは外人だらけで、体感70~80%が外人という印象です。
    キャラ名が英字なら90%が外人、キャラ名が日本語でも50%は外人です。規約では日本国内居住限定ですが、おそらくほぼ全てが海外からの接続です。
    外人なだけにマナーは最悪で、終始無言、勝手にPTを抜ける、露骨な寄生プレイなど、一緒にプレイすると非常に嫌な気分にさせられます。戦闘中にはキックすることができないので、ストレスが溜まる一方です

    ●運営の怠慢
    規約違反の外人はチート行為、BOT、アカウントの譲渡、売買とやりたい放題です。運営は何も対処していません。イベント時は街中BOTだらけになります。

    ●ボリュームが薄い
    まったりプレイして一か月、がっつりプレイすれば2週間で最強装備が揃います。その後は同じコンテンツを周回するだけです。コンテンツの追加ペースは遅く、9か月に1回くらいなのですぐにやることがなくなります。
    このゲームを楽しみたいなら複数キャラでやることをお勧めします。

    ●エンドコンテンツの難易度
    ストーリーは簡単に進められますが、エンドコンテンツのレイドは難易度が跳ね上がります。即死攻撃やDPSチェックが多く、アクションが苦手な方にはかなり厳しい難易度です。
    また下のレビューにもある通り、野良PTは選別条件が厳しく、ある程度の装備がないとPTに参加させてもらえません。手っ取り早く装備を揃えたいならギルドに入りましょう。
    総評
    ゲーム自体は唯一無二と言ってもいいくらいよくできてます。アニメ系キャラゲーの最高峰といってもいいでしょう。
    魅力的でよく動くキャラクター、作りこまれたストーリー、アニメの主人公になった感じでプレイできます。しかしそれ故、アニメ好きの外人が世界中から集まってきて、運営も何も対処していないのでカオスになっています。

    運営も外人やチートに対処する気は全く無く、完全に野放しになっており、ゲーム内や公式掲示板でさえも規約違反の外人が好き勝手に振る舞っています。

    地雷外人、寄生外人が多いせいか、野良PTでは参加者の選別基準が厳しく、それなりの装備、ステータスでないとPTに入れてもらえません。野良PTは完全に初心者お断りです。
    野良PTはやっていて嫌な気分になることばかりですので、エンドコンテンツに参加したいなら、早めにギルドに入るのがいいでしょう。

    最後にもう一つ気になる点としては、他のレビューにもある通りゲーム内の雰囲気があまりよくないです。
    例えば初心者が手伝いを求めて野良PTで募集していても放置されることが多いです。
    おそらくこれも原因は外人で、外人は手伝っても礼も言わずに去っていくため、かつてそういう嫌な経験をした人が多く、それで初心者の手伝いに二の足を踏んでいる人が多いと思われます。

    そこで苦労した初心者もゲーム内の雰囲気に染まってしまい、自分が苦労したから他の人が助けを求めていたら助けよう、とはならず、逆に自分も苦労したんだから他人の手伝いなんか絶対するものか、と負のループになっているような気がします。

    運営には一刻も早く、真面目に規約違反プレイヤーの対処をすることを望みます。
    これから始める人は注意してください。
    「他プレイヤーを見たらまず外人と思え」
    それがこのゲームの鉄則です。
    プレイ時間
    1~2年
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 4 1 5 2
  • ゲームは楽しいがプレイヤーの質が悪すぎる 60
    • 投稿者:ニーナ(女性/20代)
    • 投稿日:2019/09/17
    良い点
    アニメ調のかわいいキャラクターとアクション性の高い戦闘
    悪い点
    ゲームとしての悪い点は他の方のレビューでほぼ網羅されていますのでそれを読んでいただければと思いますが、私が言いたいのはタイトルの通りです。
    いろんなゲームをやってきましたが、対人ゲー以外でここまでプレイヤーの質が悪いゲームは珍しいと思います。

    まずプレイヤーの7割は外人、当然マナーは最悪です。規約では日本国内接続のみのはずですが、サービス開始当初から野放しにした結果、外人にとって無法地帯になってしまっています。
    外人もそこそこ課金しているし、何より排除するとプレイヤーの7割がいなくなってしまうため、もう対処不可です。ある意味外人に乗っ取られたゲームと言えるかも知れません。

