
ニュース
「メルヘンヴェール(MSX2版)」,プロジェクトEGGで本日配信。1987年にシステムサコムから発売された高難度アクションRPG
![]() |
「メルヘンヴェール」は,1987年にシステムサコムから発売されたアクションRPGだ。魔法使いに呪いをかけられ,醜い妖精ヴェールの姿となって世界の果てに飛ばされてしまった王子が,愛する王女の待つ故郷フェリクスに帰るために,たった一人で困難な冒険に立ち向かう。
![]() |
ゲームはトップビューのステージ制で,各地でモンスターと戦いながら旅を進める。王子の武器は剣から放つ魔力のみで,これを駆使して敵を倒していく。魔力は前方のみに発射でき,冒険中に新しい剣を入手することで,より強力な魔力を発射できるようになる。
なお,魔法は敵と半キャラぶんずれていても当たらず,王子の足は敵と比べて非常に遅いため,もたもたしているとダメージを負ってしまうので注意が必要だ。
また,ステージの随所に崖があり,うかつに近寄ると転落してしまう。崖から落ちそうになったときは,素早くキーを連打することで復活できる。
![]() |
![]() |
ステージごとに設定された目的を達成するとビジュアルシーンに移行する。ビジュアルシーンでは,ゲームのヒントになる情報や,ゲームを深く理解するためのストーリーが語られる。本作ではビジュアルシーンこそが重要で,ゲームに詰まったらビジュアルシーンの内容を思い出してみると解決策が見つかるかもしれない。
メルヘンチックなグラフィックスで,王子や敵はかわいいキャラクターで表現されているが,難度は高めの作品だ。
![]() |
東京レトロゲームショウ2016:第41回 「メルヘンヴェールI」のメルヘンチックな見た目にだまされてはいけない

今週の「東京レトロゲームショウ2016」は,1985年に発売された「メルヘンヴェールI」を紹介したい。美麗なグラフィックスと物語は,タイトルどおりメルヘンチックだが,実際にプレイしてみると,あまりの難度に涙が流れてくるという本作は,「世の中にメルヘンなんかないんだ!」ということをしっかり教えてくれるゲームだ。
- キーワード:
- RPG
- PC
- PC:プロジェクトEGG
- 東京レトロゲームショウ2016
- 連載
- アクション
- ファンタジー
- 編集部:ginger
「プロジェクトEGG」公式サイト
2025年5月13日、レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行なっている株式会社D4エンタープライズ(本社・東京都中央区 代表取締役・鈴木直人)は、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツ『メルヘンヴェール(MSX2版)』のリリースを開始しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
数々の困難をくぐり抜けて王女の元へと帰還せよ!
タイトル:メルヘンヴェール(MSX2版)
ジャンル:アクションRPG
メーカー:システムサコム
オリジナル版発売年:1987年
配信サイトURL:https://www.amusement-center.com/project/egg/game/?product_id=1972
紹介動画URL:https://youtu.be/fob9syk3ZZ0
発売日:2025年5月13日
価格:550円
権利表記:
(C)2025 D4Enterprise Co.,Ltd.
(C)2025 MSX Licensing Corporation All Rights Reserved.
’MSX’ is a trademark of the MSX Licensing Corporation.
フェリクスの森の国の王は、愛する娘、王女の花婿としてふさわしい若者を見つけ出そうと、フェリクス中におふれを出しました、それを見て集まった多くの若者にさまざまな試練が与えられますが、最後に2人が残ります、1人は、フェリクスの湖の国の王子、もう1人は美しい若者に姿を変えた魔法使いでした、王女は、湖の国の王子に心を奪われ、2人は愛を誓い合います、しかし、それを知った魔法使いは、自分が王子になりすまして王女を我が物にしようと企てます。そして…魔法使いの呪いによって、王子はフェリクスのはるか彼方、世界の果てへと飛ばされてしまいます。
本作は1987年にリリースされたアクションRPG。プレイヤーは世界の果てへと飛ばされてしまったばかりか、その姿を怪物にされてしまった湖の王子となって、愛する姫が待つフェリクスへと旅を続けることになります。
ゲームはトップビューのステージ制となっており、各地でモンスターと戦いながら話を進めることになります。王子の武器は剣から放つ魔力のみ。これを駆使して敵を倒して行きましょう。ちなみに、魔力は前方のみに発射できるので、攻撃時は位置をよく考えて使いましょう。冒険中に新しい剣を入手することでより強力な魔力を発射できるようになります。それから崖に落ちそうになった場合は、すばやくキーを連打することで復活できます。ボーッとしていると落下してしまうので注意!
そして、ステージごとに設定された目的を達成するとビジュアルシーンに移行します。ビジュアルシーンでは、ゲームのヒントになる情報や、ゲームを深く理解するためのストーリーが語られます。マニュアルにも書かれていますが、実は本作ではビジュアルシーンこそが重要で、通常のゲームはビジュアルシーンとビジュアルシーンをつなぐためのものといっても過言ではないとのこと。ゲームに詰まったらビジュアルシーンの内容を思い出してみるといいかもしれません。
可愛いキャラクターではあるものの、その中身の難度は少々高め。魅せるシナリオとして話題になった本作、あなたも、ちょっと洒落たおとぎ話の世界を体験してみませんか。
※『プロジェクトEGG』とは
PC-9801、FM-7、X1など様々なプラットフォームが存在していた1980年代。この時期に発売されたPCゲームは、今のエンタテインメントに大きな影響を与えました。しかし記録メディアの劣化やプラットフォームなどの変化により、それらは次第に遊べなくなっています。D4エンタープライズではレトロゲームを文化遺産のひとつと捉え、『プロジェクトEGG』を発足。ゲームコンテンツ、ハードウェア、開発者、そしてレトロゲームを愛する皆さまへのリスペクトを忘れず、いつまでもレトロゲームが楽しめるよう、真摯に取り組んでまいります。
怒涛のレトロゲーム1,100本以上配信中!『プロジェクトEGG』URL :
https://www.amusement-center.com/project/egg/
あのゲームのサントラがココだけに!? 約9,000曲配信中!『EGG MUSIC』URL :
https://www.amusement-center.com/project/emusic/
動画でゲーム紹介! YouTube内チャンネル『EGGチャンネル』URL :
https://www.youtube.com/ProjectEGG
最新情報を即ゲット! 公式X(旧Twitter)『EGGなう!』URL :
https://twitter.com/project_egg
『プロジェクトEGG』公式Facebook URL :
https://www.facebook.com/ProjectEGG
- 関連タイトル:
プロジェクトEGG
- この記事のURL:
(C)2013 D4Enterprise Co.,Ltd.