    そして残念なことに、少ない日本人プレイヤーもはっきり言ってかなり質が悪いです。
    いま残っているプレイヤーは古参が多く、非常に閉鎖的、排他的で、さらにその古参同士も非常に仲が悪いというまさに村社会です。
    難易度調整の失敗と、外人の多さと、日本人プレイヤーの質の悪さのため新規がまったく居着かずにそういうプレイヤーだけが残り、今のような状況になってしまっています。

    このゲームはかつて不具合が多発したり、1年近くアプデが無く放置されたり、難易度を高くしすぎてプレイヤーが激減した時期がありました。いま残っているのはそういう時期を経験してきた人ばかりのため、プライドが異様に高く、なかなか新規プレイヤーと上手くやっていくことができません。

    野良PTの雰囲気も最悪で、可笑しいのはそもそも人が少ないのに、例えば不慣れな人でも参加させて5分で人を集めて10分かけてクリアするより、30分かけて廃装備のメンバーを厳選して5分でクリアすることを選ぶという、そういう思考の人ばかりです。
    当然かかる時間は15分と35分で前者の方が効率はいいんですが、自分がかつて苦労した分他人が楽するのが許せないのか、廃装備以外は野良PTではまず蹴られます。
    要は「装備を取りに行くための装備」ではまず参加できないと言うことです。

    大手ギルドもいくつか入りましたが、他プレイヤーの悪口やローカルルールの押しつけばかりで嫌になりました。かといって小~中規模ギルドに入ると今度はゲームをやめる人が多く入っても人の入れ替わりが激しかったりすぐに崩壊したりします。

    そんなのはごく一部だろと思われるかも知れませんが、これがこのゲームの全てと言えるほど、それほどまでに日本人プレイヤーは少ないのです。数ヶ月もやれば周りは知ってる人ばかりになりますので、私の言っていることは間違いないと断言できます。他のゲームでは考えられないほど雰囲気が悪いです。
    総評
    ゲームとしては良くできてますがプレイヤーの質の悪さがそれを台無しにしてしまっています。最初プレイしたときは、なんでこんなに楽しいゲームなのにここまで過疎ってるのか不思議に思いましたが、いろんなギルドに入ったり野良PTに参加したりしてその理由がはっきり分かった気がします。
    こんな雰囲気で長期間プレイしていたら、誰でもその質の悪いプレイヤーの一員になってしまうのも無理はないかも知れません。

    でもゲーム自体は非常に楽しいので、未プレイの方がいたらとりあえずやってみて欲しいです。
    これから始める方は、身内だけでやるのをおすすめします。それが無理なら、私が書いたことをよく頭に入れた上でプレイしてください。
    まず人が少なく、中でも日本人は本当に少ないです。日本語の名前がついていても中身は外人でよろおつくらいしかまともに話せないというのがほとんどです。野良PTにいくと蹴られたり無言でマナーも悪い外人ばかりで間違いなく嫌な想いをします。ギルドに入るとドロドロした雰囲気かすぐ人が入れ替わるかでこれまた嫌な想いをします。

    私は普通に平均的なネトゲの価値観でこのゲームを始めてしまったためにそのギャップに苦しみましたが、最初からこういうものだと思って始めればかなり精神的に楽にプレイできると思います。

    こと他プレイヤーとのコミュニケーションについては、くれぐれも普通のネトゲと同じ感覚でプレイしないようにしてください。他ゲーと同じように周りに最低限の礼儀や気配りを求めていると間違いなく嫌な想いをして、結果このゲーム自体嫌いになってしまうか、自分自身も質も悪いプレイヤーの一員となってしまいます。

    ゲームだけでみれば点数は90点くらいですが、プレイヤーの質の悪さを減点してこの点数とします。
    プレイ時間
    1~2年
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 4 1 4 2
  • 拙いゲーム 10
    • 投稿者:田子作(男性/20代)
    • 投稿日:2019/07/14
    良い点
    ・操作キャラクターのモーショーン。
    悪い点
    ・不具合が多すぎる。ここまで不具合の多いゲームを私は過去見たことがありません。
    それもゲームプレイに支障をきたすレベルのものが多いです。
    1つの不具合が修正されたと思いきや、また新たにいくつもの不具合が生まれ
    何故そこがそうなるのか、もはやわざとやっているのではないのかと疑いたくなるほどです。

    ・拝金仕様。露骨なpay to winアイテムが存在し、あるなしですさまじい格差が生まれます。
    大抵の新規プレイヤーはこのアイテムの強さに気づいた者からやめていきます。
    イベントですら有利に達成するための課金アイテムが販売されます。
    ゲーム内だけでキャラクターを強化しようとすれば多くの時間と労力を要するのは言うまでもありません。

    ・ゲーム性の低さ。一見エフェクトや攻撃モーションなどからアクション性が高いように錯覚しますが、戦闘自体はかなり雑で拙いです。ジャンプ中に敵の地上攻撃の食らい判定があったり、画面端や壁を背負うとカメラが急接近してキャラクターにめり込むため操作に支障をきたします。
    敵の攻撃は一撃死や割合ダメージのものが多いため、敵の攻撃力とこちらの防御力との調整は放棄されているといっても過言ではないでしょう。
    位置取りが立ち回りが重要と言うよりも、無敵効果のついた回避行動を連発するか、無敵スキルを使うか火力でごり押しすると言った形です。
    キャラクターの持ち場や役割というものは存在しません。個々人が適当に敵を殴るだけです。

    ・運営がアップデートに積極的ではない。日本から1年遅れでサービス開始した韓国に大きく先を行かれています。コンテンツの少なさももちろんですが、中途半端についばむ形で韓国の仕様を実装したため以前の仕様から悪化している部分も少なくありません。
    韓国で実装したからといってそれが日本に同等の状態で来るとは限らないと言うことです。

    ・狭いコミュニティ。集落ですね。初期からやっている一部の熱心なプレイヤーが取り残されている状態です。そして日本国外からのアクセス行為を禁止とされているにもかかわらず、海外プレイヤーが野放しにされているため大半が外人です。
    キャラクター名が英語なら9割方外人で、キャラクター名が日本語でも8割が日本語の通じない外人です。下手したら英語も通じません。
    エンドコンテンツのレイドを装備が整わないうちからソロで攻略することは難しく、野良パーティでは高い装備ステータスを要求されます。
    総評
    外面を取り繕ったゲームですね。
    カジュアルやらアニメチックやら言い回しで濁していますが、ゲームに深みがなく敵も味方も攻撃力やスキル調整が大味で戦闘も単調なため、新しいマップや敵が登場してもやってることに変化を感じませんし、グラフィックも細部がかなり荒いです。
    基本的にボイスは初期収録分の使い回しでストーリーには機械翻訳のような部分も多分にあります。
    粗雑な作りの商品に大金を要求されてもかまわない奇特な人がいたらこのゲームをやってもいいかもしれません。
    プレイ時間
    2~3年
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    2 2 1 2 1
  • 素材はよかったと思うが不具合の多さなどがダメ 20
    • 投稿者:月梛(女性/20代)
    • 投稿日:2019/05/29
    良い点
    キャラクターの見た目や武器の見た目があるのはよかった。
    ダンジョンでのアクションやスキルの豊富さは評価できる。
    課金装備みたいなのはなくアバターや倉庫の拡張程度に見えたのは良心的に見える。(1ヶ月程度見た限り)
    悪い点
    ダンジョンと拠点をひたすら往復するゲームだがロードが長い。(SSD使用してダンジョンから街に戻るのに30秒はロードが必要だったと思う)
    ダンジョンで拾えるアイテムは基本ゴミ。まさにソウルジャンク。(レアが出てもレベルアップ報酬の装備だけでいいので全部解体するか捨てる位)
    上に書いたがアイテム取引する理由も基本ないのでアイテム取引なんて基本価値がない。(有用そうなアイテムは取引不可なのが多いと思う)
    プレイヤーが少なく、オープンでチャットしているプレイヤーなんて一人も見かけないLvで全体チャットでたまにレイドか何かの募集がある程度(呼びかけの半分位はおそらく外人プレイヤー)
    不具合の多さ。そして調査中です。と永遠コピペされた返信しか返ってこない運営の酷さ。
    デイリークエストの魅力の無さには笑うしかなかった。
    総評
    ゲームパッド使用した時の感想(EDGE 301 ゲーミングパッド使用時)

    パッド使用時の操作性の悪さ(特にカメラ操作が異常に悪くほぼ右スティック回し続けないと操作にカメラがついてこれない)
    上に書いたがこの手のゲームにありそうなカメラのリセット(キャラクターの方向にカメラを向ける)ボタンがない。
    パッド使用時のUIがない。(スキル、アイテムのショートカットなどがキーボードのままなので面倒)
    NPCとの会話に割り振られたボタンがキャンセル以外ないので会話を進める時に結局キーボードを使う事になるがその時にマウスとスティックのカメラ感度がまったく違うので非常にストレス。

    まずダンジョンで拾えるアイテムだがこれが基本ゴミでしかなくただインベントリを圧迫し続けるだけなのは本当に酷いと思った。
    1ヶ月ほどプレイしたが ○○の魂 ○○ストーン 設計図辺りは一度も使用する事がなかった。(生地関係も基本いらないと感じた)
    ダンジョンクリア時の報酬もゴミしかなく、鍵のアイテムを使っても基本有用な物がなく虚しいだけだった。
    ゲームパッドが使用できるのはいいが酷すぎる操作性に最初はびっくりした。
    ゲームパッドで楽しもうと考えているなら間違いなくおすすめできない。
    運営に不具合報告してもまず機械的な返信しかなく、不具合を10~20件程度送ったが、
    公式サイトの不具合対応状況に記載されるような事は一度もなかったし、修正される事もなかった。

    不具合報告の返答は毎度同じで所謂テンプレのメールしか返ってこない。

    運営からメールの内容の事をここに書いたが運営からの連絡でレビューが削除されたの事だったのでメールの内容は控える事にします。(こういう所だけ反応が早い)

    レビューの削除依頼とかする癖に不具合報告しても何もしてもらえないのはネタにもならない。(複数送っているとまとめて最後だけ返信してくる)
    これじゃ不具合も減らないし、報告なんかも減るだろう。
    ロード時間が長いのも酷く、同じダンジョンをまわろうとしてもいちいち街に戻るロードだけで苦痛に感じた。(早いダンジョンなら3分位で終わるのでロード時間はかなり気になる。)
    これをプレイしようと思うなら他に面白いタイトルもあるだろうし他のゲームをお勧めしたい。
    ゲームの内容もスカスカで運営も褒められる物ではない。
    他人と遊ぶ理由も基本ないと思うし、取引する物なんかも基本ない。
    今後のアップデートも期待できないし非常に他人にはおすすめしづらいタイトルだった。
    プレイ時間
    1~3ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 2 1 3 1
  • ツボにはまれば面白い 85
    良い点
    キャラクターが個性豊かで魅力的
    操作が簡単
    民度は比較的高い方
    悪い点
    アップデートの内容
    外人さんが多い
    総評
    味のある絵と個性付けされたキャラクターがとても良いです。
    声優さんの熱演は見事でストーリーも見ごたえあります。
    好き嫌いはあると思いますが個人的には楽しくプレイしております。

    あと、いわゆる性格地雷な「準廃」や精神年齢の低い「お子様」は
    少ないと思います。分母が小さいから、というのもあると思いますが
    大体は和気あいあいとほのぼのした人ばかり、という印象。

    絶賛してるけど悪い点もあります。
    まず、過疎ってます。同接200人くらいという噂ですが…。
    あとアップデートが「早々にサービスたたみたいのかな?」と
    ふざけているのかと首を傾げたくなるような改悪ばかり。
    かいつまんで言うと、新規プレイヤーを締め付けるような
    内容が目立ちます。これはかなり致命的。

    ゲーム自体は良い出来なので興味があれば課金せずに
    遊んでみるといいと思います。
    プレイ時間
    1週間~1ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 3 3 5 3
  • oβ初日からいままでずっとやりました 25
    • 投稿者:hay(男性/20代)
    • 投稿日:2016/07/31
    良い点
    ◎物語の展開が良い!
    序盤は誰でも楽しめるようなストーリーになってると思います。後半になっていくにつれてストーリーが暗くなってきますが、その雰囲気がいいと思います。私はカンダスシティあたりの話が好きでした

    ◎キャラクターが可愛いです!
    イラストよりも3Dモデルが可愛いので操作するのも楽しいですし、アバターを変えたりするのがとても楽しいです。各キャラがそれぞれ個性のある可愛さなので派閥ができるぐらいです。私は全キャラ好きですね

    ◎声優のキャスティングが素晴らしい!
    声優さんの演技がとても良いのでストーリーも迫力のあるものになっていますし、キャラクターをより可愛くかっこよくしてくれています。私は全キャラクター(NPCを含む)キャスティングには満点をあげたいぐらいです
    悪い点
    ●ゲームが不安定
    ゲームをプレイしてて一番の不満がこれです。ローディング画面で落ちたり街なかで落ちたりと、突然ゲームが落ちない人はいません。しばらくゲームをすると100%ゲームのクライアントが落ちるのはオープンβから未だ変わらずです。1日一回しか入れない場所や回数制限のある場所で落ちたときの脱力感はといったら…。他のゲームをプレイするとゲームが落ちないことに感動します。

    ●バグが多い
    小さなバグや大きなバグがあまりにも多いのでユーザーがデバッガーなのではと思うほどバグに遭遇します。過去オープンβにリリーのスキルのデスギロチンを使用すると、自身と同じパーティの人間のゲームを落としてしまうバグがありましたが、正式サービスが始まってからもしばらく改善されなかったのはかなり失望させられました。

    ●調整が悪い
    過度に強すぎるカード(マーティンなど)を調整するのは妥当だと思うのですが、使いものにならないレベルに弱体化されるのは納得できません。それに、もっといっぱいカードがあるのだから他のカードを強化なりしてほしいです。
    キャラのスキルの強化弱体化に関しては6/15日に調整されたのですが、もっと早く調整してくれれば多くのハル使い等が離れずに済んだのではないかと思います。

    ●後半のボスが手抜き
    同じようなボスを何回も相手にすることになります単純につまらなかったです。攻撃パターンも少なすぎると思います。


    総評
    キャラと声優さんのキャスティングは素晴らしいと思いました
    それ以外はとても擁護できない出来なのでこのような評価になりました。
    とても残念です。
    プレイ時間
    3~6ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 4 1 2 2
  • 発展途上だが良い。 80
    • 投稿者:chukikura(男性/20代)
    • 投稿日:2016/05/13
    良い点
    まずはストーリーが上げられると思う。日本市場をターゲットにして作られたというだけあって、日本の、特に若者向けとしてかなりいいストーリーになっている。それはメインだけでなく、サブクエストにかかわる部分も、定番のお話ながら面白いものが多い。よって、まずクエストに行くモチベーションが上がりやすい。
    ダンジョンでのアクションやそれを補助する部分もよくできているように思う。スキルのバランスや、アクションの派手さ、爽快さ、そして操作の易しさもいい感じだと思う。正式サービス後遊び始めているので、それ以前は知らないが、クライアントの強制終了はほぼない(キャプチャソフトの使用、マウスの抜き差し等ではあったが、通常必要のないこと。)し、細かなバグはまだまだあるが、安定して遊ぶことは十分可能。
    アニメ調のグラフィックは評価が分かれるところだとは思うが、自分は気に入っている。また、ダンジョンの攻略途中メインイベントにかかわるとき、ベリーハードダンジョン攻略時には画面右上に特定のキャラが登場して喋ることがある。これがまた面白い。当然そちらもアニメっぽい絵なのでグラフィックともマッチしている。
    悪い点
    上にも書いたが細かいバグがまだまだ多い。ワンクリックで済む操作が全角半角の切り替え後など(?)になぜかダブルクリックでないと反応しなくなる、スキルを使用するためのSGという数値が足りないとき、スキルタイルが高速で点滅することがあるなど、ちょっとイラッと来るものはあるが、とりあえず遊ぶことが不可能になるものではない。
    敵の強さのバランスや、ダンジョンのレベル制限にも粗さがある。序、中盤はノーマルダンジョンとベリーハードダンジョンにしか行けないが、装備品さえきちんとすれば、レベル制限ちょうどでもVHダンジョンをソロで死なずにクリアできるほど。人によっては温いと感じてしまうと思う。また、サブクエストを全て回収しても経験値を想うように獲得できず、ストーリーは緊迫感あふれるのに次のステージに進めないこともしばしば。とはいえ、回り道をすればレベルはしっかり上がるので、許容できるかは人によるかと。
    サブクエストも、メインクエストで行ってきたばかりのダンジョンにもう一度行くように求めるものが非常に多く、テンポが悪い印象がある。どうせならメインと同じタイミングで発生させてほしい。
    総評
    粗さはあるが、特にアクションの面白さ、ストーリーの面白さ(そしてキャラの良さ)で言えば、かなりいい線行ってるアクションRPGだと思う。アニメ調のデザインが好きな人、それでもいいよと思える人はぜひ一度遊んでほしい。実際にインしていて思うが、プレイヤー数も順調に増えているようで、フレンドを作りやすいシステムもある。まさに成長中のゲームだと思う。
    プレイ時間
    1週間~1ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 4 4 5 5
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月22日~05月23日
4Gamerからお知らせ